ホンダ S660 のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
367
0

オープンカーって冬寒いですよね。

色々調べてると「風が回って暖房が良く効く」「外気が吹き込まないようになっている」「シートヒーター、ネックヒーター(?)、ハンドルヒーター等々であったかい」「冬でも着こむ必要はない」「止まったら寒いけど走ってたら寒くない」と、『寒くない』アピールばかりなのですが、信用できません。
「見た目ほどは寒くない」程度だと思ってます。

オープンカー乗ってる人の正直なところを聞きたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2ヶ月ほど前にs660に乗ってゲートブリッジやレインボーブリッジを走りました。

実は走行時の風はあまり車内に入ってこないので厚着をすれば耐えれるんですよ。
雪の日とかは無理だと思いますがね笑

質問者様の印象通り見た目ほどは寒くない(寒い)という感じで考えてもらっていいと思います。

質問者からのお礼コメント

2023.5.9 00:35

ありがとうございました。

その他の回答 (9件)

  • う~ん。。

    日本人にとってのオープンカーってなんなの?

    普通は密室が当たり前な車で
    「外気と触れる機会が増える車」がある理由とか・・知ってる?

    それは・・
    自然を感じる為・・かな。。?

    アンタが求めてるのって
    「外気温に関係無く快適な車」であって
    オープンカーじゃないでしょ?

    それなのに・・
    わざわざオープンカーを選ぶ理由はなんなの?

    もしくは・・選んだ理由は?

    最後に・・
    オープンカーは・・

    あくまで「特殊な車」であって
    そこに求める「快適性」が「部屋レベル」じゃない
    自然を感じる為の「快適性(快楽性?)」なの。。

    ただ・・ね・・
    日本の夏とかで炎天下なのに
    オープンカーで「オープン」して走ってるのはバカ。。。

    しかも「空気の悪い街中」でオープンしてるのもマヌケ。。

    分かりやすく言うと・・
    アンタはどんな場所で「深呼吸したいの?」って事。

    排ガスだらけの街中?
    それとも・・自然がいっぱいの森の中?

    車を運転する事に対して「なにかを求める」のにプラスして
    自然を満喫する為の車がオープンカーなの。

    くりかえすけど・・
    湿度が高くて汗ダラダラの日本な夏の炎天下を満喫するつもりは無い。。よ。。

    空気が澄んだ冬の早朝に
    厚着をして効いてるのかわかんないヒーターを付けて
    肌に冷たい新鮮な空気を感じて走る事。。

    これってヘルメット必須なバイクでも感じられない「自然感」だからね。。

    冬だから「寒い」のは当たり前だけど
    それを「安全な場所」で・・・

    「直に自然を感じて景色を楽しみながら走る事」が出来るのが
    オープンカーだからね。

    まあ・・経験無いとは思うけど・・
    雪の降る中、焚火をして・・

    その景色を満喫できる贅沢さ・・とかわかんないでしょうね。。

    日本の北国な風習で「かまくら」とかあるでしょ?

    冷たい雪を使って家を作り
    その中で暖を取り・・外の景色を楽しむ・・とか?

    寒い地域だからこそ生まれた文化・・だよ。。

    それとも・・
    「そんな寒い場所で冷たい家とかバカじゃない?」とかなら
    オープンカーは乗らない方がイイと思うよ。。

    現実世界を嫌ってて
    「非現実としてる自然なホントの現実」を実体験したい人・・

    矛盾してるけど・・そんな人が
    オープンカーを所持するのがイイ・・

    日本は四季があり
    他の国ではありえないほど自国の文化がある所・・

    その四季や文化を肌で感じる事はどんな経験より貴重な事だよ?

    車=快適な人は
    安全な車内(部屋}にこもってる方が無難・・

    そんな気がするよ。

  • 私はすごい寒がりですが、外気温5度までならサイドウインドを上げて、厚着をすれば全く問題ありません。
    5度を下回る様になると、防寒をしっかりする必要がでますが、0度までなら大丈夫ですね。
    逆に外気温が25度以上になると、日中のオープンは日光が当たって暑くて堪りません。オープンで走行しても今の車は、三角窓が無いため走行風があまり入らないので、走行しても涼しく無いです。
    ですので、オープンで走るのは、10月から5月くらいです。
    ※住んでる地方は愛知県です。

  • 全く寒くないと言えば嘘になりますが、
    ウインドリフレクターを立て着込んで温風、シートヒーター、ネックヒーターガンガンにしていれば、摂氏5度くらいなら全然余裕です。下半身は逆に暑いくらい(笑)信号待ちなどで止まったら寒いは本当です。走っている途中は外気が入りにくい状態なので。
    春夏秋の晴天の方が暑くて乗れませんね。
    幌閉めてても暑い(^_^;)

  • 寒くなる頃しか開けないよ
    この時期なんか昼間はもう無理
    夜は涼しいから開ける
    冬の寒さというか首が寒いくらいだからネックウォーマーしてたら問題ないです

  • 寒いよ。
    寒く無いわけ無いじゃん。
    寒さに耐えかねて路肩に止めてルーフをあげる。
    暖まって来ると狭っ苦しさに耐えかねてまた路肩でオープンの繰り返しだよ(笑)

    サンルーフなら開放感と暖かさが、両立されているから上位互換か❗️?なんて考える程の寒い(笑)

    もうシーズンオフだから寂しいね。ゴールデンウィークに日差しは、もうダメだね。
    軽井沢なら梅雨前までいけるかもしれないけど。

    11月迄我慢だ。

  • バイクよりましってところです。
    でもオープンは冬の天気の良い時に革ジャンを着て乗ると気持ちいい。
    逆に夏場は暑くてだめ。

  • LC500のコンバーティブルに乗ってました

    冬はそれほど問題じゃ無いですよ
    ウィンドディフレクターも付けてたし、シートヒーター、ハンドルヒーターで事足りますよ。

    問題は夏、夏ですわ。夏!!

    エアコンがガンガンに効かせても、直射日光の日差しはキツイ
    夏のオープンカーは無い、絶対にない

  • オープンカーって本来温暖な気候の国で乗るものであって日本みたいにはっきり地暑さ寒さがある場所で乗るものじゃないですからね。
    まぁそれでもオープン愛好家は夏より断然冬と言いますよね。

    春、秋は言わずもがな冬オープン好きな人も沢山います。
    しかしみんなちゃんとダウン来てたりニット帽かぶってますよ。
    実際友人がMR-S乗ってましたんで冬場にオープンで何度も走りましたが、普通に寒いです。
    そりゃ屋根あけりゃ外気が入らないなんてあり得ませんからね。
    確かに走ってる時は多少マシですよ、エアコンもついてれば。
    ただ街中だとそうはいかないし、山の中行けば凍えますよね。

  • やや寒い方が快適です。

    逆に夏の方が暑くてオープンにするのはムリです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S660のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離