ヒョンデ ネッソ のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2020.10.16 11:27
※そういう批判がしたけりゃ、他でお願いします。
今更ですが、何故ヒュンダイは20年前に日本に上陸し、約10年で日本を去ったまま日本市場にカムバックしないのですか?
そりゃ、確かに2000年代前半までのヒュンダイのデザインは目も当てられないぐらい残念なデザインで、XGやソナタ含め「こりゃ日本じゃ売れないな」と思うものばかりだったことは事実でしたし、価格も日本車とそこまで相違がなかったため、積極的に選ぶ理由がなかったことも事実です。
しかし、近年のヒュンダイは違う。
起亜も含めて海外から有能なデザイナーを何人も招聘し、デザイン力は今や日本車を凌駕していると言っても過言じゃないし、技術力もハイブリッド、PHEV
を出すなど日本メーカーと肩を並べていると言っていいと思います。
(ジェネシスを含め、初期トラブルが多いのが玉に瑕だが・・・)
今年、7月にヒュンダイジャパンがTwitterを立ち上げ(もちろん日本語で)、先日も水素燃料電池車「ネッソ」を右ハンドル仕様で発表し、日本語カタログまで配布することで、今のヒュンダイの技術力とデザイン力をアピールしていました。
これは過去を反省し、「今のヒュンダイの本気度を見てほしい」という現れ以外の何物でもないと思うのです。
ところが、悲しいことに今の日韓関係は芳しくないうえ、以前より一定数居る嫌韓家のせいで、車や技術を見る以前に「ヒュンダイ」と聞いただけで門前払いをする人も多いのが現状。
ヒュンダイジャパンとしてもそこで気をもんでいるのか、取り敢えず通常のモデルを諦め、技術力や環境性能の高いモデルで再上陸をうかがっているように感じます。
オペルもPSAの助けを借りて2021年から日本再上陸することを発表しましたし、ヴぇロスターNやソナタ、サンタフェなど今のヒュンダイなら欲しいと思わせるモデルがいくつもあります。
それでも日本市場再上陸が難しいのは、上述したような一定数居る日本人特有の色眼鏡が邪魔しているからですか?
tommocoroneさん
2020.10.16 18:21
ビジネスとして考えた場合ヒュンダイが慎重であるのも当然だと思います。
ヒュンダイは日本ではほとんど知られていません。ブランド名こそ聞いた
ことあっても製品としてのクルマの認知度は極めて低いです。
エンブレムやバッジを隠した写真を見せたら自動車会社の関係者あたりで
ないと判別は出来ないと思います。それくらい個々が知られていません。
理由は当然「いま売っていないから」です。目の前になければ感心も
起きません。つまり仮に再上陸しようとするとゼロから知ってもらう
ところから始めないとなりません。お金をかけるにしろ時間をかけるに
しろ、大きなエネルギーが必要なことになります。
かつ。確かに製品としてよくなったと聞きますが「日本車を超える魅力」
を持ちえたようには聞こえてきません。ここは非常に大事なところで、
同等程度の魅力では日本車を差し置いて買ってもらえません。
技術や仕様で肩を並べただけでは競争力を持ったことにならないのです。
イタリア車やフランス車は昔よりマシになったとはいえ品質的には依然
ダメダメですしドイツ車もその分野では実は大したことないのは知られ
ています。アメリカ車においては言わずもがなです。
それでも支持して買ってくれる人がいるのは「代え難い魅力」があるし、
あると思われているからです。
ヒュンダイやキアの「代え難い魅力」とは何でしょうか?
これが打ち出せないと結局は価格になってしまいます。
費用や時間をかけて認知度を上げつつディーラーネットワークや物流や
サービスの拠点を作り人材も育てないとなりません。それだけのコスト
をかけても「価格」にしか競争力がないとなると、これはかなり厳しい
です。
かつてアメリカとヨーロッパに進出したときには同様のことをやったし
やれています。ですが「今」またそれがやれて成功するというビジョンは
果たして描けるのだろうか、と思います。
もし再進出があったら、私は心から驚愕します。
ID匿名 非公開さん
2020.10.17 00:44
ウワサでは日本市場に再度進出すると記事を見ましたがね。
再上陸するのなら、おそらくですが、サムソンのスマホGalaxyやLGの家電も日本で販売をして、厳しい日本メーカがひしめく電化製品の中でも評価を受けているので、『ワンチャンあるかも?』なのか?と感じましたがね。
それに、ヒュンダイはWRCでも成績を残しているので、ホンダや日産などよりも世界のクルマ市場ではインパクトは強いですね。
ただ最近では韓国製の電動用バッテリーの発火事故が報告されているので、厳しいのかも?知れませんがね。
なるほどさん
2020.10.16 14:41
個人的な話をすると、自分はヒュンダイの車種を知りません。
自分の色眼鏡ではなく、ヒュンダイのショールームはないし、部品の調達や修理工場はどうなの?とか。
日本車やメジャーな外車メーカーと比べて、単純にヒュンダイ車が「目に留まらない」のが一番かと思います。
韓国メーカーが日本に進出しない理由を日韓関係や嫌韓に置くとするなら、それは韓国の日本に対する色眼鏡によるものかと思います。
K-POPや韓流みたいに販売展開が必要なのかな、と思います。
yi_********さん
2020.10.16 12:25
車のデザインや完成度はさして重要ではありません。
CM、WEB等での販促告知をしなければ売っている事を誰も知りませんし、ディーラー、指定整備工場の拡大をしなければ車の面倒を見れません。
日本人が韓国車を避けている以前に、韓国が日本への販路拡大をする気がないのではないでしょうか。
ペプシ・コカコーラさん
2020.10.16 12:12
アメ車が売れないのに、韓国製が売れるわけがない。
bdnshvvyさん
2020.10.16 12:11
韓国車なんか乗ってたら、ニュースで日本に対しての嫌がらせが報道されるたびに傷を付けられそうで心配。
katochaさん
2020.10.16 11:50
おそらくですが、
約束を反故にしたから。
技術移転でエンジン技術などを日本から韓国へ無償で教えました。
おそらくその裏で日本への進出をしないなどの裏の約束があったと自分は思っています。※日本も米国から技術移転(有償)の際には逆輸出規制あったりします。
それを破り、日本へ進出したので、日本側は本気で追い出しにかかったのではないでしょうか。事実ヒュンダイが日本進出している頃の日本車は比較的安かったのですが、撤退したあとは価格が一気に高くなった感があります。
bbc********さん
2020.10.16 11:35
この人は相当素直なのかバカなのでしょう。
>贔屓目なしで書きますので
とあるのに
>韓国批判や日本を擁護するような発言はしないで
韓国は批判するな、日本を擁護するなという事は完全に韓国贔屓となるってわからないのかな?
