ダイハツ タフト のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
15
15
閲覧数:
699
0

おすすめの軽自動車を教えてください!

今度、車通勤になるので軽自動車の購入を考えています。
通勤は片道20km、混雑もあるので片道1時間程度、軽い山道もあります。

軽自動車に乗ったことがなく、とりあえず見た目で
スズキのラパンとダイハツのタフト(ターボ有)が候補に上がっています。

ただ長時間運転してると疲れるかな?とか、軽いですが山道での走りも気になっています。(上記2台は試乗してきましたが、田舎の平坦な道を走っただけなのでエンジン音とかはあまりわかりませんでした・・・)

通勤以外で子どもの送迎にも使うこともあると思うので、スペーシアみたいなスライドドアの方が良いのかな?と迷走しています。

今まで乗ったことのある車の感想等でもいいので、教えて貰えると嬉しいです。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (15件)

  • 子どもの送迎が多いならラパンよりはタフトかな。室内空間が大きい方が便利です。

  • 山道で雪が降る地域にお住まいでしたら4WDがよいと思います。
    私は都内在住ですが、都内はわりと坂が多く、たまに雪が降るときもあるのでハスラー4WDターボにオールシーズンタイヤを履いてます。
    新東名で140km/h出しても安定してますよ。

  • 子供の送迎で安全面でも考えればやはり国(国交省)から唯一5スターを獲得してるルークスですね
    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001424562.pdf

    残念ながら他社の車は5スターを獲得できないレベルなので、安全面ではランクが低く、デザインに惑わされないように気を付けて下さい。

    それからご存じだと思いますが、日産の軽と三菱の軽は大まかに言えば設計が日産、製造は三菱の双子車なので、三菱デリカミニなども安全面では5スターと同等なので、私ならアウトドア風のデリカミニがおススメです。

    回答の画像
  • 初めて軽自動車を購入しました。スペーシアは片道10キロくらいの通勤で使っています。燃費は18.5キロです。急な登り坂ではパワーモードのスイッチを入れるとアクセルの踏み込みに反応してくれてストレスは感じません。娘の通学用自転車はハンドの高さがあるのですが(ブリジストンの26インチ)なんとか詰めました。後部座席は突き上げが少し気になりますが足元が広くて快適です。高速道路の走行では加速も良くアクセルに余裕があります。3500ccの車から乗り換えて最初は非力さを感じるかと思っていましたが運転が楽なうえ燃費も税金も安いので普通車に戻れなさそうです。価格は高いな〜と思います。

  • 新車で考えているならスペーシア カスタムターボがいいです。
    誰も言わないですが夏の長時間運転は前はエアコンで涼しいのですがハイト系の軽自動車は後座席は暑いです。
    スペーシア のサーキュレーターはとてもいいですよ。循環させるので快適です。安全装備も充実しているので送り迎えの安全サポートも万全です。

  • タフトは最低地上高が高いSUVですが、足回りはしっかりしているしシートもホールド性が良いので、ターボなら山道を走っても楽しいですよ。
    電動パーキングブレーキは信号待ちの時に自動でブレーキをかけてくれるので渋滞も楽になります。
    スカイフィールトップを開けて走れば、季節の移り変わりを感じられるので退屈な通勤の癒しにもなります。

    しかし、子育て中とか一家に一台のファーストカーなら、やっぱりスライドドアのスーパーハイトワゴンが便利でしょうね。
    (タフトも子供の送迎くらいなら広さ的に十分ですが)

    ただし、スーパーハイトワゴンは室内空間が広く電動スライドドアとかは便利なんですが、その分だけ重いのでドライブ性能はタフトに劣りますし、価格も高くなるのが欠点とも言えます。
    (タフトは、どちらかと言うと独身者のファーストカーやセカンドカー向けですね)

  • 長距離で山道もあるならターボモデルの方が良いですね!

    子供の送迎も含めると、リアスライドドア付きが良いです。

    ターボ付きのリアスライドドア付きならN-BOXカスタムが乗り心地と静粛性では1番良いです。

    次にルークス、デリカミニ辺りかと思います。

    衝突軽減安全ブレーキもホンダ・日産・三菱が良いです。

  • 安全性能が高いのはデイズ、ルークスですが少し価格が高め。軽自動車はやはりスズキ車がコスパが良いです。

  • 片道20kmを1時間なら、
    軽の中であれば、
    余り差は感じ無いと思います。

    ので、デザイン、内装優先で良いと思います。

  • 峠を優先するならラパンやN-ONE
    乗り降りや乗り心地を優先するのならN-BOX

    TAFTやHUSTLERは、車高が高いので峠は苦手。
    いつものコーナーが、いつもの速度で曲がれない場合が有る。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離