ホンダ アコードクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
187
0

タイヤについて教えてください。

いま、お袋の乗ってる車
古いアコードクーペsir CD8型なんですが
タイヤが寿命ですとスタンドの人に言われました。
タイヤを見ると6年と8ヶ月経過しており
山も随分減ってます。
今まで全てディーラーで交換してきて
確か前は6万だったかと思います。
去年の車検から初めて民間の車検に
出したのでその時にタイヤ交換にならなかったのだと思います。
そこで、ちょっとネットで調べたら
タイヤも今や価格.comとかで安いの
探せて最寄りの工場で工賃払ってという
方が増えてるようなんですが、それが
一番安く済むやり方でしょうか?
多分タイヤ館とか、オートバックス系とかの量販店よりは確実に安くなるとは
思いますが、特に問題ないでしょうか?

母親は、やはり日本製でないと嫌な人なんで韓国製とかは絶対に了承しないと思います。
タイヤは205 55R 15 でヨコハマタイヤ
で約9千円くらいであります。
4本プラス工賃なら五万以内で収まると思うのですがこれなら価格的に良い方でしょうか?

もちろん、母親は攻める走りなんてするわけがなく、普通に安全運転するだけです。

他にも良い方法ありましたら伝授願います。
場所は都内です!

よろしくお願いします!

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ネットで購入するなら、先に交換する店を目星を付けて工賃を確認する方が良いですよ。
2・3年毎に値上がりしてますから。

その他の回答 (7件)

  • CD6乗りです
    おすすめサイズは
    205/60-15ですね
    少し外径が大きくなりますが
    乗り心地が良いし、
    価格は安い
    185/65-15なら外径は同等だけど
    グリップレベルに難有ですよ
    ちなみに
    車高下げて205/55-16を私は使ってます
    これでメーター誤差はゼロで
    グリップもそこそこです
    そりゃもっと軽いFD1シビックが使ってるサイズですからね
    今じゃ標準的サイズです
    ただし元々、車高(最低地上高)(フェンダークリアランス)が大きいので
    そのまま大径化すると
    SUVみたいに見えますね
    それも悪くないと思えれば205/55-16は数か多いサイズなので安く買えますよ
    タイヤの摩耗も少ないしグリップレベルも余裕があります

  • >今まで全てディーラーで交換してきて確か前は6万だったかと思います。

    価格だけでなくタイヤ銘柄も書いてください。

    >それが一番安く済むやり方でしょうか?

    それはタイヤ次第(価格)、店次第(工賃等)です。あなたが近所の店と比較するしかありません。ただし同じ銘柄ならネットで買ったほうがはるかに安く買えるのは事実です。

    >特に問題ないでしょうか?

    どういう問題でしょう?

    >母親は、やはり日本製でないと嫌な人なんで…

    国内メーカー品という意味ですよね? 国内メーカーでも海外生産のタイヤはいくらでもあります。

    >タイヤは205 55R 15 でヨコハマタイヤで約9千円くらいであります。

    これも同様で銘柄がわかりません。「ヨコハマ」というのはメーカー名であって、銘柄ではありません。

    価格.comで9千円前後のヨコハマ製だとS.ドライブですか? それでも構いませんが、「普通に安全運転するだけ」の人が履くタイヤでもないような気がします。

    そもそも205/55R15は選択肢が少なすぎます。いい機会ですから195/60R15に変えたらどうですか? このサイズなら選択肢が多いですし価格も多少は安くなります。

  • メーカーも多少重要ですが、最も重要なのは装着技術です。
    装着及びバランス調整技術の点ではタイヤ専門店が一番です。
    数店舗回って見てください。
    予算以下で可能です。

  • ネットでタイヤを買う場合
    ①工賃と廃タイヤの処分代の確認を行い、安い店を探す。
    ②こういったお店の場合、その店あてに送付することも可能なので、その旨も聞く
    ③ネットでタイヤを探す。
    といった流れです。

    ネットでタイヤを探す場合の注意点。
    日本か欧州、アメリカのメーカのタイヤにする。今お金が無くても、最低限韓国のハンコックというタイヤにする。ハンコックより、日欧米の方が長持ちするのでトータルで見ると(4年以内に車を処分しないなら)値段に差は生じないでしょう。また日欧米の方が性能がいいので、その分お得です。
    タイヤは事故を回避する上でブレーキの次に大切で、性能の差は非常に重要になってきます。例えば雨の日は、日欧米の方が明らかに制動距離が短く、ハイドロを起こしにくいです。
    またアジアンタイヤは論外です。絶対に買わない事をお勧めします。摩耗も激しくお得ではなく、バーストも下手に起こすのでハンドル取られます。youtuberがアジアンタイヤでバーストを起こし、BMW7シリーズを廃車にしています(本人の責任ですが)。無論、制動距離が悪いのは言うまでもないです。

    日欧米のタイヤでは、価格が同じなら制動などの性能に差はないです。ただ欧州タイヤより、日本の気温に適して作っている日本メーカーの方が寿命は長いです。しかし欧州はランフラットのバリエーションが多いので、パンクしたときの安全性を最大限に優先するなら、欧州の方がいいですね。アメリカは同じ性能の場合、輸入費分割高で、特段選ぶメリットはないですね(選ばないメリットもないですが)。


    205 55R15のヨコハマタイヤでいいと思いますよ。

  • さらに廃タイヤ処分代も聞いておきましょう。

  • 持込みして交換やってくれる店があるのならば通販で買ってくるのがお得です・・・

  • ネットで安く買っても工賃がかかるし
    持ち込みも労力がかかります。
    用品店で安売りの時を狙えば大差ないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離