アウディ Q3 のみんなの質問
ait********さん
2017.7.17 06:09
イズ感も含めた日常的な使い勝手も併せてアドバイスお願いします!
aho********さん
2017.7.17 14:25
この中で…となればレクサスは論外でしょうね
候補の中でレクサスRX大きい、アウディQ3は小さい価格は別としてセグメント違いかと、しかもQ3も横置きエンジンなので、GLC/Q5/X3の3車種のどれかになるかと思います
FFが良ければAudiの1択ですが、Q5/X3は新型の発売待ちです
となれば新型2車種で待ちになるのでは??
モデル末期の完成された車を選択するのも有かと思います…タイミングがよければ軽4の1台分くらいの値引きも期待できますね
Audiは、オフロードよりもオンロードをメインとしたスポーツ4駆
BMWは、一時傘下にあったレンジローバーの4駆のノウハウを元にしたxDriveですからオンロード以外にオンロードでもAudiより走れるかも?
維持費は保証・メンテナンスパッケージをオプションで延長すれば5年間は車検代・自動車税とガソリン代くらいでしょう…
今は分からないけど…メンテナンスパッケージの無償交換対象パーツはBMWよりAudiが多かったはず(例:ブレーキパット等)
他メーカーの新型でjaguarのE-PACEやVolvoのXJ60が近々モデルチェンジします
どちらも完成度は高いですね…Volvoのセーフティー機能は標準ですからね
サイズは上記車種どれもDセグに該当するかと思います
サイズ感か個人差もありますご自身で確認した方が良いかと…
リセールがメインでお考えでしたらレクサスNXしかないでしょう…
価格が安いので万が一の被害額も少なくて済みますね
でも…日本の方の大部分はレクサスが全てにおいて1番って思ってますからね
大丈夫ですよ…いくらRAV4がベースでもそれなりのパーツを使って仕上げてますから…
rqp********さん
2017.7.19 16:54
自動車整備士です。
まず、国産に勝るものはありません!!
当方は現行RXに乗ってます!
ただ、RXだと、狭い駐車場困ります・・・
r tさん
2017.7.18 09:25
そんなかじゃRXの静粛性や質感や乗り心地が飛び抜けてる
他は全部安っぽい
りくお君さん
2017.7.17 22:56
今は、GLCが旬ですね~
スタイリングも個性的(好み有りますが)
内装がCで統一しているのが?(^_^;)
運転すると、なかなかいいです。
リセールは、レクサスが断然いいです。
販売価格が、固定してるからだと思います。
維持費ならNXハイブリットです。
レギュラーガソリンで、実測値燃費15km/L走ります。
RXハイブリットも12km/L走りますが、ハイオクガソリンです。
音楽を良く聴かれるならレクサスです。メルセデス、BMWはチョット…
シートの背、尻から、冷風/夏、温風/冬が出るのがレクサスで快適ですよ。
後は、新しい車種の方が装備も充実してるので、そことのバランスでしょうか?
tyu********さん
2017.7.17 15:59
乗る年数でかわりますね。
初回車検の3年までなら維持費はどれもたいして差はないです。
それ以降だとドイツ車はサス交換、ブレーキパット交換が国産より早めに交換になるのでディーラー整備だと30万以上費用かかるかと?
5年こえるとあちこち交換部品が増えてくるので費用かかる。
(パワーシートやウインドウとかのモーター交換とか国産では無い交換部品がある。)
リセールは年数関係なくレクサスが1番良いです。
ドイツ車は3年買い替えなら金額つきますが5年以降は同じメーカーの車買う以外下取り価格は全然期待できないです。
5年以降だとレクサスとはリセールの金額差は100万以上は差があると思います。
ドイツ車は動かなくなるようなトラブルは無くなってきましたが個体差によってアタリハズレがあってアウディは特にトランスミッション関係の不具合などトラブルはこの中では多い方。
日常の使いやすさはサイズ的にはアウディQ3>レクサスNX>ベンツGLC、BMWX3、アウディQ5>レクサスRX
ナビとか含めたトータルの使いやすさだとレクサスNXが1番良いと思います。
(レクサスのナビは最新版に自動更新されていくので)
次はベンツGLCかBMWX3かな?
