BMW i4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
190
0

車 エアコンガス充填 相談

はじめて充填してみました 色んなサイトを見たのですがよくわからない箇所があったのでお聞きしたいです

作業手順

①HとLに線をつなぎ真空ポンプで真空にしました
②5分間真空ポンプでひきました 針が動かなくなったのでとめました
質問A エンジンをかけながら真空をひくのでしょうか?作業はエンジンをかけずに真空をひきました
③30分間放置
質問B オイルはどのタイミングでHとLどちらにいれるのでしょうか?
③最初にHにオイルを逆さまにいれました Lにも逆さまにいれました
④ガスをHに逆さまにいれました
⑤泡がボコボコいわなくなったので2缶目を入れました
⑥Hが入ってない気がしたのでLを逆さまにしないでいれました
⑦ボコボコいわないのでエンジンをかけながら(エアコン弱 風大)Lに逆さまにしないで入れました
⑧5分くらいしましたがボコボコしてないので終了しました
質問C たぶん規定量入ってない気がするのですが(めっちゃ余った)そのまま放置してたら入っていくものなのでしょうか?

後で調べて反省したこと
・缶を少し温めたらよかった
・ちゃんと量らなかった(規定量350mlだったので2缶ある程度いれたらいいやーくらいの考えだった)

一応エアコンは効きました

たぶん間違いだらけですが アドバイスお願いします

補足

みなさま回答ありがとうございます もう一回教えていただいたことを踏まえてチャレンジしてみます ありがとうございました!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

質問A エンジンをかけながら真空をひくのでしょうか?
エンジンは停止状態で引きます。


質問B オイルはどのタイミングでHとLどちらにいれるのでしょうか?
オイルは入れる必要はありません。
事故などでパイプ類を交換であれば1m当たり20cc等、指定があれば補充しますがガガス補充ではオイルを給油する必要はありません。

エアコンのパイプを辿っていくとこの様なガラスの窓がありませんか?
https://www.google.co.jp/search?rlz=1C1ARAB_enJP481JP501&biw=1024&bih=492&tbm=isch&sa=1&ei=5WJ0WvPWDYKF8wXpwIIo&q=%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%AC%E3%82%B9&oq=%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%80%80%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%AC%E3%82%B9&gs_l=psy-ab.3...9828.22720.0.23051.34.34.0.0.0.0.101.2518.32j1.34.0....0...1c.1j4.64.psy-ab..0.16.1275.0..0j0i4k1j0i4i24k1j0i24k1.64.bcFzD6nSHyI

これがあるとそこから見える小さな空気泡の量で判断が出来ます。
アイドリングでクーラーをONにして設定温度18度にします。
ガラス窓を除くと判断できます。
小さな泡がたまに少し流れていれば正常です。

泡が沢山出ていて液体の量よりも泡の量の方が多い場合はガスが少ないので補充して下さい。

液体が流れているけど泡が全く出ない時は入れ過ぎです。
少し抜いて泡が少し流れる状態に合わせて下さい。

適正量に関して
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13111337018

質問者からのお礼コメント

2018.2.4 10:08

ありがとうございます!やってみます!回答ありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • 真空引きはエンジン停止で。
    真空引きのあと、少し放置は配管などのガス漏れ確認の為。
    漏れがあれば真空を維持しない、ゲージ0、大気圧と同じになってしまうから。

    エンジン停止のまま高圧Hにガス充填する。一本入ればいいというか入る分だけしか入らない。
    その後、エンジンをかけてエアコンA/CをONで低圧L側にガス充填する、その時はサイトグラスを見ながら泡が消えたら完了です。

    規定量を参考にして同じくらい入っていれば良いが、実際、泡の状態を見てだいたい入っていればいい。

    缶を温めるのは寒い時だとガスが入りにくいから内圧をあげると入りやすいからね。
    まぁちゃんと効いているならそれで良いんですよ。

  • 入れるのはL側です。H側はガス缶より高圧になるので入らないばかりかガス缶が破裂する危険が有ります。

  • 真空引きとはエンジン停止状態。

    オイルは真空引きで吸わせるってことなら片方のホース外して吸わせるだけなのでどちらからでも入りますがL側から吸わせるのが多い気がする。

    ガス缶と同じようなエアコンオイル缶ってのも売ってるのでそれ使うと便利ですよ。

    真空引き終えた後で真空状態を維持できてるかどうか数時間経っても針がゼロに戻ってないか確認したほうがいいです。

    そこからエンジンかけてガスチャージです。
    本当は危険なのでNGだけど寒くて入りが悪い時はお湯で缶を温めながらってのもやってりはしますね。

    サイトグラスがなければ規定量でお終いですが あるならそれで判断してもいいと思う。 足りなければ夏場に補充すればOK。

  • たぶん間違いだらけですが アドバイスお願いします


    外気温で変わりますが

    ゲージマニホールドを
    エアコンに接続後

    エアコンを全開状態作動
    外気導入・窓を全開
    エンジン回転を2000回転保持

    低圧側で「1,5~2,5㎏/㎝2」
    高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、
    エアコンガスは許容範囲です
    (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時もあり)

  • オイラも自前で真空引きしてエアコンガス補充したけど
    2缶で規定下限なので
    2缶空にした
    エンジンを掛けないと最後は入りきらない
    ゲージ見たら
    低圧も高圧もマズマズOK範囲
    結構簡単だったな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

BMW i4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

BMW i4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離