ダイハツ アトレー のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2024.6.3 22:20
乗り出し、45〜50万ぐらい。年式、走行距離も見てますが、状態が良さそうなら、車種はどれでもいいのかなと考えてますが、例えば2011年式、7万キロ辺りの、車検付きの軽バンはどうなのでしょうか。
使用用途は、今のところ仕事で乗るわけじゃなく、私用で、街乗りがメインになるかと思います。
軽バンを探している理由としては、荷物が乗る。車中泊ができる。といった理由です。
後は、なんとなく軽自動車より、軽バンがかっこいいかなと思うからです。
軽バンに比べると、軽自動車の方が荷物は入らないとは思いますが、燃費や、乗り心地、その他コスト、故障のしやすさなど、どちらが良いなどは、あるのでしょうか。
もちろん、前の人の乗り方もあるとは思いますが。
アドバイスなど、よろしくお願いします。
補足
一応、ATで、修復歴がない車を探しています。
mgqnxさん
2024.6.4 08:23
軽バンのメリットとしては元の価格が安い、税金が安い、荷室が広い。
デメリットは商用車である為管理状況がピンキリ。
燃費が悪い。タイヤ等の貨物基準の制限がある。
低走行車、よりも高年式車である事を優先した方がハズレを引く確率は低いと思います。2011年だとちょっと古いかなと。平成27年以降くらいで探したいとこですね。
車体形状、重量から燃費が悪く箱型以外の軽乗用車に比べ燃料代は1.5〜2倍くらいかかります。
私も釣りが趣味で荷物の量などから軽貨物乗りですが一度この広さ、安さにに慣れてしまうとなかなか他の車種が選べません。私の場合は荷物が多いので箱型乗用車(アトレー、エブリィなど)だと狭く感じますがそこまで荷物が多くなければ税金なんで年間数千円違うだけなので乗用車のが遥かに快適かと。
私なりの軽箱バンのデメリット
バネレートが最大積載ベースで考えられる為非常に固い、更に形状からシート位置が前足に近い為突き上げ感が凄い。
リヤ駆動になる為空荷の状態だと前後の重量バランスが悪く雨や雪道がかなり滑りやすい。
室内の布製品が少ないので消音効果がない為うるさい。
つまり荷物が乗る、安い、という部分に全振りしてその他は最悪という感じです。
上記理由から私は2駆、4駆の切り替えが可能なハイゼットカーゴの4WD
同型に乗用車であるアトレーがある為、法に触れない範囲で乗用車部品を流用し快適化して乗っています。
質問者からのお礼コメント
2024.6.5 16:41
中古の軽バンはやはり燃費の悪さや、商用で使っていることが多いなど、問題的も考えて、探します。
50万円で探すなら、普通の軽自動車が無難なのかな。
目利きもそんなにできないので、後は車屋を信じるしかないですね。
皆さん、ありがとうございました!
mjk********さん
2024.6.4 23:42
その年代の軽バンでAT希望でしたら
多分3AT車が多い
80キロ出すとかな回転上がってうるさいし
燃費も悪い
メリットはリアシートが薄いんで確かに
リアシート畳んでフラットにした場合段差が無い位かな?
自動車税の違いもありますが
普通に使う場合 ワゴンの方が良いと思います
。さん
2024.6.4 08:28
業務用で使われる車は酷使されているので中古で買って自家用にするのはお勧めしません。
当たり外れのハズレの方が多いから。
cayenneさん
2024.6.3 23:23
気に入ったのを買うしか無いわけだけど、目利き出来るかどうか?でしょうか
軽バンということで、商用として使われていたならかなりヤバイです
商用だと距離は伸びていると思いますが、それほどでなくても状態が把握できないと買ってから後悔するかも
それに軽自動車で10年以上経過していたら、走行距離が少なくても何が起きるか、何が壊れるか分かりません
小マメにメンテナンスしていればイケるかもしれませんが、整備記録とか残っていて車が分かれば一番ですが
予算50万だとハッキリ言って博打ですね、運が良ければかな?
百舌鳥さん
2024.6.3 22:54
とにかく軽は税金が安いです普通車だと大体年間34000くらいですが軽自動車は7000ちょい(新車だと10000くらい)しかかからないです。それと小回りがきくので少し細い道も危なげなく通れますし、駐車場で車を止める時もやりやすくて更に場所によっては軽しか停められないスペースに駐車出来るので融通がききます!
ですが軽は総じて燃費が悪いです...
