BMW iX3 のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
42
0

自動車の諸元値をメーカーに聞いたところ、「制動停止距離」の回答が
「 7.40 m/s2(初速100km/h)」 でした。
ただ、私が知りたいのは m/s2 という単位でなく「m」なのです…

どのように換算したらよいでしょうか?物理が全く分からないので、子供にも分かるように説明いただけましたら幸いです。
宜しくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

子供にもわかるように説明するのは無理です。
まずは質問者さんが下記説明を理解できることから始めてください。

「m/s2」は加速度の単位です。「s」は『秒』のことで「2」は『二乗』になります。※コンピューターでは表記できないので「2」と表示していますが、実際には小さい2を右上に書いたものになります。

加速度の単位を説明する前に「速度」に付いて書きます。

速度の単位は「km/h」。これは「1時間当たり何km走行するか」を表すもので、「km」は『距離』「h」は『時間(hour)』を表します。

例えば「100km/hで2時間走行する場合」は
< 100km/h x 2時間 = 200km > になる。
「50km/hで30分走行する場合」は
< 50km/h x 0.5時間(1/2時間) = 25km > になります。

制動距離の場合はまず単位そろえる必要があります。
時速100km/hを「m/s」に変えると< 100,000m/3600s ≒ 27.78m/s >
つまり1秒間でおよそ27.78m進む。

27.78m/sから加速度7.40m/s2で0m/s減速する場合、
< 27.78m/s ÷ 7.40m/s2 ≒ 3.75s >
となり、3.75秒で停止できることになります。

そしてその際に必要となる距離は
< 7.40m/s2 x 3.75s x 3.75s ≒ 104.06m >
計算上では、100km/h走行中に制動がかかってからおよそ「106.04m」で停止できることになります。


上記はこれ以上ないくらい簡単に説明したものです。最低限必要な基礎知識を理解できないと分からないと思いますが、加速度計算をするならこの程度の知識は基礎知識レベルです。
※掛け算が分からない人には面積の計算ができない。これと同じです。

質問者からのお礼コメント

2024.6.8 16:20

半分くらい理解できました。
車関係の登録の為に計算が必要で理解したかったですけど難しいですね(汗
大人しく当てはめて数字を出すに留めます…

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW iX3 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW iX3のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離