レクサス ESハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
3,774
0

エンジンスターターの取り付けに関して質問です。
スズキのアルトラパン( HE22S)に、ユピテルのエンジンスターター「ES-A002S」を取り付けたのですが、

Pポジション信号が上手く検出できないようで、ジャンクションユニットからピー、ピーと音が鳴りつづけます。
こういう場合、どうやって信号を検出したら良いでしょうか?

配線図が手に入らない(ネット上でも一般公開してない)ため、1Pと4Pカプラーをつなげることしかできません。

それ以外にも接続する信号線があるのでしょうか?

詳しい方いましたら教えて下さい。

補足

接続線が記入されているのはディーラーや整備工場向けのES-A102Sではありませんか? 説明書には4Pと1Pカプラの接続しか記載されていません。 今のスターターは素人の取り付けで、車に不具合が起こらないようにメーカーサイトの方でも配線図は掲載してないそうです。 それを知らずに買ってしまったので困っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ー捕捉~ー

失礼致しました。

ちなみに PDFの開ける環境をお持ちでしょうか?
自分のスマホでは 以下のサイトで 確認が取れたのですが 如何でしょうか…

テレコントロールエンジンスターター ES-A102S - YUPITERU
http://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/es-a102s/index.html


又 サイト情報では ブレーキペダルの 接点カプラーよりの ケーブルに接続と為っていましたよ。
(接続には テスター等による確認が必要です)

御確認下さい。

ーーーーーーーーーーーーーー

取説は読みましたか?

すべて書いて有りますよ ましてや P線の接続先まで…

熟読下さい。

質問者からのお礼コメント

2013.1.4 08:50

ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • カーオーディオの後ろに側に
    平行5本線のセンサー用カプラーがある。
    (カーナビが付いてる場合は差込まれてる。
    /ナビが無い場合は、空カプラでぶら下がってる。)
    その中の端(赤に黒)配線が
    Pプレーキ信号配線になってるので
    エンジンスターター配線/1Pカプラは、切断し
    圧着分岐コネクターでその線に
    抱き合わせて接続すれば
    良いです。

    【補足回答】
    4P+1Pってのが良く分らないのですが
    エンジンキーシリンダーの配線を
    分岐するスズキ車(HE22S用:車両ハーネスS-110)は、
    持ってるんですよね。

    ディーラーで、配線を確認してもらった方が
    無難のように思います。

  • ポジション線に12V入れっぱなしじゃダメですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス ESハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス ESハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離