キャデラック CT6 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
168
0

電子式パーキングブレーキの操作法も大まかに4種類ありますが、どれが性に合うとかありますか?

● 引いて掛ける・押して解除(主にある方法)
● 押して掛ける・引いて解除(メルセデス・ベンツなど)
● 引くだけ(マセラティなど)
● 押すだけ(キャデラックCT6など)

ちなみに自分はステッキ式に慣れていたので、感覚的には「引く」です。

補足

確かにフットブレーキを踏んでいるだけで勝手に掛かったり。アクセルを踏むと解除される仕様のメーカーもありますが、すべて手動と仮定したらどうでしょうか?。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私のは押して掛ける引いて解除だけど常にオートにしてあるのでフットブレーキで掛けるアクセルで解除です。

追記

従来のワイヤー式パーキングブレーキと操作感覚が同じタイプ、すなわち引いて掛ける、戻して(押して)解除が良いと思います!

その他の回答 (3件)

  • 引くだけがいいです。アクセル踏むと解除されるのがいい、戻し忘れも起きません。

  • 私のは引くだけです。オートもある。
    普段は使いませんが。

  • 引いて掛ける・押して解除です。
    でないと、二度押ししたら、解除されちゃう。とか、それを防止するため、長押しと普通押しがあるとか、ややこしいだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

キャデラック CT6 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

キャデラック CT6のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離