ホンダ S660 のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
1,191
0

中古車でS660とコペンローブならどちらが良いですか?

そこまで詳しくないですが性能とかは人気はS660の方が良いし、どちらかというとダイハツよりもホンダの方が良いという意見も聞きます。しかし、個人的に見た目はコペンローブの方が好きです。

内装もS660はナビが飛び出していますが、コペンローブは一般的な車と同様に、はめ込みがあるというのもコペンローブが良いかなと思っている理由なのですが。。

現在乗っているフィット1.5Sが15年くらい前の車で25万kmに到達していて、不調続きなので整備にお金をかけるくらいなら替え時かなと思っていて車を探しています。

もう1台新しいフィットを所持しており、5人までで出かける車はありますので、通勤と周辺をウロウロするくらいの車で考えています。

ブッ飛ばして走行する目的ではないのですが、今まで日常的に1.5Sに乗っているので1.5S程度の加速があるものが良いのですが、軽自動車は加速が遅いイメージがありますのでS660とコペンローブならどちらが加速良いのでしょうか?

車は中古車で考えており、150万程度で他に何かオススメの車がありましたが教えてほしいです。もっと安くで良いのがあれば尚更教えていただきたいです。

古い車でもOKですが修復歴無しで走行距離は10万キロ以下が理想です。
※そのフィット1.5Sが走行距離10万数千kmの時に購入して6年間乗っていますのでその程度でしたらOKです。

しかし外車は修理とかになると周辺に店がないので無しで。

詳しい方、宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

このような趣味の車は見た目が非常に重要なので、
見た目でコペンが良いならもうコペンにしておいた方が良いです。

それ以外ですと後輪駆動が良いならS660、安定的なFFが好きならコペン。
S660は後部座席の位置にエンジンがあるので実用性はコペンよりも無いですが曲がる時に前に重いエンジンが前に無いのでストレス無く曲がります。

加速に関しては、加速する際は普通は前が浮き上がり、後ろは沈み込むと思いますがS660は後輪駆動なのでその辺が有利です。走行性能を重視する場合はS660になるでしょう。

他にはスイフトスポーツなんか良いと思いますけど。
その2台よりも加速良いし実用性もあるし値段も同じくらいですよ。

その他の回答 (12件)

  • 元s660乗りで今はアルトワークス乗っています。 コペンの方が荷物も入りますしいいと思います。s660もいい車ですけど、パワーが無さすぎですし長時間きついです。150万なら現行アルトワークスがおすすめかと...
    上の二台からしたら異常な加速しますし4ドアで快適です。

  • 性能と人気はs660と思ってらっしゃるようですが、販売台数はほとんど同じですよ。
    https://love-copen.com/copen-information/news/copen-s660/
    2019年の販売台数はわずかにコペンが上回っています。

    性能とはサーキットのタイムですか?燃費ですか?居住性ですか?

    S660はサーキットで速いかもしれませんが、ADVANネオバと言う超ハイグリップタイヤの恩恵がかなり大きいです。コペンに同じタイヤを吐かせれば、タイムは変わらないでしょう。MRの優位性を解く人も多いですが、MR-2から時代が変わってMR-Sに、乗り変えた私は分かります。今の市販車は、FFもFRもMRも必ず弱アンダーにセッティングされてます。それは安全のためです。ましてや660ccのエンジンで64馬力の自主規制までされている車です。FFもMRも速く走る上では変わりません。FFのHONDAタイプRなんかクラス最速でしょう。軽クラスであえてMRの利点を探すならば、発信時のトラクション性能くらいです。でもスキール音がするほどのロケットスターとを決めようとするときだけですよ。これは駆動輪側に重量物があるので、ホイールスピンしにくいからです。
    その他の積載性やら燃料タンクの容量、航続距離の性能ならコペンが上ですよ。

  • 貴方の質問内容から見て、コペンロープなのでしょう!

    加速は、車体が軽いのとトルクが大きいことから、S660が速いです。
    ただ、そんなに大差はなく、フィット1.5sも含め、あまり加速に変わりはありません!
    ワインディングだとフィットが一番遅くなりますので、この意味でコペンでも動力性能は充分だと思うはずです!

    スポーツ性能を重視するのならS660ですが、乗降りがしづらく荷物も乗らないので使い勝手が最悪です!
    よっぽど気に入らないと、すぐに手放す羽目になるかと!
    一方、コペンは基本はアルトベースなので、収納も含め使い勝手は良いですので、街乗りでも充分満足出来るはずです!

  • 後輪駆動大好きの僕は、S660を押します。
    僕はFR2台とビートと輸入中古FF2台持ってますが、アクセル踏んで曲がるのが気持ちいいですね。
    FFでは味わえない、カーブの感覚です。
    もし今までFFしか乗ったことがないのでしたら、一度味わって見るのもよいかと

  • 総額150万円ではS660はちょっと買えないのでコペンになるのでは?

  • 150万しかないならコペン一択です。
    150万でS6だとゴミみたいのしか買えない。

    そもそもなぜセカンドカーが欲しいんだい?
    新しいフィットがあるならそれで十分な気がしますがね。
    通勤だってその辺ウロウロするのだって必要十分でしょ。

  • 使い勝手を考えればコペンかな?

    高校時代の友人が本田技研に勤務しているのですが
    代車でS660を乗る機会があったものの
    何も荷物が乗らないって嘆いていました
    (ルーフトップを外したら靴すら入らないとかなんとか…)

  • 早さならアルトワークスだけどね。
    その2台よりは多分安いと思う。
    その2台は好きな人が、迷わず買うもので、人に相談するものでは有りません。

    私はCOPEN cello Sです。
    世界に否定されても意見は変わりません。

    お金がないのなら中古では無く残クレを、選びます。

  • コペンでもS660にしてもフィットから乗り替えて動力性能に不満を覚える可能性は低いです。
    さほど走りに煩い事を言わないのであれば見た目や内装の気に入ってるコペンで良いと思います。
    ただS660はフィットとホンダ繋がりですし、ミッドシップと言う独特の方式なので、クルマ好きならS660にする局面ではあります。
    二台とも通勤やチョイ乗りに使うには過不足のないユーテリィティを持ち、軽ならではの自動車税の安さが魅力的な選択と思われます。
    これら二台に対抗出来る魅力的な選択としては予算内ではジムニーでしょうね。
    小さくて機動性が高く、ひたすら頑丈で、いざとなったら強力無比の四駆に切り替えられます。
    通勤に割り切るとしたらある意味、ジムニーで行けない日は他のどんなクルマでも行けない日である、と断言出来るほど全天候型の走破性を誇る究極の通勤車と言えます。
    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4079680008/index.html

  • 軽自動車の規格内で作られた車に大差はないので、後はお好みでチョイス。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S660のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離