ホンダ ステップワゴン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
212
0

2WDのステップワゴンeHEVに乗っていますが長野や岐阜のスキー場に行くのにチェーンは必要ないですよね?
雪国の人が日常的に使用しているのを見たことないので…。

タイヤはスタッドレスのVRX2を使ってます。

高速のチェーン規制以外での出番とかのエピソードがあれば教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • VRX2ですが体感されている通りかなりの氷上性能なので2WDでもまず不要でしょう
    昨年尾瀬エリアを襲った大寒波で、多くのスタック車両をすり抜けスキー場にたどり着いた車両の殆どがVRXシリーズでした
    コツとしては登り坂で絶対に減速しない止まらない事です
    EVはトルク特性からスタックしにくいですが止まると厳しいです

    私はチェーンと結束バンドを大量に持っていますが4WDという事もあり、自分のために使った事は一度もありません
    チェーンについては規制があるので仕方なく積んでますが、シーズン終了時にオイル塗るの面倒だな位にしか思ってないです

  • 昔2WDのステップワゴンでオールシーズンタイヤ履いてましたが、志賀高原行く時は上林でチェーン巻いて登りました。
    ただ最後まで行くには四駆が必要だったのでサンバレーまででした。
    スタッドレスタイヤなのでオールシーズンよりは雪道や凍結路でもグリップあるかもしれませんが、2WDなのでチェーンはあるに越したことはありません。
    特に2WDは登りの勾配でストップしてゼロ発進がかなりきついと思います。
    (前述の2WDステップワゴン+オールシーズンで万座のプリンス前の坂登れなくて後退したので脇道にそれてチェーンつけて登った事もあります。)
    スバルの四駆スタッドレスにしてから登りはチェーン使ったことありませんが、下りは緊張します。
    下りは四駆でも二駆と同じ条件か車重ある分少し不利なので滑る時は滑りますからね。
    なので2WDなら登れなくなることを考えてチェーンは必須です。

  • 岐阜はウイングヒルズあたりは難所があります。
    長野も志賀高原はふもとでタイヤチェーン装着を指導される場合があります。
    持っていて損はないのでワンタッチ装着の金属亀甲チェーン(1万円程度)くらいは用意しときましょう。

    過去、何回も年末年始の志賀高原へ登りましたが、早朝到着だったので巻いたことはありませんが。。。

  • 雪があって、ちょっと急な坂があると登れなかったりします……
    セダンのFF車がスタックしてました。

  • 4WDは必要ないかもしれないけども、2WDはのぼるよりくだりが怖い。
    2WDはのぼらない可能性もある。
    2WDで山動くならチェーンはあったほうがいい。

  • 備え有れば憂い無しです


    悪条件が重なれば
    トラブルはおきます
    余程で無い限りチェーンは必要ないですが
    登坂の0発進が余儀される場合は避けれる環境なら良いが
    ハマればわずかな凍結や降雪でも困難になる場合があります、

    使わないたか?
    必要ないは
    条件の良い日だけ行くからです
    結果論ですので注意してください

    よく
    勘違いは高速どーこーではありません
    そもそも
    高速でチェーンが必要なぐらいの降雪なら直ぐに通行止めです
    その後の下道でスタッグ祭り等起きるのです

  • 志賀高原なら必要だと思う。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ステップワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離