ダイハツ コペン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
8
8
閲覧数:
348
0

現行コペン乗っている方に質問です。コペンGRスポーツが気になっています。

人生で1度はオープンカーに乗ってみたいのですが実際に乗ってみて生活しにくいこととかありますか?それと車重が軽いので雪道とか心配なんですがどうなんでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (8件)

  • 昔ホンダビートに乗っていました。バリ山柔らかのスタッドレスタイヤ履いていればどうって事はありません。コペンってFFでしょ。問題は車高の低さですね。除雪されていない道は控えましょう。

  • オープンカーが不便じゃない。雪道も大丈夫!と無責任に言ってるオーナーはどんな生活してるんだ(笑)と思います。バイクに比べてマシなくらいとか言う意味?

    一般的な乗用車やSUVに比べたら生活に支障出るくらい不便だし雪道での走行性能もかなり悪いですよ。

    それでも走る楽しみは格別ですが私は普段はSUV乗ってオープンカーはセカンドカーなので。

    2シーターオープンカー1台持ちなんてとても無理です。

  • 乗ってる者です。生活で困ることは特にないです。荷物もかなり載るし乗り心地もそんな固くないです。
    車中泊は無理です。
    雪道は スタッドレスならよっぽど走れますけどまぁまぁのタイヤだと若干滑ります。FRに比べたら全然余裕です。
    人乗せてオープンにしたら荷物ほとんど載りません。

  • オープンカーは最高ですよ~、生活に不便さは感じないですよ、デメリットよりメリットのほうがでかいです、雪道も他のFF車と変わりません。

  • GRコペンに乗っています。
    独身であれば特に問題ありません。トランク容量はかなりあります。
    FFですのでスタッドレスタイヤさえ履けば、ある程度は走れます。

    URLはスタッドレスを装着したGRコペン5MTの雪道走行動画です。

    https://youtu.be/pvE3z86T2yo

    https://youtu.be/IT2f1Neh2E8

  • コペンローブに5年ほど乗ってます。

    乗車人数が1人であれば問題ありませんが、常に2人乗られる環境であればセカンドカーとしての購入が良いかと思います。

    積載に関して大型の荷物が物理的に難しく、コペンのボンネットやトランクなどは積めません。純正マフラー、ホイール4個、シート1脚程度であれば積載可能です。普通の買い物には影響しません。
    オープン状態では屋根を格納する都合上、さらに積載能力が下がります。
    S660よりは積載能力は高いです。

    純正の状態でも車体が低く前方の交通状況が見えにくい場合があります。

    私の地域はほぼ積雪しない地帯の為不明ですが、豪雪地帯での利用はお勧めできません。最低地上高が低く普通の車で回避可能な落下物にも接触します。

    低すぎる為車内からバー付き駐車場出口の支払い、洗車機などの利用、通行料の有人支払いが発生する場合においてはかなり面倒なことになります。
    通常普通車両の高さに合わせて設計されている為、低い車だとどうにもなりません。

    低すぎる為か対向車両、後方車両のライトがハイビームでなくとも眩しいです。防眩ミラーなどの対策は必須です。

    生活しにくい点としてはこんな感じになります。

    良い点もあります。

    自動開閉機構を要する車であり、着脱作業をしなくてもよいこと。
    車内が狭い代わりに空調はすぐに効くこと。
    ヒートシーターが標準装備になっていること。
    車高が低いため重心が安定しカーブや強風などで横転などしにくいこと。

    判断が難しい点。

    純正の状態でも足が硬いらしく路面の影響を受けます。
    SUVタイプの車に乗っている人がコペンに乗るとゴーカートかなって言われます。腰痛対策は個人差がありますが、おそらく必要です。360度ビューや運転支援システムなどはほぼありません。

    【総評】
    維持費も安く気軽に乗れるオープンカーとしては優秀な部類かと思います。
    乗っていて楽しい車です。1度乗ると次もオープンカーが欲しくなります。

  • 車を運ぶための約8kmしか運転していませんが、その中で思ったことです。
    ただし乗ったのは GR SPORT ではなく、グリルの形からおそらく Robe で、変速機はCVTです。
    Robe でも、装備が違う Robe S がありますが、シートがレカロではなかったと思いますので、S が付かないノーマルの Robe だったと思います。

    そのため GR SPORT とは、シートやショックアブソーバー などが違うことになりますが、諸元はグレードを問わず共通です。
    GR SPORT と Robe で走行性能の主な違いは、シート、ショックアブソーバー、LSD(MTの場合)になります。

    コペンは重心が低いので旋回時の安定性が良く、速い速度で交差点やカーブを曲がれる印象があります。
    GR SPORT は専用ショックアブソーバーになりますので、普通に考えると Robe や Robe S より硬めの乗り味になり、素早いハンドル操作にも車体が付いてくる印象になると思います。

    ◆> 生活しにくいこととかありますか?

