ホンダ ラグレイト のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
647
0

走行距離18万キロを超えたオデッセイ(日本名ラグレイト)の車検が来ます。

更新したいので、車検整備費用のほかに、予算を10万足してこの先も乗り続けるためのメンテナンスを頼みたいと考え

ています。(一通りで30万以上かかるような気もしますが、一度に全ては厳しいので次回車検時に、また10万かけて続きをやるつもりです。)

エンジンオイルとミッションオイル、ブレーキパッドのような車検で良くやる軽整備はこなしていますが、足回りの更新やキャリパーオーバーホールのような少し込み入った整備は未実施です。錆対策は頑張っていましたので、ディーラーからは下回りやフレームは走行のわりに健全との診断です。

過走行にあたり先を考えて必要なメニューと、その重要度に順位をつけたうえ、10万の予算の中で今回は何ができるかを考えたいのですが、整備の方が若く、ディーラーの提案だけでは不安なので豊富な整備経験をお持ちの方の意見をお聞きしたく、質問しました。

是非お知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

18万キロしか走ってない個体で10万円いないの予算でならイグニッションコイルの交換、平均23万キロで壊れるエアミックスモーターの交換か上部が割れるラジエターの交換、25万くらいから壊れるオルタネーター、クォーターガラスのモーター交換、の順番くらいではないでしょうか。予算オーバーですが一番はATのオーバーホールか交換がおススメですが25万から40万くらいかかりますから調子悪くなるまで放置って作戦です。

質問者からのお礼コメント

2018.10.31 21:46

皆さまから的を得た回答をいただくことができ、感謝しています。
ベストアンサーについては、ラグレイト固有の経験から知恵を出していただき、非常に明確でした。
とりあえず今回の予算分でやれるものを実施したいと思います。

ありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • そろそろエンジンマウント交換時期でしょう。
    タイミングベルト、ウォーターポンプと
    セットで交換すると工賃節約になります。

  • 無駄な整備なんかしないで、そのまま貯めたら?

    もうそろそろエンジンが逝きそうな予感がいっぱいですが。

    信じる、信じないは勝手ですけどね。

  • キャリパーオーバーホールは特に必要有りません。
    ピストンがスムーズに動けば問題ないです。
    ピストンのブーツ辺りに錆が出て、ピストンを圧迫して動きが悪くなったらもしくは悪くなりそうになたら行えば良いです。

    足回りも、アブソバーが漏ったとか・・・
    ブッシュにガタが出たとか・・・で交換すれば良いです。

    問題ないところはそのままでも問題ないです。

  • 何年か前にドライブシャフトブーツは交換してますか?未実施なら取り敢えずここ。
    頻繁に乗っててブレーキに問題無いならオーバーホールの必要は無いですが、マスターシリンダーも消耗品ですのでまだなら交換しておくと良いでしょう。
    あとは足廻りのブッシュ関係。
    全部やると予算超えるかもですが、ウェザーストリップ交換。これ意外と古い車に効果絶大。
    ウインドウの水切りモールなど細かいところを言い出したらキリが無いですよね。
    もうプチレストアですね。
    ラグレイト良いですね〜当時は高くて買えませんでした!汗

  • オデッセイではありませんがホンダ車です。
    順番はテキトーですが
    ウォーターポンプ、オルタネーター、セルスターター、イグニッションコイル、点火プラグ、インジェクター、フューエルプレッシャーレギュレーター、O₂センサー、スロットルボディ

    以上をヤフオクで走行距離少なめ・安値の品を見つけて買っておきました。
    ヒマなときに少しずつ交換しています。
    手に負えない場合はディーラーや馴染みのモータースに泣きつきます。

    上のパーツでいきなり壊れたものもあります。
    それでもパーツはヤフオクで仕入れました。
    動けない間は家族の車を使っていました。

  • 車検時に一度にしようすると
    とんでもなく高額になります
    それこそプロディラーと優先順位と予算決めて
    リフレッシュすれば如何でしょう
    ブッシュ交換とキャリパーオーバーホールだけ車検時にするとか
    次回半年点検時期に違う箇所するとか?

  • 過走行にあたり先を考えて必要なメニュー



    現状の18万キロ
    車両状態次第で

    車輛は
    金属部品+ゴム部品+樹脂部品で製造・組み立て
    ゴム部品関係は
    輪ゴムと同じように
    経年劣化が進めば
    使用不可能に
    ゴム部品交換が必需
    交換をしないと
    車輛トラブル
    車輛寿命低下

    排気ガス出口
    内部内側・奥
    黒っぽい煤が付着
    エンジンの点火系
    エンジンのセンサー系
    どちらかのトラブル

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ラグレイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ラグレイトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離