アクセルも結構強く踏み込まないと進み出しが良くないし、荷物や人を乗せるのスピードが出にくいうえ、バンだと横風に煽られやすく強風の中走ってるとハンドルがとられやすく横転する可能性も出てきます
それと乗り心地も悪く揺れも激しいので酔いやすい私は運転はできても誰かの運転する軽にはあまり乗れないです
私としては街乗りでたまにしか使わないのであれば軽や軽バンでも充分だと思います!
ですがもし運転に慣れてないのであれば普通車がいいと思います軽はエンジンルームが小さいが故に事故に遭うと普通車と比べて怪我や死亡のリスクが上がります(´・_・`)
さ迷うヨロイさん
2024.6.3 22:40
軽バンの中古は結構トラブルが多かったりするんですよね。意外にオーバーヒートしやすかったりもするので。
燃費や乗り心地を考えたら普通の軽自動車がいいとは思いますが、車中泊したいならば軽バンの広さは魅力的ではあるので…
答えになるかわかりませんが、私だったら軽バンでも乗用モデルの軽バンにしますね。
エブリィじゃなくてエブリィワゴンです。
理由はエブリィよりは遮音性が高い事と、4ナンバーではなく5ナンバー何で仕事じゃなくて普通に使われていたクルマが多いと思います。
あとは出来ればターボ付きの方がキビキビ走りますよ。
燃費はその分悪くはなりますが。
********さん
2024.6.3 22:30
結局車って自分が腑に落ちるか
気に入るかだと思いますね笑
私は軽自動車に乗ってますが
狭いし乗り心地も良くはないけど
小回りが効くし
車にこだわりはないし
低燃費で良いし
車検とか保険料も普通車より安いし
といった理由で乗ってます。
投稿者様は
荷物がある程度入る&車中泊で
検討されているのであれば
軽自動車よりも軽バンの方がある程度
大きさもあるし
ご希望に沿う気がします笑
気に入ったお車が見つかるといいですね
今度商用車を買おうと思ってますが候補としてはスズキエブリィ ダイハツハイゼット ダイハツアトレー このどれかにしようかと思ってます 前だったらエブリィ一択でしたが新型だとダイハツ車も棄てがたいと...
2025.2.15
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
なぜ軽バンは燃費が悪いんですか? いつも不思議に思うのですが、ホンダN-BOXやスズキスペーシアが、リッター25kmとか出しているのに、なぜダイハツアトレーやスズキエブリィワゴンは、リッター14...
2014.5.4
軽バンの新車購入を考えています。 スズキエブリィ、ダイハツアトレー、ホンダバモス、スバルサンバーでは、どれがお勧めですか? 商用ではなく、遠出は滅多にしませんが、ターボとか必要ですか?
2010.7.31
車で走行中、ふいに「ピー」と3秒くらいの警告音?が鳴ります。ほぼ毎日、車を使用しますが、鳴らない日もあれば1日2~3回鳴るときがあります。 最近ではエンジンをかける時にも鳴ります。 点検してもら...
2011.8.15
軽1BOXの実燃費について 軽自動車の1BOX ダイハツ:アトレー、ハイゼット スズキ:エブリイ ホンダ:バモス、アクティ スバル:サンバー などなどありますが、実燃費はどのくらいでしょうか? 二駆
2010.10.30
★★車中泊に適した軽自動車★★ こんにちは。 たまたまホームセンター内の自動車販売展示場で N-BOXを見て「最近の軽自動車は内装も良いし、これなら車中泊にも使えそうだな」 ...と思いました。 この
2013.8.25
どの車を買うか悩む。。 今度田舎に転勤するので 車を買おうと思っています。 (今は東京住み) 現在妊活中のため、 子供ができることを視野に考えて ミニバンなどのファミリーカーを 購入するのが...
2023.1.21
75歳になる父親の最後の自動車選びで、軽自動車にするからお前が選んでくれと言われてます。 父親はずっとセダンに乗ってきて今はマークXだったた思いますが来年車検切れるんで乗り換えます。 条件は今...
2022.12.12
最新の軽自動車でも普通車には敵わないのでしょうか? 友達と長距離ドライブに行くのに友達の車で行く予定でしたが親が車を貸してくれたので親の車で行きました。 車種ですが 友達の車→アトレーワゴ...
2019.7.6
軽自動車税増税、断固反対です! 軽自動車オーナーの方、お願いします。 軽自動車税の増税が検討されているみたいです。 軽ユーザーとしては本当に迷惑な話ですよね。 私も愛車のアトレーですが増税された...
2013.8.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!