シトロエン 2CV のみんなの質問
hon********さん
2011.7.23 16:37
シトロエン2CVとワーゲンのビートル型が好きなのでMTで免許をとろうとしている19歳女です。
合宿5日目になりました。
数回やりましたが、狭路カーブの通行が非常に苦手です。脱輪してしまいます。
コツを教えてください!
補足
ご回答ありがとうございます。スピードの落とし方は、 アクセルを少し踏む、そして一杯に踏んだクラッチを少し戻す。動いたらすぐまたクラッチを戻す。車体が停まりそうになったらまた少しクラッチを上げる・・・というのを習いましたが、このコツなんかももしも解りましたら教えてくだされば本当にうれしいです。
ID非表示さん
2011.7.24 00:56
いわゆるS字ですね。これが苦手な人は外周左カーブが苦手です。
まずはカーブの手前でしっかりとした減速→その速度でカーブに入り→視線をなるべく道路内側の端を見る→カーブの後半から直線に入る時に軽くアクセルを踏む(その瞬間に自然にハンドルが戻る)
まずはこの手順でカーブを慣れてください。これをしっかり指導できる指導員はなかなかいませんので担当された指導員に聞いてください。
次にS字です。基本的な走行は外周コースと同じです。そこで覚えたハンドル操作がここで活きてきます。そして視線の動かし方を意識してみてください。入ったらそのまま次のカーブの先を見るようにしてハンドルを回します。特に左カーブでは外ではなく内側を見るようにします。中間地点から出口を見て自分自身の位置(車ではなく運転席)が出口に行くようにハンドルを回します。また道路の真ん中を自分自身が走行する感じです。道幅が狭いので少し速度調節が必要なだけです。
クランクコースと同時教習になります。クランクとS字は似て非なる走行です。かなり簡単に説明すると視線の動かし方はほぼ同じですが、速度はクランクがS字より遅く、ハンドルはクランクがS字よりいっぱいきります。
この位である程度はできるようになるはずです。
本当に簡単な説明ですのでもし質問があるようでしたらいつでも聞いてください。もっと具体的に説明します。
それでは頑張ってください!!
質問者からのお礼コメント
2011.7.27 20:40
ありがとうございました。無事仮免一発合格できました。
おっぺけぺぽうーぺっぽぽうさん
2011.7.24 08:02
はいはい こちら
http://menkyo119.com/public3/sgata_at.html
ID非表示さん
2011.7.24 07:08
あの~そもそも断続クラッチ(補足で書いてること)が出来ない状態のようですので、s字、クランクでのハンドル操作なんて出来る訳ないです。
まず、一定のスピードを長時間保てるようになること(外周や、コースの外れの直線などで指導員に言ってその低速調整の練習をさせてもらう)と、それが慣れてきたらハンドルを大きく回している時でも速度を一定に保つことができるようにる事の方が先決だと思います。
速度調整が出来ない状態なのに、目線やら、ハンドルやら、コースのこの辺通る等言っても、一番大事な速度のコントロール[断続クラッチ]が出来なければそんな事は出来ません。
50分の教習時限の中で前半の15分ぐらいみっちりやってもらえば速度調整はある程度できるようになります。それがまずできてから狭路に行けばだいぶ変わってくると思います。通れない、脱輪する原因はまず「速度のコントロール」が出来ないからです。
ekk********さん
2011.7.23 17:55
基本的な事ですが
普通車の場合、ボンネットがある程度見えているはずです。
タイヤは手前にあるので、イメージとしては左右の先端が縁石の上を通るようにしてください。
少なくとも鼻先がコースを外れなければ、内側後輪を確認すれば問題ないはずです。
現役タクドラのアドバイスでした。
ご精進ください。
gon********さん
2011.7.23 17:07
文面を読んで感じたことですが、おそらくエンストすることの不安がスムーズな運転を妨げているような気がします。まだ5日目ですからエンストを怖がらずどんどんエンストしちゃってください。はじめはそんなものです。半クラッチは床からどれだけ戻すかですが、ゆっくり戻すと感覚でどれだけ戻したかわからなくなります。すーっともどしてカツンとショックを感じるところが動力が伝わる境目です。
その感覚さえつかめればエンストもしにくくなりますし運転もスムーズになります。がんばってください。
zxt********さん
2011.7.23 17:06
ハンドルを切りはじめるタイミングが早い
もっと外を回る(大回りする)
コレが出来ないと脱輪し易いです。
iso********さん
2011.7.23 16:46
旅行のキャスターバッグを引いて歩いている自分を想像して下さい。廊下の角を曲がる時、自分が角を越えてすぐ曲がりませんよねバッグが引っ掛かりますから。
車も後に長いので、自分の着座位置がカーブに差し掛かってすぐハンドルを回し出すと後ろが引っ掛かります。
引いて歩くバッグの様に、後輪をちょっと気にして曲がります。
by:大型二種&シトロ工ン乗り
タピオカでんぷんさん
2011.7.23 16:39
スピード落として、ゆーっくりと。亀の歩みくらいでいい。
動作がスローモーションになるが、実際の道でも同じことなので、それでいい。
憧れの車はなんですか? 皆さんの憧れの車はなんですか?夢の車ではなく「間も無く手に入れれる」「何とかすればそろそろ買える」「無理をすれば買える」という車です。 全く現実離れしたブガッティやパガ...
