ホンダ エリシオンプレステージ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,032
0

E51エルグランド(2代目)、エリシオン、エリシオンプレステージ、エスティマ(3代目現行)

中古車で、上記の車種のなかで買うならどれがおすすめですか?

エリシオンは3000cc、他は3500ccでお願いします。予算は車体価格で150万前後です。

個人的には
エルグランド→良い点 アラウンドビューモニタ、個人的にエンジン音が好き、MOPのツインナビのスピーカが多い
悪い点→スライドドアの窓がヒンジ式、前期のナビはDVDナビ、FR車に乗ったことがないため不安

エリシオン、プレステージ→良い点 低床で安定している(といわれている)、ともに初代で消えたので古臭さを感じない、全窓がワンタッチオートのものもある
悪い点→スマートキーがついていない個体も多い、ほとんどがマニュアルシート

エスティマ→トヨタの車(壊れにくそう)、全窓がワンタッチオート、MOPのツインナビのスピーカが多い
悪い点→予算の都合上前期のものばかり。MOPのナビを装着した個体が極端に少ない、デザイン重視のため3列目の移住性


中古車なので、個体差があるのは承知ですが、壊れやすいモデルとかあったら教えていただきたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

この中だと自分はエリシオン3000ccに乗ってましたが良い車でしたよ。
気筒休止システムのおかげか他の3000ccクラスミニバンよりも若干燃費よかったですし。

エリシオン選んだ理由が、10アルファード・E51エルグランド・エリシオンを全部試乗して一番走りや質感が上質だったから。

エリシオンはATが弱いとか純正のインターナビが不具合起こしやすいとか聞いたことありますね。
自分の車は10万Kmまで乗ってとくに不具合出なかったですが。

E51もATが弱いって聞いたことはあります。
ウチの店からも何台もE51出してますが、ATぶっ壊れた話はまだ聞いたことないですけどね。

その後に10アルファード乗りましたが、走りや質感はエリシオンの方が好きでしたよ。
ただアルファード・エルグランドと比べると狭いのが難点。
サイズ感的にはエスティマと同等な感じですかね。

一番壊れにくいイメージなのはやっぱエスティマでしょうか。
2400ccの方はエンジンオイル異常燃焼って問題がありましたが3500ccは大丈夫でしょう。

質問者からのお礼コメント

2016.6.30 20:57

皆さま、回答ありがとうございました。個人的にはエリシオンが気に入ってますが、週末にエルグランドを見に行ってきます!

その他の回答 (2件)

  • 3種の中ではMCはしてるもののエスティマは現行型なので比較的新しいと感じられます。息の長い型ですから初期型はかなり安価に売られてます。しかし3種中最も室内は狭くなります。
    エリシオンは既に製造されていない後継がない車ですが、私個人としては好きな車です。特段これと言った豪華な装備等はありませんが飽きの来ない作りだと思います。

    エルグランドは豪華な装備ですが、持病を多く抱えてますから、それを理解した上でなら室内も最も広く良いのですが、燃費の悪さとオイル食いのVQエンジンはマメなメンテが必要です。FRは普通に走る分には快適なハンドリングが楽しめ近年数少ない車種になります。DVDナビは古さを感じますが、最新の地図ディスクを入れる事でそう懸念材料にはならないと思います。
    総合するとデカ過ぎず、古い感じを出さないエスティマがお買い得かなぁと思いますが、趣味も入るなら自身が一番良いと思う車種ですねぇ

  • エリシオンのプレステージで
    3000ccは無いですよ(笑)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオンプレステージ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンプレステージのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離