ホンダ N-VAN のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
269
0

スズキとダイハツが共同開発で商用EVの開発をしているそうですが。
なぜスズキとダイハツの共同開発にホンダは絡めないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かにホンダとトヨタは提携関係にはありませんが。
よく分からないのですが。
スズキとダイハツが共同開発した商用EVて日産でも三菱でもマツダでもスバルでもトヨタでも販売されることになると思うのですが。
日産と三菱とマツダとスバルとトヨタがスズキとダイハツが共同開発した商用EVを販売するということは垣根をこえた全日本。オールジャパンだと思うのですが。
なぜオールジャパンにホンダだけ絡めないのですか。

と質問したら。
ホンダは技術があるから1社でN-VANのEVを出せる。
という回答がありそうですが。

オールジャパンとホンダ1社では連邦軍とジオン軍くらいの資金力でも人材力でも技術力でも差があるのでは。

それはそれとして。
スズキとダイハツが共同開発でEV商用車を開発しているのに。
なぜホンダはその共同開発に絡めないのですか。

余談ですが。
ここは頭を下げてでもホンダはスズキとダイハツの共同開発に関わるべきだと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ホンダは独自に開発してNバンのEVを出すらしい。

その他の回答 (6件)

  • ダイハツはトヨタの子会社でスズキとは業務提携しています。スバルもマツダもトヨタとの提携です。それとは別に日産と三菱は共同で軽自動車開発を行っているのでトヨタと関係ありません。過去に日産のセレナをスズキがランディと名付けて販売していましたが既に解消してランディはトヨタのノアです。
    つまりトヨタの子会社ダイハツとトヨタと業務提携しているマツダ、スズキ、スバルのグループと日産・三菱のグループとホンダとなっています。
    ホンダが絡めないのじゃなくてホンダが独自路線を歩んでいるのです。ホンダには妙なプライドがあります。かつて排ガス規制のマスキー法だってホンダは独自の技術で規制をクリアして見せました。そのプライドで独自路線を歩む気でしたが一転してアメリカのGMの研究所にすがる気です。
    スズキとダイハツが共同開発をしているとの情報が出てくるって事は順調に開発が進行しているって事でありホンダが急に絡む事は不可能です。

  • ホンダは、N-VANの成功で軽乗用車用プラットホーム流用でも軽商用車として商売になると判断しているので、市場の狭い軽商用車向けのEVプラットホームに興味はないからです。
    スズキとダイハツの共同開発する軽商用EVは、軽トラ等の軽商用車向けのプラットホームで、市場的に独自に開発しても採算性が低いため、共同開発と言う事になっただけです。
    軽乗用車向けのEVプラットホームの開発は、現時点でも各社とも、独自開発の路線を崩してないですよ。

  • ホンダはその連合には入らないと思いますし、スズキもトヨタ寄りになってるので近い将来軽トラと軽バンをOEM販売してる日産(三菱)もその連合とは関係ないEVを出すと私は勝手に思ってます。

    もっと飛躍して考えると日産と日立は親子関係でその日立の子会社日立オートモティブシステムズがホンダの子会社(ケーヒン、ショーワ、日信工業)を吸収して日立アステモという会社になってるので、そこで開発された技術は当然親会社の日立→日産となりうるので日産+三菱+ホンダ連合で次世代EVが生まれるのではないかと推測します。

  • ホンダは軽トラックをやめ、軽商用バンは乗用車ベースのN-VANにして、高評価を得て、更に独自でEVも開発したのに、なぜとトラックベースの商用バンの他社EVを譲り受ける必要があるのですか?

  • 各社ホンダと資本業務提携を結んでないから。更に言えば選択と集中で商用車から撤退する予定だから。スバルと同じ道を歩むそうです。

  • >スズキとダイハツが共同開発した商用EVて日産でも三菱でもマツダでもスバルでもトヨタでも販売されることになると思うのですが。

    この「日産と三菱」も一緒に販売する、という前提がよくわかりません。

    トヨタの100%子会社のダイハツ、100%ではないが連結決算先のスバルはわかります。また、グループ会社ではありませんが既にトヨタと資本提携しているスズキとマツダもわかります。

    現在、商用軽バンのクリッパー(日産)、ミニキャブ(三菱)はスズキエブリィのOEMだから、というのでしょうけど、だからと言って次期モデルまでスズキのOEMとは限りませんよ。
    スズキのワゴン、「ランディ」のベース車が今年、日産のセレナからトヨタのノアに変わったように。OEMのベースが変わることは不思議でも何でもありません。
    ましてや、日産と三菱はEVを初めて発売して14年、軽商用EVも12年の歴史を持ちます。
    しかも、乗用車とは言え軽EVのサクラ/ekも2年前から販売しています。
    その両社が、全くEV経験の無いダイハツ/スズキのOEM供給を受ける事は有り得ないでしょう。

    前置きか長くなりましたが、乗用車を作っている日本のメーカーで、トヨタと資本関係が無いのはホンダ、日産、三菱だけです。その3社が、しかも自分達は経験があるEVを経験の無いダイハツ/スズキに絡むのは考えられません。「ホンダはどうして絡めないのか」ではなく、「絡まない」か正しいでしょう。

    仮にあるなら、ホンダNバンをベースに日産/三菱のEVユニットを使った商用バンじゃないですか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ N-VAN 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ N-VANのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離