ホンダ アコード 「ビジネスマンであり、スポーツマンであり、...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ アコード

グレード:Euro-R(MT_2.0) 2002年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ビジネスマンであり、スポーツマンであり、...

2003.4.8

総評
ビジネスマンであり、スポーツマンであり、父親である私には最適の、オールマイティなクルマだと思い、10月の発表時に即予約しました。本来、ドイツ車党、小型スポーツセダン党だったのですが、ホンダとの仕事の関係もでき、今回はアコードEURO-Rにしました。
12月半ばの納車以来、約12,000キロ走りましたが、仕事にも違和感なく使うことができ、一人の時にはスポーツドライブも楽しめる、そして休日には家族も乗せられる、という私にとっては理想のクルマだと思っています。
但し、不満な点でも上げているインテリアに早くも愛想が尽きないか…ちょっと心配です。
満足している点
皆さんに高い評価をされているエンジンはさすがに素晴らしいです!ストレスなく吹け上がるi-VTECには大満足です。
パワーやトルクと言った数値では負けても、気持ち良さという官能的な部分では決してライバルに負けないGoodエンジン!だと思います。
不満な点
ホンダ自身は「欧州プレミアムセダン」をライバルとしているようですが、そのプレミアム度(言わば、いいもの感、持つ喜び)を大いに下げているのが質感のないインテリア。
私は発表と同時にカタログだけでオーダーを入れたので、実車を見た時はちょっとガックリでした。
初期ロットということもあるのかも知れませんが、合わせ目の悪さや、質感の低い樹脂パーツ、色気のない内装色、室内からの安っぽいキシミ音、そしてレカロシートの出来もイマイチ…。
多分ホンダが睨んでいる、BMW3シリーズ、アウディA4などの最新車と比べると、ちょっと苦しい。(アルファ156辺りになら勝てるかも知れないが…)
最初に「コストありき」という、今のクルマ作りの弊害が出ているようです。個人的には多少価格が上がっても、オーナーに「持つ喜び」を感じさせるクルマに仕上げて欲しかった。
(アコードで無理なら、そういう中型プレミアムスポーツセダンを作って欲しい)
その他には、電動パワステのフィーリングには未だ馴染めないこと、高速域での直進安定性などに若干の不満あり。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ アコード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離