ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
472
0

車購入の検討中なのですが、マツダCX-60プレミアムスポーツとレンジローバーイヴォークで迷っています。
イヴォークはオプションやグレードが沢山あり、色々つけると予算オーバーしてしまいます。

CX-60の方がコスパが良いかなと考えています。

皆さんの意見聞かせてください!

補足

イヴォークはよく電子系のトラブルや、故障が多い、修理費が高いという動画や記事を見かけます。 イヴォークを所有している友人に聞いたところ、最近のはそういう故障はあまり無いと聞きました。 当たり外れはあると思いますが、その点はどうでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

両車とも試乗されて、気に入った方を購入されたら良いと思います。あまりマイナス情報ばかり気にされていると、買えなくなると思います。当たり外れは国内外問わずあります。部品代はイギリス車は高いと思います。燃費やコスパを考えるなら国産です。私の場合はカッコ良さと走っていて楽しいかを優先しています。イヴォークとアバルト(共に初期型)を所有していますが、
これといった故障はないです。どちらも
当たりみたいです。

質問者からのお礼コメント

2023.4.25 03:01

皆さんのご回答とても参考になりました。
確かにマイナス面ばかり見ていると全く決められないですね。
今考えがまとまらない私に1番刺さりました。

その他の回答 (10件)

  • 私ならボルボのXC60かV60を勧めますね。
    ボルボ車は安心の日本製部品を多様しており、3台乗りましたが故障は皆無。安心して乗っていました。
    運転支援や安全装備は実績が国産車とは大きく違いますしね。
    今回久しぶりに国産車(CX-60)に変えましたが、残念ながら他人にあまりオススメできません。
    退屈なことはなく楽しいですけど、渋滞や細い道でトロトロ走る時が辛い。
    トルコンでなくクラッチですから、ダイレクト感はあってもスムーズさがない。半クラが下手。笑
    イヴォーグはとてもカッコいいですけど、高いですし、アレですし。
    もしボルボにマイナーなイメージを持たれているのなら一度試乗するといいですよ。高級なのに装備を考えるとドイツ御三家ほど高くない。
    個人的にはXC-60のホワイトのR-Designがオススメです。高いですけどね。
    ボルボには3台乗りましたが故障は皆無、この価格でこの機能装備なのと驚きました。
    しかもよく考えられていますよ。

  • コスパを求めて予算オーバーの時点でCX-60一択に感じますけど。
    悩む要素が見当たらない…

    電子系トラブルはCX-60にもそれなりに出ますよ。

    どっちを買っても根気よく付き合う事が必要になると思います。

  • レンジローバー イヴォーグは私も実車を店で見てきました。結果的にCX-60を買いました。
    車の使用目的によって人それぞれだと思いますが、レンジローバーだから(高級ブランドだから)と言う理由だけで選ぶなら、お勧めはしません。

    理由その①トランクが車体の大きさの割に小さく、ゴルフバッグが複数積めない。(CX-60は4個入ります)
    理由その②燃料がハイオク仕様で、燃費もよくない。(CX-60はディーゼルで燃費も良いです)
    理由その③維持費が高い。外車の場合、消耗部品は走行距離ではなく、経過時間(月日)で判断して交換が必要となる場合が多いです。どのくらいの頻度で乗るのか分かりませんが、走行距離に応じて、状態を見て部品の交換が必要かどうかの判断をして行わないのが外車のメンテの方法の様です。部品の入荷日数も国産車に比べて掛かりますし、旅行先などで故障した際も外車は直せる店が少ない場合が多いと思います。

  • 2022年10月に最初の車検でした。モニター表示がズレるトラブルが時折有りますが再起動したら元に戻ります。バッテリーの消費が早かったんですが、監視カメラがバッテリーを消費することがわかって専用のバッテリーをつけることになりそれからは問題ないです。 電気系システムは走行系とナビなど表示系は別の様で、表示系が変な時も走行には全く問題ないです。 消耗品は1回分が保証されてて4年目中で、これまでいくつか交換しましたが、各々お金はかかっていません。車検代も前車アルファードと変わらず。オイル交換がこれまで1回しか無いので、不思議で訊いたらエンジンがアルミだからだそうです。 オイル交換は1回しましたがそれもタダだったと思います。 (かかってもアルファードと変わらなかったと思います、覚えてないのでビックリする程高くなかった)

    高いなと思うのはタイヤで、先月走行距離35000kmで縁石にしこたまぶつけて一本パンクしたので溝は残ってましたが来月値上がりするときいて全部交換工賃込みで360000円でした。タイヤは高いのを聞いていたので購入時から毎月1万円積み立てしてました。

    他に知りたいことで答えられる範囲でしたらお答えします。

    私にとっては、走り乗り心地等色々最高な車です。

  • 2020年型イヴォークに乗っています。
    コスパという点では、やはり国産車に軍配が上がると思います。それは購入時にも、車検などの費用も、万一壊れた際の部品代や作業工賃にも言えると思います。

    電装系のトラブルはかつて欧州車の宿命でしたが、最近はかなり改善したと感じます。少なくとも私のイヴォークは2020/12に購入後、17000km走った現在まで大きなトラブルはありません(個体差はあると思いますが)。

    やや話が脱線しますが、私の勤務先(完成車のライン装着部品を作っています)には欧米の顧客もありますが、品質基準や監査の厳しさは日本メーカーと同等か、それ以上です。ISOやIATFなどのマネジメントシステムが普及して以降、世界の製造業における品質レベルが総じて上がってきたのだと思います。

    イヴォークはとても魅力的な車です。デザインもモノとしての性能も私はとても気に入っています。だから、イヴォークの購入を考えているならおすすめします。ただ、国産車と比べると何かと余分にお金がかかるのも事実です。
    CX-60もとても良い車だと思いますので、日本製の安心感を買うというのも良い選択だと思います。

  • まず第一に車格が違います。
    CX-60とイヴォークを比べることに無理があると思います。感は
    イヴォークを3台(初代・Mチェンジ・フルチェンジ)乗り続けてますが国産車にはないプレミアム感があります。
    買うならイヴォークをお勧めします。

  • レンジローバーイヴォークは購入後も何かしら出費有ります、自分もデザインが好きで3年乗ってます。オイル交換もオイルを大量買い、車検も自分で!と節約出来る所は頑張っていますよ。マツダCX-60の方がコスパは良いですよね。

  • オフロードや雪道の峠を走るなら、Range Rover Evoqueは安心だと思います。
    Evoqueも本格オフローダーLand Roverの血脈をしっかり受け継いでいて、スズキ・ジムニーと一緒に遊べますよ。

    回答の画像
  • イヴォークに乗ってます。
    アメ車からの乗り替えですが、イヴォークの方がトラブルが多いです(汗)
    私は国産車に乗った事がないのですが、コスパを重視されるのならcx60の方が良いのでは?

  • コスパ考えて車買うなら外車は選択肢に入らないよね。
    (Gクラスなどの買取価格が異様に高い一部車種は除く)

    コスパ重視なら国産一択でしょ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEV 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバー レンジローバーイヴォーク PHEVのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離