BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
171
0

2Lターボについて

EJ20で比較するのですが
EJ20NA(GH7)で140ps
EJ20TB(VAB)で308ps
S208で329ps
TC380で約380ps
とNAと比べると2倍以上のパワーが出てるみたいなのですがチューニング次第でまだ上がると聞きました

2Lターボは何処までパワーが上がってくのでしょうか?
2Lターボだけで3.5L,4LNA位のパワーが出てるみたいですが

また最近ターボモデルが増えてる見たいですがあんまりスペック見る限りNAモデルよりあんまり大差が無い言うに見えます何故でしょう?

補足

追加ですが 2L以外の大排気量ターボなどでここまでNAとのパワー差が付いた車が無い気がするのですが何故なんでしょう?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

極端な話をすると、スロットルバルブを廃止出来れば、もっと上がる・上げられるでしょう。
その際は、下スカ上ドッカンと言う特性に成りがちな、チンケな過給機:Turboの装備では役不足とされる様に成るでしょうけど。d(^.^;)


スロットル弁を廃止しても出力制御出来る様にする為には?
混合気の吸い込み量を調節出来なきゃいけませんから(空燃比1:14.7を厳密に維持したまま)、吸気弁の閉じ時期を連続可変出来る構造にして、出力と過給圧を一緒に制御する様にします。
過給圧が上がったら、弁は早く閉じる様にする。
絞りの径、吸入(負)圧で出力を制御するのでは無く、吸気行程長の長短で制御する様にする。
と、早く閉じた分は、実質的に圧縮比を下げた事と等価に成る。ので、高圧縮比の設定のまま高過給圧に成っても、自己不正着火(=ノッキング)で壊れてしまう事を防げます。
一方、吸気弁閉じ時期の遅早は膨張比と関係無く、膨張比は高い設定のままなので、排ガスは大きく膨張され、温度が十分に下がる。と、エンジンが炙られる熱も減るので、過濃混合気を使って内側から冷やさなくても済む様に成ります。

このアイディア、発案者はこのお方 (-人-)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%BC%E5%9D%82%E5%BC%98

こう言った手法を大々的に実施出来れば、アイドル回転から大気圧の2倍という高過給圧を実用出来る様に成り、結果として排気量半分、と言った大胆なダウンサイジングが実現する・・・という特許なのですが、ここら辺迄到達出来ると、Turboじゃ役不足とされて、もっと他の過給機が実現の鍵と成って来るでしょう。
Turboラグの様な過給圧上昇遅れが無く、もっと下の回転から、高過給圧を発生させられる過給機を安く買える様に成るには。。。

>最近ターボモデルが増えてる見たいですが
>スペック見る限りNAモデルより
>あんまり大差が無い言うに見えます何故でしょう?
Turboラグを短くし、下スカ上ドッカンを抑える為に、小さいTurboを使った事が第一点。
小さいサイズのTurboによって、出来るだけ下の回転、低負荷低回転からも過給圧を立ち上がらせ、出力やトルクを上乗せ出来た分は、排気量を小さく少なく絞る。
と、ピストンとシリンダーの擦動面積と言う、各種の摩擦損中に占める割合の大きい物がガクッと減らせる。から燃費が良く成る。
差っ引かれる税金(!?)が少なく成るので効率が上がる。d(^=^;)
これが「ダウンサイジング」をやる趣旨です。
もっと低回転から、遅れ無く過給圧を立ち上げるには?
と考えたら、羽根より軽い排気で重金属の風車を吹いて回そう、それで回転上昇遅れを減らそう、、、って、構想に無理が有る(苦笑)ので、もっと他にも色々在る中から
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E7%B5%A6%E6%A9%9F

内部圧縮を持つ事で高効率な機械式過給機を使いたい、ってな要望が出ているのでした。でも未だ高くて、信頼性が。。。


古のF-1、ホンダの猛攻に恐れを為して、FISAは競技規則を一気に改変してしまいましたが、有毒な特殊燃料で、燃料冷却をバンバン使い、アイドル回転が6千rpm、予選だけ、ってな条件なら 1000ps/L という途方も無い実力を発揮して見せたのが、ガソリンエンジンです。
競技専用では無く、市中を這い回る実用車として使い易い特性で燃費、というキツい縛りを掛けたら、どの位迄行くのか。。。
上記の様に、2倍で半分、という辺りが当面のバランス点なのではないか、と言うのが故 兼坂 氏の目論見なのでした。

中々解り難い話ですよね。f(^^;)
何か有れば補足なさって下さいな。

その他の回答 (3件)

  • NAと比べると2倍以上のパワーが出てるみたいなのですがチューニング次第でまだ上がると聞きました

    回答の画像
  • EJ20に限らず、ターボエンジンの場合エンジン部品の強度さえ持てばブースト掛けただけパワーがあがります。
    EJ20に限って言えば400馬力までというのは先の回答者様がお答えなさっているとおりです。

    例えば、同じ2L4気筒ターボの日産SR20では、エンジン内部の強化は必要ですが、500馬力以上まで上げられます。
    もちろんそれに合わせて大きなターボにしたり、燃料供給や点火系の強化も必要です。
    それ以上はブロックが持たないです。
    日産RB26DETTなどは、ブロック強度が高いので1200馬力以上も可能とか。

    最近のターボモデルは、エンジン本体の排気量を下げることで燃費を稼ぎ、パワーダウンした分をターボで補うという設計がされています。(ダウンサイジングターボ)
    さらに、トランスミッションがCVTなのでエンジンを高回転まで回す必要が無いため、エンジンは高圧縮比、ターボは小型化して低圧過給とすることで、アクセル踏めば即座にターボ過給が始まってパワーが出て、クルージングでは小排気量ゆえの省燃費と、出力と燃費を両立しています。

  • EJ20に関してはエンジン内部ノーマルなら350~400ps辺りまで。(エンジンの製造年代等も関係あり)
    エンジン内部までなら500ps辺り。
    一方のSR20ならパーツも豊富って形で600ps辺りもいたりしますよね。

    最近の車両はダウンサイジングやタービン小型化で省燃費傾向のため。
    また技術の進歩でNAもある程度はパワーUPしている部分もありますから。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離