ダイハツ タフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
394
0

昨年の9月にダイハツのタフトを購入して丸1年になります。

買って2ヶ月くらい経ったとき、スーパーの駐車場で前向きにとめようとした瞬間、ブレーキを踏んだはずなのに前に進んでしまい車止めを乗り越えてしまいました。心臓が止まりそうになりました。週末しか乗らないとはいえ運転歴28年、51歳の誕生日を迎えたばかりでした。今まで一度も踏み間違えたことはありません。いよいよそんな歳なのでしょうか。それとも新しい車に慣れていないからでしょうか。数週間後、もう一度同じ現象がありましたが、その後は踏み間違えることもなくやっと新しい車に慣れてきたんだと思っていました。
それが今日、渋滞でノロノロと進んでいたところ、止まろうとブレーキを踏んだはずがウィーンとアクセルが入り前に進みそうになりました。咄嗟にシフトをPに入れて止めました。今日は明らかに間違いなくブレーキを踏みました。絶対にアクセルは踏んでいません。
毎回、止まるか止まらないかの時になっています。アイドリングストップシステムの誤作動かとも思うのですが、アイドリングストップシステムだったら再稼働はまずエンジンがかかるはずです。この現象の場合はブレーキを踏んだはずがウィーンとアクセルが入る感じです。
こんな現象ありますか?いやいやアクセルの踏み間違いだろ?と信じてもらえないかもしれません…でももしどなたか同じ現象になった方いらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>止まろうとブレーキを踏んだはずがウィーンとアクセルが入り前に進みそうになりました。

車の構造的にブレーキを踏んでクルマが前進することはありません。
もし踏み間違えじゃないとしたら、ACCがあるタフトの場合、アクセルやブレーキペダルがエンジンやブレーキと直結していないので、コンピューターの故障かプログラムの誤作動ということになります。
この場合、命に係わる重大な故障か欠陥ということになりますので、早急にディラーに相談して点検を受けて下さい。
(タフトにはOBD2という車載故障診断装置がついています。)
ちなみに、池袋暴走事件のプリウスで有名になったEDR(イベントデーターレコーダ)もタフトについています。
衝突事故や衝突に近い衝撃が発生した場合、アクセルやブレーキペダルの操作状況も記録されるのでブレーキを踏んだら急発進したという嘘は通用しません。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2022.11.1 13:47

ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 昨年5月からタフトに乗っている者です

    質問者様は
    「オートブレーキホールド」を使用してますか?

    説明書(添付画赤線部)には
    オートブレーキホールドの解除は
    通常アクセルペダルで行う事が書かれてますが

    読み続けると
    ブレーキペダルを素早く踏んでも解除されると
    あります

    つまり
    ① ブレーキを踏みました➔ブレーキ作動
    ② 足はブレーキに乗せたまま
    ③ またブレーキを踏んでしまう➔ブレーキ解除
    ④ 車が進んでしまう

    という状態を疑ってみたのですが
    どうでしょうか?

    あとは単純に
    ① 踏み込みが甘くオートブレーキホールドが作動せず
    ② ブレーキが掛かったと思い込み足を離す
    ③ 車が進んでしまう

    などでしょうか

    ちなみに私は
    自分の感覚と合わなかったので
    オートブレーキホールド機能は使用してません

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離