ホンダ エリシオンプレステージ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
297
0

エリシオンプレステージのタイヤサイズについて。

中古パーツショップで225/35r20のタイヤホイールセットを買おうと思ったらショップの方にエリシオンでこのサイズでは重量オーバーで厳しい、245/35か225/40が良いと言われました。
調べたら225/35r20で履いている人は結構いるのですが大丈夫なんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

タイヤサイズによって耐えられる重量が決まっています

その目安になるのがタイヤの耐荷重能力(=強度)の大きさを指数で表している荷重指数です

純正のエリシオンは
215/60R17 96 外径690mm
を履いていたと思いますが、この96が目安です

225/35R20は90XLという荷重指数が多いですね
外径は666mmとかなり小さくなります

このXLとはタイヤにより空気を入れられる規格で普通の日本のタイヤが空気圧が240kpaまでが上限なのに対して290kpaまで入れて初めて荷重指数が90の強度が持てるという規格ですが

純正が96なのに、90まで落とすとなるとだいぶ強度が落ちます

プリウスだって195/65R15 91を履いていますからね

タイヤ幅は215→225程度しか広げていないのに、タイヤ外径を小さくして、ホイール径を大きくすれば、エアボリュームが減って、強度が落ちるのは、わかりますよね

ホイールをインチアップするとタイヤ幅を広げるのは、そういう意味もあるんです

96と90XLの差ですが

96で規格上限の240kpaを入れると耐荷重能力は一輪で710kgです

90XLで同じ240kpaだと515kg、規格上限の290kpa入れても600kgにしかならず、4輪で440kgも強度が落ちた状態のタイヤを履くことになります

履いている人は無知か、自己責任で勝手にやっているのでしょう

もともとミニバンは走行性能でなく人や物を運ぶスペース効率を優先した車なので、タイヤは車重に対し、小さいので、タイヤ負荷がかかるのに、さらに負荷が厳しいタイヤを履かせようとしています

自分はそういうミニバンで無理やり無茶なサイズを履いている車がタイヤバーストなどでトラブっているのを高速などでよく見かけます

自分なら外径が落ちて、燃費も悪化する225/35R20なんてタイヤは絶対履きませんし、履かないことをお勧めします

質問者からのお礼コメント

2019.2.4 20:01

詳しく回答して頂きありがとうございます。
パーツショップの店員さんが頼りなさそうで何がどうダメなのかよく分からなかったのでスッキリしました。
そのショップ店員さんやネット情報でも自己責任で、、みたいな事を言っていましたがバーストして事故を起こしたりして周りに迷惑をかけて責任なんか取れるはずないですよね。
本当にありがとうございました。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ エリシオンプレステージ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ エリシオンプレステージのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離