新車価格(税込)

588.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

219.0259.8万円

中古車を検索

グレード情報1件クラリティPHEV

マイカーと比較する マイカー
比較する

ピックアップグレード

EX(CVT_1.5)人気No.1のグレード

基本情報用語について

  • 全高1,480mm

    フロント

    全幅1,875mm

  • 全長4,915mm

    サイド
新車価格 588.1万円
平均総合評価 4.8 9件
アクセスランキング 1372位
駆動方式 FF(前輪駆動)
トランスミッション CVT
パワーソース ガソリンHV(PHV)
ドア数 4
最低地上高 135mm
最小回転半径 5.7m
車両重量 1,850kg
排気量 1,496cc
使用燃料 レギュラー
カタログ燃費 JC08モード走行
28.0km/L
ユーザー実燃費ユーザー実燃費とは? -km/L
※投稿数0件
乗車人数 5

グレード一覧

グレード名 EX(CVT_1.5)
新車価格 588.1万円
発売年月 2018年7月
販売状況 販売終了
使用燃料 レギュラー
カタログ燃費 JC08モード走行 28.0km/L
ユーザー実燃費
※投稿数 0件
-km/L
全長×全幅×全高 4,915×1,875×1,480mm
重量 1,850kg
乗車人数 5
駆動方式 FF(前輪駆動)
衝突被害軽減ブレーキ -
歩行者衝突回避システム -
自動ハイビーム -
ペダル踏み間違い時加速抑制 -
アダプティブハイビーム -
後退時車両検知警報 -
ACC -
ACC(渋滞追従機能付き) -
ブラインドスポットモニタリング -
ハンズオフ -
360度ビューカメラ -
自動駐車システム
レーンアシスト(アクティブステアリング) -

歴代モデル1件クラリティPHEV

ユーザーレビュー13件クラリティPHEV

クラリティPHEV

  • 乗り心地が良い
  • 高級感がある
  • コーナリング性能が優れている

平均総合評価

4.5
走行性能:
4.1
乗り心地:
4.6
燃費:
4.6
デザイン:
4.2
積載性:
3.8
価格:
3.2

所有者データクラリティPHEV

  • グレード所有ランキング上位3位

    1. EX(CVT_1.5)
  • 人気のカラー

    1. シルバー
    2. パール
  • 人気の駆動方式

    AWD
    全輪駆動
    FF
    前輪駆動
    FR
    後輪駆動
    MR
    後輪駆動(ミッドシップエンジン)
    RR
    後輪駆動(リアエンジン)
  • 男女比

    男性
    90.9%
    女性
    7.5%

    その他 1.5%

  • 人気の乗車人数

  • 居住エリア

    1. 関東地方 29.5%
    2. 東海地方 21.3%
    3. 信越・北陸地方 8.1%
  • 年代

  • 年収

車両データと所有者データの数値はマイカーデータとPayPayカードのデータのデータを集計したもの。無回答を除く。

中古車相場 クラリティPHEV

平均値を表示しています。

クラリティPHEV

クラリティPHEVの中古車平均本体価格

239.4万円

平均走行距離41,500km

買取情報

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)

このクルマについて クラリティPHEV

2018年7月

■2018年7月
ホンダは、プラグインハイブリッドの「クラリティPHEV」を2018年7月19日に発表、7月20日に発売した。

クラリティPHEVは高い環境性能と力強いEV走行性能、大人5人がゆったり座れる居住空間、広い荷室スペースを確保する上級セダン。ホンダ独自の2モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-MMD」をベースにバッテリーの高容量化、コンバーターの高出力化などを実施したほか、エンジンには最高出力135kW(184ps)、最大トルク315Nmを発生するアトキンソンサイクルの1.5リッター直4を搭載した。総電力量17.0kWhの容量を持つバッテリーとの組み合わせにより、EV走行距離114.6kmを実現している。

バッテリーの充電状態や走行状況に応じて高効率な走行を実現する3つのドライブモードを搭載。「EVドライブ」、「ハイブリッドドライブ」、「エンジンドライブ」が自動的に選択され、シームレスな走行が可能という。また、アクセルペダルを一定量踏み込んだ位置に、スイッチを押すようなクリック感(反力)が生じるポイントを設定しており、「ECON」モード走行時はペダルの踏み込みをポイントの手前にすることでエンジンの始動を抑え、EV走行を長く持続させることができる。

外部給電ポートは普通充電と急速充電に対応。国際標準規格「CHAdeMO」に対応しており、約30分で満充電量の80%の充電が行える。急速充電中にパワーモードをオンにすると、エアコンやオーディオ、シートヒーターなどが作動する「コンフォートチャージ」機能によって、充電中でも車内で快適に過ごすことができる。また、対応する外部給電器を接続することにより、外部機器への電力供給(最大供給電力3kW)も可能だ。

床下に薄型IPU、荷室下に燃料タンクを配置することで、低全高でありながら5人乗車の可能な広いキャビン、512Lのトランクを確保。分割式トランクスルー機構も採用されているので、長い荷物の収納にも対応する。

スマートフォンで専用アプリケーション「Honda Remote App」を使用することで、航続可能距離やバッテリー残量、車内温度の車両情報を取得できるほか、タイマー充電設定や充電リッドのオープン、エアコンのオン/オフ操作や出発時間に合わせたタイマー設定がスマートフォンで操作できる。また、Bluetooth通信により施錠・ドアなどの閉め忘れ通知広い駐車場で車を見つける「カーファインダー」などの機能が利用可能だ。

安全装備については、衝突軽減ブレーキ、誤発進抑制機能、標識認識機能、先行車発進お知らせ機能、歩行者事故低減ステアリング、路外逸脱抑制機能、LKAS(車線維持支援システム)、渋滞追従機能付きACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を含む安全運転支援システム「Honda SENSING」を標準装備。

ボディカラーは「コバルトブルー・パール」、「プレミアムディープロッソ・パール」、「プラチナホワイト・パール」、「スーパープラチナ・メタリック」、「モダンスティール・メタリック」、「クリスタルブラック・パール」の6色。インテリアカラーはボディカラーに応じて「ホワイトアイボリー」と「ブラック」が設定されている。

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

あなたの愛車今いくら?