    コペンを目の前で観察できる機会は貴重だと思って、隅々まで見た覚えがありますが、屋根を閉じているときは後ろがトランクになるので、日常の買い物なら困る感じはしません。
    例えば1人暮らしなら、2~3週間分の食料を一度に買って持ち帰れるスペースだと思います。
    ただし、高さがある荷物は入りませんので、助手席に積むことになります。

    ◆> 車重が軽いので雪道とか心配なんですがどうなんでしょうか?

    それは考え方が間違っています。
    滑りやすい路面ほど、重量は軽いほうが有利です。
    雪なら、なおさら軽いほど身動き取れなくなるリスクが低いです。
    軽いほど慣性力も小さいので、ブレーキやカーブでも滑りにくく、挙動を乱すリクスも少ないです。
    路面の状態を問わず天候が良い時の路面でも、車の重量は軽いことに越したことはありません。
    車体が軽いほど『走る、曲がる、止まる』の基本性能が良くなり、おのずと安全性も良くなります。
    車は重くなっても、基本性能が良くなることは1つもありません。

    質問者さんは、コペンの重量が軽いと勘違いされているようですが、MT 850 kg、CVT 870 kg です。
    軽自動車の重量は車種により 610 ~ 1060 kg までありますので、コペンの重量は中間ぐらいです。

    コペンは全高が低いわりには重量が重いので、加速力は ワゴンRのターボ(800 kg)より少し遅い可能性があります。(CVT同士で比較した場合)
    ターボ付き軽自動車の加速力は、およそ車両重量に比例するからです。
    そのためアルトワークスのような、軽スポーツタイプらしい気持ちいい加速はできません。
    コペン GR SPORT でも、重量 850 ~ 870 kg あるため、ワゴンRやムーブのターボと同様の加速力になりますので、スポーツカーらしい加速に期待すると後悔します。

    ユーチューブ調べの軽自動車(オートマのターボ)の、時速0 → 100 km 加速では次のようになり、およそ車両重量が軽い順になることが分かります。

    アルトワークス HA36S : 10.8 秒
    N-ONE 初代 : 11.5 秒
    S660 : 12.1 秒
    コペン 現行 : 13.1 秒
    スペーシア 初代 : 13.4 秒
    タント 3代 : 14.2 秒
    N-BOX 初代 : 14.4 秒

    コペン GR SPORT はスポーツタイプの軽自動車でも、アルトワークスのような本格的なタイプとは、完全に別物とお考えください。
    私はアルトワークス(HA36S)に 62,000 km 乗っていますので、体感加速の違いがよく分かります。

    コペンは良くも悪くもファッション要素が強い印象です。
    GR SPORT でも例外ではないと思います。
    もし コペン GR SPORT の重量が、あと 200 kg 軽かったら、軽自動車最強の走行性能になると思いますが、現時点のコペンは重量が重いので、走行性能は見た目の印象ほどの期待はできません。
    しかし重心が低い利点がありますので、交差点やカーブを速く曲がる楽しみ方には向いていると思います。

    あとは、8km運転した Robe の印象ですが、見た目のわりには足回りが柔らかいので、傷んだ舗装でも思ったほど振動が強くありませんでしたが、その影響のため急旋回した時の車体の傾きは、見た目のわりには大きい印象でした。
    GR SPORT ならショックアブソーバーが専用品になるので、ある程度は改善が期待できます。

    オープンにして走ったことはありませんので、どんな印象になるのか、ヒーターの効き具合はどうなのかなどは分かりません。

    質問者さんが、コペン GR SPORT に、どんな走りを期待されているかで向き不向きが大きく変わります。
    ご自身の運転コンセプトと、コペン GR SPORT のコンセプトが一致しているか確認してください。

  • GRスポーツも乗ってますけど、車高がやや低いので雪道は乗らずセカンドのRVを出してます。
    同型乗ってる人だと同郷でも真冬に乗ってる人居ますし、道を選べば多分乗れますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ダイハツ コペン 新型・現行モデル

コペンを見た人はこんな車と比較しています

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ コペンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離