アウディ Q3 のみんなの質問
pol********さん
2024.2.9 01:33
(Q1) ハイオクガソリン仕様の車にレギュラーガソリンを給油して乗り続けるとどの様な不具合が発生するのでしょうか?
(Q2) また逆に,レギュラーガソリン仕様の車にハイオクガソリンを給油し使用するとどの様な不具合が発生するのでしょうか?
(Q3)「無鉛ガソリン(レギュラー/ハイオク)」仕様の車に「非無鉛ガソリン」給油して乗り続けると不具合が発生するのでしょうか?
(Q4) 今の時代ガソリンスタンドで給油できるガソリンはどこでもハイオク/レギュラー共に「無鉛ガソリン」と考えてよいのでしょうか?
以上よろしくご回答お願いいたします。<(_ _)>
a12********さん
2024.2.9 09:00
こんな質問をする前に、有鉛ガソリンの規制の歴史を知ると良いでしょうね。
エンジンの中で吸気や排気を行っているバルブがあるのですけど、かなりの高速でヘッド部分で擦れます。(擦れるという表現は少し違うかも知れませんけど)
使っているとどんどん摩耗してきて、密着が悪くなり、性能が大幅に落ちます。
そのため、昭和40年代頃まではガソリンの中に鉛化合物を入れてました。
それしか使えるものが無かったというのが理由でしょう。
ところが、その鉛化合物は排ガスに混じって大気中に放出されるために、空気中を漂って、人が吸入することで、健康被害が起きました。
もう一つ、排ガス浄化が話題になっていたんですけど、そこで使われる触媒は有鉛ガソリンを使うと、あっという間に性能が落ちてしまうということがありました。
そこで、国はガソリンの無鉛化に舵を切りました。
実は、有鉛の時代は、レギュラーでもハイオクでも鉛が含まれていました。
これが(Q3)(Q4)の回答でいいと思います。
あと、レギュラーとハイオクの違いですけど、エンジンの性能をより高くするためのものがハイオク(ハイオクタン)、そうじゃない物がレギュラーと考えてください。
まず、(Q1)ですが、ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを入れた場合、国産車であれば、ほぼ問題は起きないと考えていいでしょう。
ハイオクガソリンで得られるだけのパワーが出ないと考えていいんじゃないかな。
長く使い続ければ、性能が低くなってくることはあるかも。
ただし、実用上問題があるかと言えば、そこまでのことはないと思います。
1回や2回給油した程度であれば、次回に所定のガソリンを給油すれば、元に戻るはず。
(Q2)は問題が起きる可能性は非常に低いです。
ただし、注意が一つ。
ガソリンのレギュラーとハイオクという規格は、国によって異なります。
ヨーロッパでのレギュラーは、日本のハイオクに近いと言われています。
(ヨーロッパのハイオクはもっとオクタン価が高いとか)
ヨーロッパの車に日本のレギュラーガソリンを入れ続けると、エンジンを壊す可能性があるそうです。
ncp********さん
2024.2.9 07:15
下の方の感じだと思います。
1,なので、入れるメリットはありません。
2,なので、入れるメリットはありません。
3,そもそも手に入りますか?
uri********さん
2024.2.9 06:33
Q1 国産ならレギュラー進角マップを持つ物が殆ど、大抵はパワーや燃費悪化と引き換えにレギュラー燃料も許容します。
長期ではカーボン堆積や触媒の寿命低下など不具合出るかもですが。
が、EU、北米はレギュラーのオクタン価が95、日本のレギュラーオクタン価 90はハナから設計の想定に入ってません。
なので欧米車(とトヨタ2ZZエンジン)はノッキングにより最悪エンジンブローします。
Q2 不具合は出ませんし、良くもなりません。
燃料代が無駄に高く付くだけ。
Q3 非無鉛てのは有鉛しかないわけですが。
鉛分子が堆積、特にバルブシート部がよろしくないそうで、バルブ気密不良や異常摩耗をもたらします。
有鉛時代はここの設計に冗長性を持たせてたそうな。
触媒にも何か影響ありそうですが、事例を知らないのでノーコメント。
Q4 有鉛は売ると違法です。
アウディQ3 TFSI 2020年12月式の認定中古をディーラーで購入予定ですがクラッチは気をつけなければ壊れやすいのでしょうか?乗り方など気をつける点などあれば教えて下さい。 後湿式、乾式2種...
2025.2.16
サンポールの代わりにナイス?というもので錆び取りをしています。 q1 何時間くらい漬ければいいですか?6時間つけたけどサビがまだまだ残ってます。 q2 沢山サビ工具があるのですが、何回くらい再利...
2025.2.13
最新のベンツやBMWの板メーターパネルやシフトノブレスってどう思いますか? プレミアムコンパクトSUVを物色していますが、メルセデスベンツのGLA、GLBやBMWののX1、X2はメーターパネルが...
2025.1.30
ベストアンサー:ご質問の意図とは少々はずれますが、行き過ぎたタッチパネル依存は不便で危ないと思うユーザーも少なくないので欧州車でも見直しの動きがあるようです 長期的にどうなるかはまだわかりませんね 私個人の好みではアナログメーターに物理スイッチてんこ盛りが好きです
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のオーディオの常時電源とACC電源とスピーカーアンプの常時電源とリモート とバッ直(エーモン2049) についてお聞きしたいことがあります。えーまず、例えばオーディオやナビなどはエンジン始動中...
2012.5.13
レクサスのNX、RXはもっと評価されるべきではないか? NXを改めて見てきたのですが独創的でかっこいいです。 ガンダム的な雰囲気があります。 コンセプトカーの方が断然素敵でしたが。 内装が更に素...
2015.4.5
Audi Q3 と新型ハリアー、新型LexusNx 買うならどれですか? 2014春頃に車を買い換えようと思っていますが、コンパクトSUV購入予定です。 候補として上がっているのは ①Audi...
2013.5.24
BMW X1 アウディQ3 マツダCX-5 この三台のうちどれか一台を購入しようと思うのですが、みなさんならどれを選びますか? ちなみにX1とQ3は認定中古車、CX-5は新車です。
2012.12.23
30歳が乗る車として、どれがオススメだと思いますか?? ドライブは好きで、車でよく遠出したりします。 (遠出といっても関西圏がメインですが・・・) 今年中に結婚する予定です。しかし、維持費などの...
2022.2.4
輸入車(外車)に興味があります。中古で型落ちを買いたいのですが、Audi Q3やA3,BMW X1,ベンツのBクラスやGLAを検討中です。 6から8年落ちくらいで、走行距離6から9万kmくらいで...
2023.4.16
回答者は、バイクをよく乗られるドライバーの方、バイク屋の方などバイク事情に詳しい方、国交省や行政で道路管理に携わってる方、バイク車両保険に詳しい損保関係の方、のみ限定でお願い致します。 2輪バイ...
2018.2.26
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!