アウディ RS4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,067
0

アウディRS8という車についてです。
ここ最近アウディはRSモデルを1世代当たり1シリーズのみという
暗黙(?)のルールを捨て、RS4・6と歴代続くクワトロ社製の同時発売、
更にRS5・7やRSQ3

などの新規開拓を行っています。
となると気になるのは残りの1シリーズや
8シリーズの存在です。
1シリーズはつい最近S1を発売し出しましたし、
前例にもクラブスポーツの存在がありますから
可能性は高いでしょう。
問題は8シリーズです。
どうやら「RS8」という名前は2012年に
商標登録されている様ですが、それ以降
全く音沙汰がありません。
アウディはRS8の計画を
捨ててしまっているのでしょうか?
ただBMWのMパフォーマンスの責任者が
M7の現実化を匂わせたようですし、
対抗馬としたはW12仕様よりは
RS8が現実的な気がします。
(もしくはR8をその位置付けに当ててくるのかも?)
個人的にはRS8が出れば面白いなと
思いますが、希望的観測も含めて
どういった形になっていくと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

個人的にはなあ、……S63/65も含めて、そのクラスにハイパフォーマンス版っている?って思っちゃうんだよなあ。
フライングスパーやミュルザンヌを志向しているのか?と勘ぐるにしても、それはいくらなんでも「身の程知らずだろ、たわけめ」と思ってしまいます。
クワトロポルテやラピードは一回りコンパクトだし、どう考えても位置づけが違うからいいんだけど。

だから、R8の存在意義は分かるけどRS8が要るの?と考えると、「いらね」と思います。


アルピナB7のような上品さなら、まだ多少は理解しますが、ね。

質問者からのお礼コメント

2014.4.29 23:43

確かにA8レベルとなると一昔の小型リムジンサイズになる訳ですから、もともと目指すものの核が違うのかもしれませんね。

その他の回答 (1件)

  • 私が知る限りではTTが変わり、R8も新しくなりR4が発売されることくらいですが

    RS8にする意味があるのか疑問です。
    あんなデカい車体をパホーマンスモデルにする意味があるかどうか

    あるとすればAMGのようはロングタイプでより豪華な車を作ることにはなるね

    アウディーには合わない

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ RS4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ RS4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離