ホンダ インサイト 「猿も木から惜しい かつて住んでいた家の近所で、ホンダ店とトヨタ店が向かい同士で睨み合っている場所があったので、ふと思いつきプリウスと乗り比べてきました」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ インサイト

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

3

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

猿も木から惜しい かつて住んでいた家の近所で、ホンダ店とトヨタ店が向かい同士で睨み合っている場所があったので、ふと思いつきプリウスと乗り比べてきました

2011.7.6

総評
猿も木から惜しい
かつて住んでいた家の近所で、ホンダ店とトヨタ店が向かい同士で睨み合っている場所があったので、ふと思いつきプリウスと乗り比べてきました。
私の結論は、「どちらか選べと言われたら迷わずインサイト」。
理由として大きいのは、クルマらしさが残っている点です。
ハイブリッドシステムのみに注目すればプリウスの方が優れたシステムを使っているのかもしれませんが、クルマとして当たり前の「走る、曲がる、止まる」についてはインサイトの方が素直で、思い通りに操れます。ハイブリッドとしては「中途半端」「10年遅れ」「なんちゃってシステム」等と揶揄されていますが、変な気を使わず「クルマとして普通に乗れる」ことも大事なのではないかと。
満足している点
・実燃費の落ち込みが少ない。
 試乗後、レンタカーとして使う機会があったのですが、高速や峠越えも含めて26.5kmの燃費でした。アイドリングストップ機構のお陰で街中でも燃費は大きくは悪化しません。エンジン走行がメインであることは一見効率が悪そうですが、周囲の車の大半が内燃車両である以上、流れに乗りやすいのはこちらのシステムの利点といえます。
・取り回しに苦労しないサイズ
 5ナンバー規格に収まるサイズであることは、少なくとも日本で走る分には利点が大きいでしょう。車体形状の割に見切りはし易く、駐車場にもそうそう困りません。
・地に足が付いた走り
 挙動が分かりやすいのは、運転する上では非常に大きな要件です。
不満な点
総評にある通りプリウスに対してはあまり短所を感じませんが、だからといってインサイトが完璧か?と言われると、そうでもないかなと・・・
・とにかく狭い
 先代プリウスで確立された「ハイブリッド車の形」のイメージに引っ張られた感のあるデザインのせいか、特に頭上スペースの余裕はかなり厳しいです。なので、むしろフィットHVと比べたときに厳しいことになるのではないかと・・・
・走らせると結構重く感じる。
 ハイブリッドの宿命たる「重さ」は、簡易型とはいえ相応の装備重量があるインサイトにもついて回ります。そういう意味では、デミオSKYACTIVあたりと比べられると厳しいことになるのではないかと・・・
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ インサイト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離