ダイハツ コペン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
1
1
閲覧数:
442
0

コペンのタービンブロー後のオイルについて
176000km走行しているL880Kコペン に乗っています。

8ヶ月前に、16万キロくらいでタービンブローして、3万円程度のリビルトタービンに交換しました。その際、オイルラインの配管は全て交換しました。それと同時に、ブローオフバルブとブローバイの配管も新品に交換しました。取り外したタービンは、アクチュエータのロッドが錆で固着しており、ブローする前は1.3kくらい加圧しておりました。タービン交換は、0.8から0.9kくらい加圧しておりました。
その後、先月焦げ臭い匂いがし、次はタービンの真ん中の合わせ目からオイル漏れを起こし、インテーク側を外したところ、タービン内部からのオイル漏れが発生していました。
ハズレのリビルトタービンに当たったのかと思い、次は国内生産の6万円ほどのリビルトタービンを取り寄せて、コアサポートとラジエター、エアコンのコンデンサーも取り外してタービンを交換しました。その際、ラジエターとアッパー、ロアホース関係も新品に交換しました。
そこで、気づいたのですが8ヶ月前にリビルトタービンに交換した際に同時に交換したオイルラインの配管にすごい量のスラッジが溜まっていました。
オイル交換は、3000kmから遅くとも4000kmまでできちきち交換しており、スラッジが溜まる要因がよくわかりません。
10万キロ走行時に、シリンダーヘッドカバーからオイル漏れを起こしたので、ガスケットを交換したのですが、カバーを開けた際にタペット付近には一つもスラッジが付着しておらず、ピカピカの状態でした。
エンジン自体も、メタルが傷んでいたり、カムチェーンが伸びきっているような異音もありません。
タービンからのオイル漏れを起こした時に、オイルラインにスラッジが貯まることはあり得るのでしょうか?
タービンブローする1ヶ月前にエンジンオイルを交換し、1500km走行してブローしました。1500km走行しただけのオイルを抜いて確認したところ、ありえないくらいドス黒いオイルが出てきました。
何分過走行の車ですので、指定年度の5W-30よりも硬い冬場は0w-40、夏場は5W-50のオイルを入れておりました。
オイル粘度が硬すぎるのもいけなかったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (1件)

  • ブローの原因はフィードパイプのつまりだと思います
    オイルフィルターから排出されたオイルが
    パイプにだけスラッジとして詰まる
    ということを考えると
    パイプにタービンの熱が直接伝わっているのではないでしょうか?
    ヒートシールド外していたりサビてはがれていたりしないでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離