BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
24,843
0

ナビを走行中にも操作したいんですが、車速信号の線をカットしたらいいのですか?

補足

ナビわNH3N-57です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車速信号の線をカットしたらいいのですか

ナビが動きおかしくなります

サイドブレーキ信号ですが
ナビの機種によっては
これだけではダメなケースあります

機種を補足したら
皆さんから正確なアドバイスもらえるでしょう

補足です
ナショナル パナソニックのOEM TOYOTA純正ですね

NT1109 これが必要みたいです

http://www.beatsonic.co.jp/tvnavi/?page=1

こちらのほうが安いですね
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC-NH3N-W57%E3%83%BBNDDN-W57-%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E4%B8%ADTV%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-T03n57/dp/B003NZZG12/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1339501861&sr=8-1

その他の回答 (5件)

  • 純正ナビは難しいですよ。

    走行中に操作できるようにすると、今度はナビ上の自車位置の移動が遅れます。(ナビは車が停まっていると勘違いしているので。)

    車速信号線カットしたら自車位置の精度が極端に落ちると思います。

  • 社外ナビの場合はパーキング信号のON、OFFで走行中か停車中かを認識してますので、単純にはパーキング信号を常時ON状態にするだけですのでパーキング信号に接続せずボディーアースするのが一般的なやり方です。
    あくまでも社外ナビに通用するやり方ですので純正ナビは策が取られており単純なパーキング信号のボディーアースのみでは無理です。

  • カーナビは停車している状態を認識して全ての操作ができるようになります。
    つまりどのように停車状態を認識するかです。
    市販のナビの大半はそれをパーキングブレーキを引いているかどうかで判断します。
    そのためパーキングブレーキのプラス側に配線した線がパーキングブレーキを引いた時にボディアースされて停車していると判断します。
    ですのでこの配線を直接ボディアースすれば絶えず停車していると判断してナビのすべての操作が可能になります。
    しかし純正のナビ(ラインオプション)の場合は停車を認識するのにパーキングブレーキ以外に車速パルスの入力も見ています。
    つまりこれを切ればたしかに全ての操作は出来るようになりますがこの車速パルスというのはナビの動作に必要不可欠な信号のため単純に切るわけにはいきません。
    カットするとナビが誤動作する可能性があります。
    そのためこのあたりを誤摩化すためのキットが必要になります。

  • パーキングブレーキ ON 、 車速ゼロで操作可能になりますが、車速をカットすると推測航法の処理ができないため、自車位置マークが固まってしまいます。操作中のみカットして、操作が終わったら車速信号を接続するというやり方なら、GPSにより補正されるので、なんとか使えるレベルになると思いますが、、、

  • アースさせる場合が多いですが、確実なやり方は、その機種-速度センサー解除等で検索してみると出てくると思いますよ。せっかくのネット環境を有効に使うべし

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離