ホンダ S660 のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
5,991
0

ホンダS660についてですが、将来的にやっぱり雨漏りは避けられないと思いますか?欲しいとは思っていますが青空駐車の上、常に直射日光の当たるとても日当たりのよい場所への駐車になるため躊躇しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

青空駐車なら辞めた方が良いと思います。

少なくとも屋根のある所、出来れば屋内保管で屋根を開けたままで置いておける所が理想です。

うちの軽オープンはオープンのまま室内保管で、そのまま走りだしますから年中屋根を閉める事は有りませんしも最初から雨と分かっている日は別の車に乗ります。

雨の日に走れば新車当時から雨漏りはしますし、直しても直ぐに漏りますから、腕にタオルを当てて乗らなければなりません。

屋内保管ですから、20年以上経っても幌は最初のままですが、屋外保管の車は何度も張替をされています。

実際に乗り始めても最初の珍しいうちは屋根を外してフロントに納めて走り出しますが、結構面倒ですから、殆ど屋根を外さずに乗る事になります。

そうなるとS660の意味は有りませんから、アルトの方が良いかもしれません。

将来的では無く、最初から雨漏りは覚悟すべきですし、治る事もあまり期待できません。

それ以前に日当たりの良い場所での幌の劣化は激しく、数年ごとに取替えで数万円の費用が必要になります。

少なくとも屋根付きの保管場所が確保できない場合はコペンでも避けた方が利口です。

質問者からのお礼コメント

2015.6.8 19:35

やっぱりオープンカーはいくら安くてもキチンとした保管場所が確保出来るお金持ちの乗り物であることを再認識しました。自分には一生無理でしょうね。

その他の回答 (15件)

  • なんといっても、ホンダの車ですからね。

  • 青空駐車にはハーフボディカバーが手頃でいいと思います。幌の劣化も軽減できると思います。
    http://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/carcaring/

  • 外れるモノは防水や密閉でゴム系パッキンになるでしょ?
    ゴムは日光で劣化が早くなる
    でも10年で滲む程度だとは思うよ
    水滴としては落ち無いと思うけどなぁ

    なんにしろ、神経質な性格ならオープンは止めた方が良いと思う

  • 気になる?なら…
    ハードトップ」を購入したら?
    (=゚ω゚)ノ
    それとも…
    適度に→コーティング」するとか
    幌用のコーティング剤」があります
    また…
    布地なので→目にゴミが詰まります
    ですので→ブラッシングする☆とか

  • 5年もすれば雨漏りするでしょうね。
    オープンカーは大体雨漏りするものです。
    あまり気にすることは無いです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ S660 新型・現行モデル

S660を見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ S660のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離