BMWアルピナ B7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
527
0

フロント・サスペンション(黒コーティング)が剥がれてきたのと、金属部のさび止めの為に、ハケで塗ろうと考えてます。しかし、ゴム類がかなりあるので、どうしようか迷ってます。

一旦、フロント・サスペンションをバラバラにして、黒塗装をして、その後、ブッシュの交換やゴム類の交換が一番ベストなのですか、それをいっぺんにやってくれる所が見つかりません。アンダーコートやシャシーブラックをホンダ・ディラーで塗ってもらう手がありますが。大体2年位の耐久性と書いてありました。自分では、下記の塗料がいいと思うのですが、

http://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E8%80%90%E7%86%B1%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88-%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A8%E8%80%90%E7%86%B1%E5%A1%97%E6%96%99-1064/dp/B001D2CVEW/ref=sr_1_fkmr0_1?s=automotive&ie=UTF8&qid=1409775380&sr=1-1-fkmr0&keywords=%E9%98%B2%E9%8C%86%E3%80%80%E8%80%90%E7%86%B1%E3%80%80%E5%A1%97%E6%96%99%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E8%B6%B3%E5%9B%9E%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80

自分でやる場合い、ブッシュやドライブシャフトのブーツその他のゴムの劣化が早まるのではないかち心配しています。

車はインテグラTypeR 00スペック(DB8)です。下回りを見た所、フロント・サスペンションは、もう黒のコーティングが剥がれてきている感じです。オイルパンと左右のロアアームに擦り傷がありますし、接合部からサビが伝染してきている感じです。

リアのサスペンションは、新品の様に綺麗でした。トレーディング・アームは見てませんけど、後は、リアのパホーマンスロットの辺りのボディー下部が錆びてました。パホーマンスロット自体は、サビはないですが。車体側のシルバーの部分が錆びてます。ここの部分は、下記の塗料が良いような気がしますが、

http://www.amazon.co.jp/KURE-%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD-%E8%80%90%E7%86%B1%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88-%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E7%94%A8%E8%80%90%E7%86%B1%E5%A1%97%E6%96%99-1065/dp/B001D2GPKS/ref=pd_bxgy_auto_img_y


どの方法でやれば、またどの様なと所に頼めばいいでしょうか。回答お願いします。自分が知る板

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スプレー塗装の場合は、ブッシュ等のゴムに塗料が掛かるのは避けられないと思います。
スプレーをする前にゴム類にマスキングを行い塗料が掛かるのを防ぐしかないですね。
少しくらい塗料がかかっても、ゴム類にそれほど実害は無いと思いますが。
ディラーなどのアンダーコート・シャーシーブラック塗装でも気にせずやっているようです。

サビを防止するのならば耐熱塗料ではなく、下記の^米国製塗料 POR-15が良いですよ。
車のレストアをやっているところでも使ってますね。
サビの上から塗っても長期にわたりサビを防ぎます。
→http://www.straight.co.jp/search/index.html?searchid=0&sortid=12&catno=0&page=1&pagerec=20&artno=&keyword=POR-15
アマゾンなどでも取り扱っています。
耐熱温度も350℃有るのでマフラーのタイコ位ならばOKです。
なお、更に耐熱温度が高いPOR-25も有るようですが見かけません。
私は、サビの出たところはこれを刷毛塗りしています。
サビが再発せず効果がある塗料です。
色はシルバー・ブラック・クリアと有ります。
刷毛塗りのためあまり綺麗に塗装できないのが弱点でしょうか。
スプレー缶が有ると良いのですが。

サビが無いところはシャーシーブラックをスプレーすればよいと思います。
少しのサビの場合はサビ転換剤(ホルツ・ソフト99等)を塗ってからスプレーします。
車をジャツキアップしてからウマを掛け車の下に潜り込んだり、除いたりしながらやります。
ゴム類にかけたくない時はマスキングしておきます。
サスペンション系は厚みもあり少しくらいのサビは大丈夫ですが、ボディー側は薄いので早めにサビ退治しないと穴が開きます。

私は車検を受ける前に1日かけて下回りを塗装してます。
このような細かい作業はレストア的なショップしかやらないのでは無いでしょうか。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離