BMWアルピナ B5 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
838
0

HIDのリレーを2個使った場合の消費電力

ミライースにHIDを設置したいと思い、HIDキットを2個購入(1個は保守目的)したのですが配線が短かった(バーナー用の延長は売ってるけど、ハイ/ロー切替のコネクタは見つからなかった)ので、左右別々にバッテリー+・リレー・バラスト・バーナーと取り付けました。
リレーの余った片側分の配線はテープで絶縁しました。

この設置方法でリレー1個で配線した時との消費電力の差はどのぐらいあるでしょうか?
後、これによって何か問題がおきることはありますか?

買ったのは↓です。
http://www.amazon.co.jp/H4-Hi-Lo-HID%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%BA%A4%E6%B5%81%E5%BC%8F%E5%AE%8C%E5%85%A8%E9%98%B2%E6%B0%B4%E6%A5%B5%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%8835W-5000K/dp/B004WYXU9I/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1331117852&sr=8-6

初心者な質問ですがどうかよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

少し贅沢な使い方だけど、ベストな回路(接続方法)にしただけのことですね。
自分で、バッ直リレー配線の回路を作る場合は、必ず、左右で独立に回路を
作りますよ。リレー1個で、ヘッドライト左右共通にするのは、安全面から言うと
NGです。フォグランプなら、左右共通でもどっちでも良いですが・・・。

あなたの方法は最適だと思いますよ。リレーの許容電力がギリギリの製品も
多く、リレーの故障で、夜間走行中に左右とも点灯しなくなることを考えれば、
左右独立の回路が良いのは言うまでもありませんね・・・。
また、配線の細さやリレー容量による電圧降下や電流損失のリスクも半減する
ので、バラストには、必要な電流がバッチリ流れるようになる。
電圧や電流変動による、点灯ミスや消灯もなくなる。 など良いことだらけです。

消費電力は、リレー1個分の消費電力(電磁コイルの動作用)が増える程度で、
LED1個分以下です。気にする必要も無いほどの微弱なものです。

問題が起きるどころか、本来は、左右独立回路が一番良いのですよ・・・。

質問者からのお礼コメント

2012.3.8 20:06

minato_enjoさんの回答を見て安心しました。
分かりやすい説明でよく理解できました。

安心して夜間の走行を楽しめます。ありがとうございました。

その他の回答 (1件)

  • 消費電力は本来の取り付け時と同じです。

    配線的には問題ないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMWアルピナ B5 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMWアルピナ B5のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離