ダイハツ タフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,159
0

アウトビアンキA112アバルトに乗っています。 エンジンが温まって来ると、アイドリングで油圧警告等が点灯します。 1500回転位で消えますが気になります。 ご指導お願いします。

先日、油圧スイッチが破損したため、油圧センサーと共に新品に交換しました。 その後、油圧警告等が点灯するようになりました。 新品不良かと思い、違うものに交換しましたが症状は変わりません。 エンジンが温まると、アイドリングで点灯、 1500回転弱で消えます油圧計は始動時は4弱、エンジンが温まると1弱位です。(これは何年も前から変わりませんが) 何でも構いません、アドバイスよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

フィアット車はA112に限らず、そう言う傾向は有るんですよね。日本車との考え方の違いが有って、最高油圧を低く、油糧が多い設計をするので、多少のメタルの摩耗でオイルプレッシャー・インジケーターは点灯する様に成ります、之が走っていると気に成るんですよね~!!

アバルトから、ハイプレッシャー・レギュレーター・バルブスプリングは出ているのですが、低回転では関係ないので交換しても同じなんですよ。オリジナルの銅メッキ加工(タフトライトとは違い銅メッキを掛けて焼き入れ処理をすると銅の部分だけは焼き入れ処理が出来ないので、硬化部分だけを研磨して熱処理をする・・アバルトはこの方法でクランクを作っている)のクランクが入っているとして、一旦オイルパンを剥ぐってコンロッド・メタルだけをバンダーベル・メタルに交換するか?エンジン・オイルを20-50程度に交換して様子をみるか?両方一緒にやってみるか?ですね。

後は、オイルクーラーを付けるか?付いているなら、大きめに替えるか?オイルフィルターをコルサ&ビアルベロ&OT2000等の物と交換すると油糧も増えて、オイルプレッシャー・コントロール・バルブも付いているので、対応は色々出来る。

質問者からのお礼コメント

2012.6.9 21:22

ご指導ありがとうございます。因みにコンロッド・メタルの交換とかは、簡単にできるものでしょうか?よろしくお願いします。

その他の回答 (3件)

  • http://blogs.yahoo.co.jp/icarus777z/45201217.html

    例えば、バターやマーガリン等は、常温では個体ですが加熱すれば液状になります。(←ちょっと違いますが粘度の変化です)

    簡単に言うと、温度が上がるとOILの粘度が下がりますので、高温でも粘度の変化の少ないオイルを使用するか、オイルポンプを点検してください。

    ※但し、むやみに高粘度オイルを使用すると、ポンプに過剰な負担が掛かる事があります。

    なお、大容量ポンプと言う方法もありますが、オイル経路に問題がある場合もありますので、詳しくは調べてみないとなんともいえません。

    http://www.geocities.jp/ja22ws/f6ap/index.html

  • オイルポンプの性能低下です
    そんなに大変じゃないと思いましたので交換をお勧めします

  • それが正常で何も問題ないのでは。
    どうしても気になるなら40、50等の動粘度の高いエンジンオイルを使用してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ タフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ タフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離