ホンダ エリシオンプレステージ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,164
0

ハンドルを切るとギィギィと音がします。
H19年式エリシオンプレステージ(RR5/SZ)、走行7万キロになります。

約1年前にもハンドルを切ったときにウィーンウィーンという音が気になり、パワステオイルを交換して治ったことありましたが今回は別な音のようです。

以下、症状を記します。

・段差でサスペンションがストロークするときにも同じ音が鳴る。
・段差がなくても駐車場などでハンドルを切ると音が鳴る。
・車体を手で左右に揺らすだけで音が鳴る。
・音はフロントのみ。右か左かは判別できない。
・中古で購入したときにTEINの車高調が組まれていた。
・車高は245/35R20でフェンダーに指が2本入るくらい。
・エンジンを切った状態でもハンドルに少し負荷を加えるだけで音が鳴る。

ネットで調べるとエリシオンはパワステが弱いようなことが書かれていましたが、今回の状況からするとパワステ以外の要因なのかなと感じております。

走行距離的に車高調の寿命も疑いましたが、交換しても治らなかったらいやなので他に疑わしい箇所などが分かる方がいれば知恵をお貸し頂きたく。 よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私もランクルで同じ様な症状になりました
原因はフロントロアアームのベアリング不良でした
交換したところ快適になりました
一度ディーラーや整備工場等で見てもらう事をお勧めします

質問者からのお礼コメント

2017.5.29 10:05

御回答ありがとうございました。
同症状での改善実績、大変参考になります。
自分での交換は難しそうなので整備工場で診てもらおうかと思います。

その他の回答 (3件)

  • 可能性として、ハンドルからタイヤに左右を伝達する
    ギヤまたはサスペンション辺りと思われます。
    そこまで状態が解っているのなら良く行く修理工場などで
    そうそうに見てもらうが良いかと・・
    運転中に何かあってからでは遅いので・・

  • テインの車高調のアッパーのベアリングが交換時期と思います。アッパーの部品のみでしたら1万4千円くらいであります。テインは比較的に部品は安いし良心的ですよ。

  • その症状で思いつくのはアッパーマントのベアリング破損か劣化かな

    部品さえ揃えば素人でも直せます

    頑張って

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオンプレステージ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンプレステージのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離