ホンダ N-WGN カスタム 「9ヶ月乗ってわかったこと。ホンダセンシングは最高」のユーザーレビュー

とろあ とろあさん

ホンダ N-WGN カスタム

グレード:L・ホンダセンシング(CVT_0.66) 2019年式

乗車形式:マイカー

評価

4

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
4
デザイン
2
積載性
4
価格
3

9ヶ月乗ってわかったこと。ホンダセンシングは最高

2021.4.12

総評
ホンダセンシング最高かよ。
運転が嫌ではなくなりました。

あとは後方斜め後ろの視認性、安全性を高めるのが課題ですが、これはN-WGNに限った話ではないことかな。
満足している点
内装。
フロントから見える視野の広さ、インパネの質感、荷室の2段ラックは意外と消臭効果もあります。
(パーツレビュー「SHARP プラズマクラスターイオン発生機 IG-GC15-N」参照)
(ブログ「インパネ」参照)

強風にあおられてもガタガタゆれたり極端にアクセルが重くなったりしない。2人乗って坂道にさしかかっても加速してくれる。

助手席~運転席へのフラットなフロア。一度助手席側から運転席へ乗り込んだことがあったけど、スムーズに座席を蹴ることなく乗り込めました。夏場サンシェードを掲げる時も助手席側へ行きやすいのが良いです。

ドアアッパーポケットが大きめな点。21:9の縦長スマホが横にしても入る。
(ブログ「ドアポケット」参照)

ACCにブレーキホールド、運転しやすさに静粛性。
(ブログ「ACC(アダクティブクルーズコントロール)。良き」参照)

360°IRカットガラス
(ブログ「残暑になったので、この夏IRカットガラスがあって良かったと言いたい 」参照)

シートヒーター
(ブログ「立春も過ぎたし、この冬シートヒーターがあって良かったと言いたい」参照)
不満な点
後方斜め後ろ、Cピラーの部分が視界が悪い。
「ト」の字道路の合流地点で、家から出るとき必ず通るところですが、右から左車線への合流地点では後ろからくる車が見えない。一度後方から来る車がCピラー部分に隠れて再度見えるようになるまで数えてみたら2秒かかってました。
2秒間車が完全に消えて見えなくなるのは恐怖です。合流箇所で一時停止しても2秒は止まらない。
ミラーに映らず、自分の目で確認して発車して真後ろに車がいてクラクション鳴らされること数回、そのまま分かれ道まであおられることもあり、こちらも申し訳なさで後方車に「ごめん」ボードを掲げたい気分になります。


ホーンマークを押してもホーンが鳴らない点。中央のHONDAマークを押せば鳴ります。
ハンドルから手を離さなくてもホーンが慣らせるようにホーンマークがあの場所にあるのではなかったっけ?


ルームミラーの小ささ。上から無理矢理別のを取り付けました。
(整備手帳「市販のルームミラーをこじつけた」参照)


スピーカー。
納車初日にして聞くに堪えなかったのでそこそこいいのを取り付けました。
(パーツレビュー「KENWOOD KFC-US1703 」参照)


デザイン。
なぜ、コンビニフックが前にはない…?
デザイン

2

フロント顔部分はやっぱり嫌いです。
あの顔が好きだと言う人には悪いなと思うけど購入前からこれは変わりません。遠目に見ても近くから見ても、見慣れた今でも印象は変わりません。強いて言えば、みんカラで色んな人のN-WGNの写真を見てると、紺だけは悪くないなと思うようになりました。たぶんりりょりょーさんの見過ぎ。みんなもっと貼ろ?

内装は好きなんだけど、運転席のメーター系のあるところの仕切りあれはなにでなんであんなことしてるの??
あの仕切りはチープさがにじみ出てて好きじゃない。

デザインで好きなところ。N-WGNに限った話ではないですが、外側Bピラー部分のドアとドアの間。
いつからかドアのピラー部分はどの車もプラスチック(ABS樹脂?)が使われていて、あれだと閉めるときに指紋が車につくのを気にしないでいいのが良いです。自分が以前乗っていたのもそうですが、古い車はピラー部分もボディと同じ鉄で、洗車直後やものすごく汚れている時に触るのに躊躇してたけど、この車は後部座席こそ鉄で囲まれてるものの、プラスチック部分もあるので良いです。また、じっくり見るとこのプラスチック部分の置き方というか収まり方が上下とも一本のラインでスッキリしていて好印象。
普通車のBピラー部分を見ると、残念なデザインも多々あるので、ここはデザインこだわって作られたのかなと思います。嬉しいポイント。
走行性能

5

アクセルの重さやエンジンブレーキのゆるさはすっかり慣れたのでこれが普通と思えるようになりました。
シフトSにしたときのエンジンブレーキのかかり具合が「これでエンジンブレーキ??」と思うほど効くのが良いです。下り坂でブレーキペダルほとんど踏まなくていい。

高速ではACCとLKASのおかげですっかり安心してしゃべっています。リラックスタイム。
乗り心地

5

2時間程度の運転なら疲れたり体にコリが残ったりしない、快適に過ごせます。
積載性

4

そんなに荷物を積み込まないので必要充分。2段ラックは最高。なぜ今までなかった?
(ブログ「買い物に行く」参照)
燃費

4

平均17km/L。
こんなものでは。ACC常用しているので燃費重視の走りはしていません。
燃料タンク(27L)はもう少し大きい方が良いです。
(ブログ「燃料残量警告灯(ガス欠直前)」参照)
価格

3

軽自動車として考えると高い。
一昔前の高級車並の性能と考えると安い。
故障経験
【余談】
デザインについてそうまで言うなら、どんなフロントなら良いと思うのかも書いておきます。
現行車で良いと思う、道中すれ違って目を奪われるのはトヨタのタンクです。が、現在は販売終了しているそうで残念。(トールはあまり見かけないのでなんとも…)

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-WGN カスタム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離