ホンダ Z 「中古車しか手に入らないが、乗り方や運転ス...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ Z

グレード:ターボスーパーエモーション_4WD(AT) 2001年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

中古車しか手に入らないが、乗り方や運転ス...

2008.1.27

総評
中古車しか手に入らないが、乗り方や運転スタイルで評価が分かれる車で確りした整備が必要な車。走行に支障なる故障や金額の嵩む修理は無いが、点検整備の部品交換時は調整が必要。
1、必要以上にアクセルを踏むとタービンやATに負担がかり交換が必要、1tの軽自動車なのである。
2、ATのパワー伝達ロスが大きい。決して遅い車ではないのだが、ここを解決すると楽しくなる。
当時、軽としては重いくるまであったが、現在ではさほど差は無くなっている。むしろ大口径タイヤが燃費にも貢献しているようで4WDターボ車としては、優秀な方だろう。

この車は、マシーンに頼って走るのではなく、コントロールして走る車だということを理解すれば、場面によっては、並みの軽自動車以上の力を発揮する頼もしい相棒にもなる。
満足している点
発売から10年、通算8年の愛用でも飽きないところがいい。最新の軽自動車を見ても取り替えようとは思わない不思議な感覚がある車。

10万㌔を越えたがエンジンの感覚は、好くなっている。特に粘りがあり4000回転付近をうまく使えば、山道でもグイグイ前に行く感覚がいい。慣れもあるが調整でアクセル、ハンドリング、ブレーキのバランスが良く、MRや4WDの特性と馴染んで他の軽に乗っても、未だに上回るものはない。運転席の広さも同年代シビックより広く感じ、小型車感覚で乗れる唯一の車でもある。
不満な点
ディーラーの修理でもベテランクラスでないと調整できないこと。
タイミングベルトの交換では、金属音のような音がするがこれは、タービンの音ではなくベルトの材質と調整によって解決する。これを気付かないドライバーも整備士も多い。販売台数の少なさからかな。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ Z 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離