クラスのギャルとしか言いようのない山姥が、「ウチの彼氏〜、今日車で迎えにきてくれるんよぉ〜⤴︎ え?車?外車に決まってんじゃあぁん〜? 」と言っていたので車好きの私はさりげなくその山姥の彼氏なる...
2024.1.22
ベストアンサー:ヒュンダイと言ってもEVのアイオニック5で来たのか水素自動車のネッソで来たのか謎である。 意識高い系の彼氏なのかな。 色んな意味でカオスじゃね。 まさかヒュンダイのバス… こいつはとんだメニアック彼氏だ。 日本撤退前のヒュンダイ車を現在も維持しているならある意味尊敬する。 総じて訳がわからないけど確実に言える事。 自分はヒュンダイ車に乗りたくないな。
現段階水素自動車は世界で何車種存在するのですか? まだトヨタだけですか?
2023.10.26
ベストアンサー:僕の知ってる知識だと トヨタ・ミライ(初代と二代目) ホンダ・クラリティ(多分生産終了) ヒョンデ・ネッソ (去年くらいに日本上陸) メルセデス・ベンツ GLC F-cell (多分生産終了) トヨタ・ソラ(路線バス) BMW・Hydrogen7(15年くらい前の車)
【水素自動車】の世界シェア1位はトヨタのミライより韓国のHyundai NEXO(ヒュンデネッソ)の方が売れているのはなぜですか? 韓国のNEXOは水素自動車の世界シェアの50%を持っているそうです。
2023.3.12
ベストアンサー:故障率というより燃える率も世界一だよね 二位はアメリカのテスラ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ガソリンスタンド(ガソスタ)でエンジンオイル交換問題ないですか?エネッソです! オートアールズで前回やった時に、白い煙が出るようになり、車を廃車したのですが、 そこより今2700円の工賃込で24...
2015.12.22
ヒョンデ(ヒュンダイ)が12年ぶりに日本市場に復活し、EVの「アイオニック5」とFCVの「ネッソ」で市場を開拓しようとチャレンジしているのは皆様ご承知でしょうが、 ヒョンデの記事が出ただけで見て...
2022.3.27
※日本、韓国の贔屓目なしで書きますので、韓国批判や日本を擁護するような発言はしないでください。 ※そういう批判がしたけりゃ、他でお願いします。 今更ですが、何故ヒュンダイは20年前に日本に...
2020.10.16
ヒュンダイの燃料電池車(FCV)NEXO(ネキソ?ネッソ?)が今年上半期で一番売れているとの記事を見ましたが、この車両を引き連れて日本のクルマ市場へ再び参入して来るようです。 しかも、トヨタのM...
2020.10.7
【水素自動車】の世界シェア1位はトヨタのミライより韓国のHyundai NEXO(ヒュンデネッソ)の方が売れているのはなぜですか? 韓国のNEXOは水素自動車の世界シェアの50%を持っているそうです。
2023.3.12
※日本、韓国の贔屓目なしで書きますので、韓国批判や日本を擁護するような発言はしないでください。 ※そういう批判がしたけりゃ、他でお願いします。 今更ですが、何故ヒュンダイは20年前に日本に...
2020.10.16
ヒョンデ(ヒュンダイ)が12年ぶりに日本市場に復活し、EVの「アイオニック5」とFCVの「ネッソ」で市場を開拓しようとチャレンジしているのは皆様ご承知でしょうが、 ヒョンデの記事が出ただけで見て...
2022.3.27
ヒュンダイの燃料電池車(FCV)NEXO(ネキソ?ネッソ?)が今年上半期で一番売れているとの記事を見ましたが、この車両を引き連れて日本のクルマ市場へ再び参入して来るようです。 しかも、トヨタのM...
2020.10.7
雑誌の記事を読みましたが韓国のヒュンダイ 日本で車を販売するのですね。韓国の車は 日本車(トヨタ日産等)と比べて乗り味や 走行性能はどうなのでしょうか?品質や整備性は日本車が良い事はよくわかって...
2020.9.27
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!