BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
141
0

新幹線の走行時における内部の振動を抑えている仕組みは何がありますか?

補足

あれほど高速に走っている新幹線にもかかわらず揺れの大きさが少ないので、揺れを抑えている装置または設計方法にはどんなのがあるのか教えてほしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

n700系のセミアクティブサス台車は聞いたことありませんか?
300系で「のぞみ」を登場させたものの、スピードを追求したためあまりにも乗り心地が悪くなってアクティブサスの開発が始まってn700系は設計から全車、300系は途中改良でグリーン車と揺れの大きな最後尾車(必然的に先頭車も)とパンタ付き車にセミアクティブサスを搭載した セコいことにそれ以外の300系車両はダンパー装着でお茶を濁している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

ノートPCを使って揺れを検出・統計化したこの実験が興味深い
http://www.hirax.net/keywords/log/%E8%90%BD%E4%B8%8B/latest

もちろん保線も在来線のレベルではなく、夜中営業していない時間帯は路線メンテナンスに充てている

↑:
700系は非アクティブサス車もあり(しかもJR東海車とJR西日本車では台車仕様が異なる)

おまけ
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9911.html#991105
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa9910.html#991008

質問者からのお礼コメント

2011.11.30 14:16

参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4件)

  • 500系以降の車体ではセミアクティブのサス(台車)になっています。
    http://www.khi.co.jp/rd/tech/160/nj160tr07.html
    http://www.khi.co.jp/rd/tech_info/rs.html

    車体傾斜制御システムでカーブによって、車体を内側へ傾斜させています。(新幹線以外の特急車両でも採用)
    http://www.khi.co.jp/rd/tech/138/nj138g08.html

    車体の揺れ防止だけではなく、Drイエローによる軌道・架線の点検走行で不具合箇所を特定して整備している方達の蔭の力もお忘れなき様。

  • レールに乗ってますからね。

  • 新幹線はエアサスだったと思います。


    横揺れは振り子式で抑えているでしょ。

  • 自動車カテで新幹線に関するご質問が唐突に出てきているので、戸惑う人が多いと思います。

    ご質問のポイントなどをもっと詳細に書いて頂けませんでしょうか?

    【補足】
    基本的には自動車で言うところのエアサスです。
    線路の条件により、エアサスに入れる空気量を変えてサスペンションの堅さを変えることで揺れを抑えています。
    新しいタイプの車両では、カーブではカーブの外側になるサスペンションに空気を沢山入れ、反対側は空気を少し抜いて車体を傾け、自らバンクを取りながら走る事で乗員に掛かる遠心力を消しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離