ホンダ エディックス 「少子化推進カー このクルマはニッチなマーケットニーズを狙ったのでしょうけれど、後発のフリードがヒットしたのとは異なり、そのニーズはかなりニッチだったの」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ エディックス

グレード:-

乗車形式:その他

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

少子化推進カー このクルマはニッチなマーケットニーズを狙ったのでしょうけれど、後発のフリードがヒットしたのとは異なり、そのニーズはかなりニッチだったの

2011.11.10

総評
少子化推進カー
このクルマはニッチなマーケットニーズを狙ったのでしょうけれど、後発のフリードがヒットしたのとは異なり、そのニーズはかなりニッチだったのだと思います。
このクルマのターゲットユーザ層はどのような方なのでしょうか?
ヤングファミリー?
少なくとも、常時6人で活用することが必要な方が選ぶクルマではないですよね。6名乗車したらブン回さないと動きませんから。
ということは6人分もシートは必要ないということで、そのことからすれば、全く意味の分からないクルマです。
何が狙いだったのですか?ホンダさん。
もし家族のいない人が選ぶのだとしたらミニバンを選んだのと一緒で持て余し、無駄に使いの何ものでもないですよ。
満足している点
ホンダらしい動力性能が少しは得られますが、しかし、それはこのクルマでなくとも得られますので、小生には長所としては評価できません。
敢えて挙げるとしたら、あまり人気がないので個性が主張できるということくらいでしょうか?
不満な点
1列目から3名乗れるので車幅をいっぱいにとったデザインにしてますが、そのためにドア寄りに座るので、ドア側に座った方は側面衝突でイチコロです。軽の方がまだマシかも。
そもそも1列目の真ん中のシートは誰が座るのでしょうか?
3名乗車の時に、そのうち子供が1~2名の場合くらいでしょうか? 大人が3名以上でも6名ではない限り座りませんよね(使い方の想定がし難いので、乗車パターンで考えるのも面倒ですね)。
しかし、もし子供をこの真ん中のシートに座らせる場合に、一番後ろまでスライドさせてチャイルドシートをセットできますが、それでは子供が遠くなってしまって使い勝手が悪いので、多くはジュニアシート以降の子供が座ることになるのでしょう。前席の左右のエアバッグがカバーできない、正面に凶器ともなるセンターパネルの凹凸がある場所にも関わず、どうしても子供が座る確率が高くなります。ちなみにベビーシートでの使用はメーカーが認めてません。
そして、大人2名+子供2名の時は四隅のシートに座り、真ん中に無駄なスペースを造ると同時に、乗員全員が側面衝突でイチコロです。
ということで、子供を近くに座らせたい両親+子供1名の3名が1列目だけに座り、4名乗車だと使い勝手が変わるので手放すか、我慢して乗る。あるいは3名家族で打ち止めという、少子化を推進してしまうのがこのクルマです。
ホンダさん、このようなクルマは2度と造らないでください。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ エディックス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離