ホンダ アコードクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
142
0

アコードクーペCD8の純正キーレス

が壊れたので、社外のキーレスを付けたいのですが壁にぶつかりました!
社外のキーレスユニットを購入。
メーカーより、簡略な配線図が付属との事で挑みましたが、うまくいかないです。
純正キーレスは壊れたと言っても
近距離ならなんとか反応します。

まず、アコードクーペCD8はマイナスコントロール車で間違いないてすか?

ウインカーの信号線はわかりましたが、ロック、アンロック線が付属の配線図と違うのか?接続完了後にリモコン操作してもうんともすんともなりません。

ユニットに電源とアースを接続してあれば
リモコン操作だけで社外ユニットはカチカチと音はなりますか?
それさえもありません。

意地になって、ドアの内張りを剥がして
配線を辿りましたが、カプラーの中を
面倒ですが各々絶縁しつつ、一つずつテスターで確認すればわかりますかね?
マイナスコントロール車だとそれは反応せずに
無意味なんでしょうか?

最初に繋いだ線は集中ドアロックのボタンに通じていたのでこれでは間違いでしょうか?

実際に昔のリモコン操作した時に動いていた
ロック?の箇所にある線が本当のロック、アンロック線でしょうか?

また、もともとのキーレスにはボタンが
一つしかないタイプなんですが、それでも
付ける事は可能なんでしょうか?

非常にわかりにくい質問かとは思いますが
何か一つでも教えていただけると助かります!

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

http://cepinc.jp/info_torituke/seihin_info_cp.cgi
ここで配線の場所を確認出来ます。

ここでは、マイナスコントロールに成っています。

テスターで倹電する場合、+側を常時電源に接続してマイナス側を各配線に接続して、ロック・アンロックボタンを押していけば分かります。

リモコンのボタン数には関係無く取り付けは出来ます。

>ユニットに電源とアースを接続してあれば
リモコン操作だけで社外ユニットはカチカチと音はなりますか?

常時電源とアースを接続した状態でリモコンを操作するとリレー音がしますし、アンサーバックのウインカー線に接続してるのであれば、ドア配線を接続していなくてもウインカーが点滅するはずです。

+・ーを接続した状態でリレー音がしないので有れば、ユニットの不良、又はリモコンの設定違いでしょうか?

テスターをお持ちなら、 テスターの+を常時電源に繋げたまま、ロックユニットのロック・アンロック出力配線にテスターの-側を付け、リモコンで操作した時に出力されてるか確認して見ることです。

質問者からのお礼コメント

2016.3.22 15:19

ご親切にありがとうございました!
やはりマイナスコントロール車でした!
ご指摘の通り、アースの接触に問題ありました。
これだけ解決したらすんなり全てうまくいきました!助かりましたぁ〜〜。
いやぁ、ひやひや。
本当にありがとうございます!!

その他の回答 (1件)

  • 極性反転式です。

    キーレスのボタンは関係ないです。

    ロック、アンロックの位置を示す線と(それぞれの位置の時にアースに落ちる)
    ドアロックモーターを駆動させる線は別個です。間違えると純正ドアロックモーター交換になります。

    社外ドアロックモーターを購入、取り付けして直接動かす方が簡単で早いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ アコードクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ アコードクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離