BMW 3シリーズ セダン 「ボトムとは思えない」のユーザーレビュー

青い血 青い血さん

BMW 3シリーズ セダン

グレード:318i_RHD(AT_1.5) 2017年式

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ボトムとは思えない

2019.1.15

総評
今回は将来、仕事を引退して収入が減ってもBMW に乗り続けられるのかどうか、定年を迎える前にボトムラインの性能確認の意味で、一度試しておきたかったのよね。
3シリーズもどんどん高価になり、先々も乗れるのかどうか不安になってますんで…(苦笑)。
クルマはWEBでは他店にMスポーツがあるということだったけど、電話したら「ない」とのことだったので、この店でベースグレードをチョイス。

いやー、CGTVでも絶賛されていたけど、これでMスポーツやラグジュアリーが、直4モデルと比べてエンジン以外の品質が変わらないなら、価格的に十分おススメだわ。
新型G20では三気筒モデルはオミットされてるけど、詳細的には復活する可能性は大いに考えられるので、その際のコストパフォーマンスは大いに期待できると感じられた。
これなら将来の収入減への強い味方になってくれるだろうね。
良かった、良かった。
満足している点
Mスポーツではなくベースグレードだったが、ハンドリングやペダルタッチに違和感はなく、BMWらしい走りができることを確認した。
数値を見て正直侮ってたが、走行モードをスポーツにしておけば、ほとんど遜色ない走りができる(現実的には高速走行で差は出るんだろうが)。

一方で、Mスポーツやラグジュアリーに比べると、インテリアはトリムなどやはりやや素っ気ないイメージだが、LCIで置換されたナビは高精細で、約四年前に購入したマイカー420GCより圧倒的に高級だ。
ボトムグレードと考えれば、十分以上のレベルと評したい(BMWなりの高級感を求めるならやや寂しいレベルだが)。
不満な点
ボトムグレードである、という割り切りができるかどうかで、評価は大きく変わると思う。
他項目で書いたけど、インテリアの高級感や、わずかに感じるエンジンの振動や音が受け入れられないなら、やはり安物と斬って捨てられるかも知れない。
しかし個人的には、そういうネガは大きなマイナスにはならなかった。
デザイン

-

走行性能

-

とにかく今回の試乗での最大の目的は、1.5リッター三気筒エンジンのフィーリングの確認で、CクラスやA4がボトムラインを直4としているのに対して、ミニや1シリーズと同じ直3を搭載したBMWの選択が正解なのかどうか。
少し軽い1シリーズやミニを転がすためのエンジンが、3シリーズも気持ちよく走らせるのかどうかがポイントだったけど、試乗コースがオートサロンで大渋滞だったため、高速走行はほとんどできず限られた条件下での試乗になってしまったのよね。

しかし結論から言えば、日常ユースならまったく問題ないと断言できる。
Mスポーツではなくベースグレードだったが、ハンドリングやペダルタッチに違和感はなく、キレのいいBMWらしい走りはできることを確認した。
アクセルの踏み込みにリアルに反応し、振動も音も気にならないレベルで回転が上げていく。
唯一、アイドリング時に若干のコトコトという三気筒特有の音と振動があったが、慣れれば問題にならない範囲だろう。
乗り心地

-

BMWらしい、若干固めだがビシッとショックを吸収する足回りであり、的確に路面情報を伝えてくれるあたり、ボトムグレードだからと格落ち感はない。
スポーツグレードではないため、シートのホールド性はそこそこだったが、ブンブン振り回すような乗り方をしない限り問題はないはず。
静粛性もロードノイズは抑えられ、ほぼ気にならない。
インチアップしたマイカー(420GC)より、乗り心地自体は快適だった。
積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

BMW 3シリーズ セダン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離