ホンダ アクティトラック のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
139
0

ご助言お願いします。
平成6年HA4のホンダアクティトラックの
マニュアルトランスミッションに関して教えて下さい。

エンジンをかけてギアを入れる際にガリガリとギア鳴きをして軽く入りません。
得にエンジンかけてブレーキ踏みながら停止の際ニュートラルからバックに入れる際がひどく固いです。強引にガリガリ言わせながらであれば入ります。

エンジンをかけない状態であればギアはスムースに入ります。
クラッチワイヤーに油さしたり、ワイヤー調整も行いましたが症状が変わりません。これはもうクラッチ交換になる症状でしょうか。

ご助言宜しく、お願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

症状はクラッチが切れないためで、主原因はクラッチカバーの可能性が高いです。

選択したギヤとアウトプットシャフトを接続すときに、それぞれが回転しているとかみ合いません。
そのためにクラッチを切ってエンジンからの動力を遮断し、
各ギヤについているシンクロ機構(同期機構)で回転を合わせてギヤを入れています。

走行中に特定のギヤが鳴り、入りにくいなら、シンクロの可能性もありますが、
車両停止状態でも、どのギヤでも、シンクロのないバックギヤでも入りにくいなら、クラッチが切れていないためで、
クラッチカバーの不良でクラッチペダルを踏んでもまだクラッチを押し付けているためです。

修理としては、クラッチカバーの交換ですが、
通常はディスクとベアリングの3点セットで交換します。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.5.6 16:13

ご助言ありがとうございます!
やはりクラッチがダメな可能性大ですね、、
完全な不動ではないので数日様子見て改善無ければ交換してみようかと、思います。
ありがとうございました!

その他の回答 (3件)

  • 平成6年のバンHH4、5F、15万キロ乗りです。クラッチの遊びは2cmくらいありますか(軽く指で押せる範囲)。遊びが取れず重い場合はクラッチ減っているかも。またエンジン横(助手席側)のエンジンマウントがヘタリ安く、傾くとギヤ鳴りします。

  • クラッチが切れて無いからですよ。ワイヤーが伸び切ってるのか、クラッチの寿命間近なのか。

  • 平成6年HA4
    エンジン・未始動時
    1速ギア・リバースギア
    抵抗なく・移動可能
    エンジン・始動時
    1速ギア・リバースギア
    移動が不可能
    クラッチが切れていません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ アクティトラック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アクティトラックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離