ホンダ ステップワゴン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
114
0

タイヤについて質問です。
ステップワゴン195/65R15のスタッドレスタイヤを持っていてるのですが、調べたらキャラバン195/80R15に付けることはできるようです。

65と80は何がどれくらい違って、どの様な問題が起きる可能性があるか知りたいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • タイヤの直径が小さくなる分、車高が低くなります。
    スピードメーターが速い様に表示されます。
    タイヤハウス収まるタイヤが小さい分、
    ハウス内が良く見える為に貧相に見えます。

    以上の事を分かっていて利用するなら特に問題は無いでしょうね。

  • 65とか80は扁平率です(タイヤの巾)
    195×65%=126.75
    195×80%=156.00
    ですので差が29.25で高さが58.5mm高くなります
    交換は止めましょう(笑)

  • キャラバンにつけるとタイヤの直径が195/80/15より6センチ小さくなるってことです。
    車高が3センチ低くなり、スピードメーターが速く表示されます。

  • タイヤ径が小さくなるので速度メータに誤差が出ると思います。
    また、アライメントは正規の直径で正しく機能するように調整してるはずなのでスタアリングなど、走行性能を悪化させる影響が出る可能性があります。
    65と80はタイヤの扁平率を数字化したものでタイヤの厚みとタイヤの幅の比率ですからタイヤホイールが同じ直径でタイヤ幅も同じ場合は、低扁平のタイヤだとタイヤの厚みが薄くなります。
    よってタイヤの直径は小さくなりますから、つけるだけならつけれると思いますが結果的に車高も低くなり底擦りなどの原因にもなります。逆だとタイヤサイズが大きくなるのでタイヤハウスに収まらなかったり収まってもステアリングのときにタイヤハウスに干渉して車が曲がらないってこともありえます。

  • 前の回答者の間違いを指摘しておきます。
    195/65R15とは、タイヤの幅が195mm、タイヤ幅の65%がタイヤの厚み(扁平率)、R15がホイールのリム径が15インチと言う事になります。
    したがって65と80の違いは80-65=15ではありませんので注意してください。
    195mm/65%で、タイヤの厚みは約126.7mm
    195mm/80%で、タイヤの厚みは約156mm
    よってタイヤの厚みに約30mm(3cm)の差が出ます。
    ですのでタイヤ外径にかなりの差が出ますので車検には通りません。
    他の方が言われているように、4ナンバーのキャラバンだと商用車・トラックになるので、バン用タイヤが適用になりますので、乗用車用のタイヤは車検に通りません。
    乗用車用タイヤと荷物を運ぶバン・トラック用のタイヤは耐荷重が違うので、4ナンバーキャラバンに最大の1トン近い荷物を積むと乗用車用だと危険と言う事です。
    最近はキャラバンやハイエースで乗用車用のサイズの大きなホイールに超扁平タイヤを履かせたりしたりしていますが、荷物を積載すた場合は危険だと思います。
    危険だから車検に通らないと言う事ですね。

  • 195はタイヤの幅で最後の15はホイールの直径サイズになり問題の65とはタイヤの厚みになりますので65から80になると厚みが15ミリ小さくなるので上下合わせて30ミリ小さくなることになるのでタイヤハウジングがスカスカになりブサイクになるのと直径が変わるとメーター速度や走行距離のメーターに誤差が出て狂うのでおすすめはしませんねぇ。
    って言うかキャラバンは貨物なのでタイヤ、ホイールが貨物対応出ないと車検も通らないと思いますが。

  • キャラバン は4ナンバーのキャラバン なのでしょうか?
    4ナンバーのキャラバン でしたらそもそもタイヤサイズがあっても装着出来ません。
    理由は加重指数が違い、キャラバンはLT(ライトトラック)用タイヤだからです。
    キャラバン4ナンバーはそのライトトラックタイヤになりますので、乗用車のタイヤは付けたら違法改造に該当します。
    したがって根本的に取り付けることが出来ません。
    宜しくお願い致します。

  • 計算するとタイヤの直径が6cm程違います。
    全然違うのでダメですよ。
    見た目も二回りほど小さくなり、スピードメーターは狂い、車検にも通りません。整備不良ってやつです。

  • 195/65R15と195/80R15の違いはタイヤの側面比(アスペクト比)です。65と80はこの側面比を示しています。側面比はタイヤの幅に対する高さの比率を示し、数値が大きいほどタイヤの高さが高くなります。

    したがって、195/80R15のタイヤは195/65R15のタイヤよりも高さが高くなります。これにより、車高が上がり、乗り心地やハンドリングに影響を及ぼす可能性があります。また、タイヤが車体に干渉する可能性もあります。

    また、タイヤの直径が大きくなると、スピードメーターの表示が実際の速度よりも遅く表示される可能性があります。これは、スピードメーターはタイヤの回転数で速度を計算しているためです。

    以上のような問題が起きる可能性がありますので、タイヤの交換は専門のショップで行うことをお勧めします。

    ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ ステップワゴン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ステップワゴンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離