個人的にアウディはトラブル率が高いので無いかな。
レクサスRXは単純に大きすぎで使い難い。
qst********さん
2017.7.17 13:14
去年NX購入しました。Q5も試乗しましたが、モデル末期でしたし、サイズも大きすぎたのでやめました。
で、NXですが、取り回しに苦労することもありませんし、立体駐車場のパレットにもギリギリ収まるので使い勝手は非常に良いです。ただ、高級感に関してはその他の車種に軍配が上がると思います(もっと大きく、値段も高いけど)。
リセールに関してはレクサスで損をすることはないでしょう。維持費も今のところ冬タイヤくらいです。さらにいえば、私のはハイブリッドなのでレギュラーで実燃費リッター15km程度走ります。
とりあえずNXがマイナーチェンジしたり、アウディQ5もフルモデルチェンジするみたいなので調べたほうがいいです。折角なのでいろんなディーラー回りましょう。私はもう少しいろいろみて回ればよかったな、とは思っています。
しかし総合的に見れば、1年経った今でもよかったと思っています。初めはリセールのことも考えてはいましたが、ずっと乗ると思います。
nic********さん
2017.7.17 12:09
レクサスは論外だったので試乗も検討もしませんでしたがQ5とX4とマカンそしてGLCで検討をし結果GLCを購入しました
6月末に納車されたので大して乗ってはいませんがリセールを始め使い勝手も含めて1番だと私は思っていますサイズ感は多少都市部では窮屈ですがセンサーとカメラのおかげで不自由はしません先進装備ではとくにディプロトニックプラスの完成度が高いです
マイナスポイントは4マチックのハンドリングで低速時に駆動力の差で癖がある所ですかね
元々メルセデスCワゴンからの乗り換えなので多少評価が甘いかも知れませんが。
lxs********さん
2017.7.17 06:38
初めまして。
リセールを考えるならRX、維持費やサイズ、使い勝手ならNXです。
あとのクルマは維持費、使い勝手は悪いです。
この中でしたらNXが一番ですね。
アウディQ3 TFSI 2020年12月式の認定中古をディーラーで購入予定ですがクラッチは気をつけなければ壊れやすいのでしょうか?乗り方など気をつける点などあれば教えて下さい。 後湿式、乾式2種...
2025.2.16
サンポールの代わりにナイス?というもので錆び取りをしています。 q1 何時間くらい漬ければいいですか?6時間つけたけどサビがまだまだ残ってます。 q2 沢山サビ工具があるのですが、何回くらい再利...
2025.2.13
最新のベンツやBMWの板メーターパネルやシフトノブレスってどう思いますか? プレミアムコンパクトSUVを物色していますが、メルセデスベンツのGLA、GLBやBMWののX1、X2はメーターパネルが...
2025.1.30
ベストアンサー:ご質問の意図とは少々はずれますが、行き過ぎたタッチパネル依存は不便で危ないと思うユーザーも少なくないので欧州車でも見直しの動きがあるようです 長期的にどうなるかはまだわかりませんね 私個人の好みではアナログメーターに物理スイッチてんこ盛りが好きです
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のオーディオの常時電源とACC電源とスピーカーアンプの常時電源とリモート とバッ直(エーモン2049) についてお聞きしたいことがあります。えーまず、例えばオーディオやナビなどはエンジン始動中...
2012.5.13
レクサスのNX、RXはもっと評価されるべきではないか? NXを改めて見てきたのですが独創的でかっこいいです。 ガンダム的な雰囲気があります。 コンセプトカーの方が断然素敵でしたが。 内装が更に素...
2015.4.5
Audi Q3 と新型ハリアー、新型LexusNx 買うならどれですか? 2014春頃に車を買い換えようと思っていますが、コンパクトSUV購入予定です。 候補として上がっているのは ①Audi...
2013.5.24
BMW X1 アウディQ3 マツダCX-5 この三台のうちどれか一台を購入しようと思うのですが、みなさんならどれを選びますか? ちなみにX1とQ3は認定中古車、CX-5は新車です。
2012.12.23
30歳が乗る車として、どれがオススメだと思いますか?? ドライブは好きで、車でよく遠出したりします。 (遠出といっても関西圏がメインですが・・・) 今年中に結婚する予定です。しかし、維持費などの...
2022.2.4
輸入車(外車)に興味があります。中古で型落ちを買いたいのですが、Audi Q3やA3,BMW X1,ベンツのBクラスやGLAを検討中です。 6から8年落ちくらいで、走行距離6から9万kmくらいで...
2023.4.16
回答者は、バイクをよく乗られるドライバーの方、バイク屋の方などバイク事情に詳しい方、国交省や行政で道路管理に携わってる方、バイク車両保険に詳しい損保関係の方、のみ限定でお願い致します。 2輪バイ...
2018.2.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!