ホンダ ステップワゴン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
230
0

「ホンダらしいクルマ」てなんなのですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・
よく「ホンダらしいクルマ」などと語る人がいますが。
よく分からないのですが。

そもそもが「ホンダらしいクルマ」てなんなのですか。
N-BOXのことなのですか。

と質問したら。
NSXとかS2000とかインテグラtypeRとかシビックtypeRのような高回転エンジンがホンダらしいクルマ。
という回答がありそうですが。

ですがホンダの主力車種てフィットとかシビックとかフリードとかステップワゴンとかオデッセイとかアコードなのでは。

それはそれとして。
「ホンダらしいクルマ」てなんなのですか。

余談ですが。
例えばトヨタなら「80点のクルマがトヨタらしさ」ですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在のホンダならN-BOXだと思う。

その他の回答 (6件)

  • N360とか、ワンダーシビック、最近だと、フィットやN-BOXがホンダらしい車。
    街乗りコンパクトカーで、他メーカーよりオシャレで高性能。

  • N-BOX
    国産車の頂点の乗り心地。

    FITに乗るとなぜか?負けている?(笑)
    でも他のメーカーと比べると圧倒的に乗り心地が良い。MAZDAやNISSANの跳び跳ねる乗り心地には疑問しか感じない。NOTEは、電気自動車の素晴らしい動力性能だけど、硬い乗り心地は最悪。一回乗ったら次乗る気しない。オーラは試して見たいけど・・・同じならやだな。

    今のドイツ車は、ふにゃふにゃだからね❗️欧州風では全く無い。ただの安物のサスペンション。

  • 勝てなければ存在意義が問われる数少ない会社。
    F1ですね。

  • 方針を コロコロ変えるのが ホンダなので

    一つに決めれませんが

    まあ

    スーパーカブ が 一番ホンダらしいクルマです

  • ホンダらしい車ってのは2つあるのですよ。
    一つはMM思想というユーザビリティを極限まで考え抜こうという設計思想を指します。
    これは単純に車格に対して室内を大きく、走行に必要なメカ部分を小さくという話で、N-BOXやフリード、フィットはこちらの意味でホンダらしい車たちですね。
    特にセンタータンクレイアウトの発明はすごかった。
    現在においてもコンパクトカーにおいて同じ車格でホンダより広いを実現したメーカーは存在しません。
    一方でホンダはバイクから始まり、常にレースで戦ってきたメーカーでもあります。
    これが2つ目の側面、レースで勝つために磨いてきた技術が詰め込められたスポーツマシンとしてのホンダらしさですね。
    バイクはもともと趣味性の高い乗り物ですが、その真骨頂はエンジンの振動と音を直に感じてそのレスポンスを体で感じられることでしょう。
    その思想が強く反映された車たちがNSXやらK型エンジンのVTECマシンたちでしょうね。
    もう一つ付け加えるならば、FFでありながらコーナリングをシャープにできるというのも昔はホンダならではの特徴でした。(今だともう殆どのメーカーで同じことが出来てしまうので…)

  • 販売台数からホンダらしいクルマはN-BOXが答えじゃないでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ステップワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離