2025.1.30
ベストアンサー:シトロエン2CV 旧フィアット500とルノー4は所有経験があるんで次の候補はこれ!
フランスの車メーカー「シトロエン」には「緑の血を吐いて息絶える」という伝説があるようですがどんなことだったのでしょうあか? またシトロエンで他の逸話などもご存じでしたら教えてくださいませ
2020.5.31
ベストアンサー:ハイドロ系ですね。 所謂「下血」です。 サスペンションを始め多くの制御を油圧でやってるからフルード抜けるとどうにもならない。 そうなると車高は一番下がった状態ですからレッカーも使えない。 車載して運ぶのも難儀すると聞きます。 シトロエンと言うなら2CVはハイドロじゃないけどゴムで吊ってるシートのゴムが劣化してシートが抜けてしまうというのはよく起きるようです。 ハンモックみたいな構造になって...
2024.12.4
ベストアンサー:フィアット・パンダの初代ですな。 >昭和レトロな車 イタリア車なので『昭和のセンス』は無関係ですが(古けりゃ何でも『昭和レトロ』ではありません)、強いて言うなら『’70年代末のレトロ』という感じかな、と。 初代パンダは、フィアットが倒産の危機に瀕し、社運をかけて開発したクルマです。 この初代パンダは、『20世紀末のフィアット500』と言われたほどの名車で、欧州ではものすごく売れ、...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
先日、「人生最後に乗りたい車・50歳からの車選び新提案」という雑誌を買いました。私は何も思いつかなくて、あなたなら何を選びますか?外車でもいいです。その車の素敵な所を教えていただければ有り難いです。
2013.4.22
久しぶりにtipoを見たら田中むねよしのマンガが無くなってましたが 最終回を迎えたんですか? エランを売ったのをカミングアウトした後、ファミレスマンガなったとこまでは見てたんですが
2015.1.29
プジョー や シトロエン は、フランス本国では、 日本でいうと、トヨタ や ホンダ、日産 のような感覚で、フランス人はプジョーや シトロエン を買っていますか? それとも、少し感覚が違っていて、 そ
2011.7.5
切実、狭路の通行のコツを教えてください! シトロエン2CVとワーゲンのビートル型が好きなのでMTで免許をとろうとしている19歳女です。 合宿5日目になりました。 数回やりましたが、狭路カーブの通...
2011.7.23
中古車の前のオーナーは誰なのかを調べる事はできるのでしょうか? 今日放送されていた「小木矢作の愛車遍歴」で、樹木希林さん(番組ゲスト)の過去実際に乗ってたシトロエン2CVが、車を手放してからその...
2013.12.7
社会人1年目の女が外車。 かっこわるいことでしょうか? 来年社会人になるのですが、ローンで念願の外車を買おうかと思っています。 幼い頃から外車、スーパーカーが大好きでずっと憧れており、大人にな...
2016.9.3
スバルのクルマの何が良いのですか。 たいしてスタイルは良いと思わないし 燃費だってそれほど良くないし それでもファンが結構いるようですが どこが魅力的なのですか。 重心が低くてもコーナーを曲がる...
2017.10.23
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!