アルファロメオ 156 スポーツワゴン のみんなの質問
alf********さん
2010.7.18 19:43
先日、マフラー交換をしました。
その際に車屋から、「足回りがへたってきているから、交換したほうがいいよ」と言われました。
たしかに高速道路を運転しているときなどは、足がよれよれで怖くて踏み込めません。
そこで足回りを交換しようと思いますが、当方車に詳しくありません。
何を交換すればよいのでしょうか?
希望としては、高速走行の安定、乗り心地よく、少し車高を下げたく思っております。
また、費用はできるだけ抑えたいです。
車種はアルファロメオ156スポーツワゴンです。
もしオススメのメーカー、パーツ等ありましたら、お教え下さい。
bre********さん
2010.7.22 01:42
まず「足回りがへたってきている」とは具体的に何に拠るものかを究明する必要があります。
そのショップの方が何を指して何の部品の交換を勧めたかが重要です。
疑うわけではありませんが「これが部品の寿命を迎えたので、これを交換すればへたりが改善できる」というくらいの会話をする必要があります。
足回りの交換部品は結構な点数です。端から全て交換するくらいなら、程度のよい別な車両を購入しても良いくらいでしょう。
「足がよれよれ」も難しい表現ですね。
もし走行距離が10万kmを超えていても、タイヤサイズがノーマルであればまだまだ案外大丈夫なものです。
アッパーマウントの交換(もちろん純正)でかなり改善することもあります。
またタイヤの状態も重要です。走行距離だけではなく、装着してからの経年変化(劣化)でハンドリングや乗り心地は変わります。
同時に安売りのタイヤはいけません。特に高速で安心して運転したいのであればメジャーなタイヤメーカーのスポーツコンフォートといったタイプがお勧めです。
車高を落とすことも含めて、ショップの方と意見交換をするほうが良いでしょう。
万一、安易にインチアップを勧められる様な場合は要注意です。
ダ・シルバの156であれば、本国では15インチがデフォルトです。17インチとかましてや18インチなどというわけの分からんことは絶対にいけません。アルファらしい運転感覚を捨てるのに躊躇しないのであればインチアップも有りですが・・・・
社外品のローダウンキットは数社ありますので探すのは難しくありません。ただし、ローダウンしたからといって高速走行への寄与は無いと思ってください。乗り心地はダイレクトな感じにはなりますが、これが乗り心地が良いと言えるかは疑問です。
長文になりましたが結論は “純正のセッティングに戻すことが最良のチューニング” です。
ggk********さん
2010.7.22 19:01
費用は、かかります。しかしブッシュ交換が効果あり。全部交換すれば良い。費用抑えるならば、車高を下げた状態でアライメントを、きっちり取る。物は試さないと、わからず。人により感じ方が違う。よって自分好みのものを選びましょう。
a15********さん
2010.7.20 04:20
車高調整…ダウンサス
と言うサスペンションを入れると
面倒な事もあります
車検が通るのか…とか
立体駐車場に入れなかったりとか…
僕は
アルファロメオ156Qシステム
に乗ってます
ショックアブソーバーのみ
KONIの減衰力自動調整のキットを付けてます
金額は15万位だったと思います…
スプリングは純正のままですが
乗り心地は充分だと思います…。
メーカーは色々在りますが
【オレカ テクニカル イデアル】
【ユニコルセ エンジニアリング】
【ソルパッサーレ】
ごり男さん
2010.7.18 20:52
サス ショックもそうですが スタビライザーのブッシングなどもかかわってきます。
ちゃんとディーラーなどで点検してもらって大事に乗ってください。
パーツは、サス ショックは、社外でも大丈夫だと思います。(みんカラなど参考にしてみてください)
スタビなどは、当然純正品になると思います。
cab********さん
2010.7.18 20:37
車高を下げるなら、何を入れても乗り心地は逆に悪化します。
純正が一番です。
sil********さん
2010.7.18 20:34
タイヤの足回りにはバネがあります。それがへたってるんですかね。なら車高調とゆうのを入れましょう。車高が下がるし安定性が上がります。ただ外車なんであるかどうかわかりません。。
sil********さん
2010.7.18 20:10
純正が一番良いんじゃないでしょうか?
ショックアブソーバー
コイルスプリング
の交換です。
アルファロメオ156スポーツワゴンQシステムについて質問します。 アイシン製のオートマですが故障はありませんか?
2018.1.14
ベストアンサー:セレのポンプやアクチェーター程では無いですが、Qもバルブユニットやメカトロ部のトラブル出る物も有りますね、アイシン製が100%信頼できる訳でも無いので、製品に準じたリスクはアイシンでもジャトコでも一様に出ますから
アルファロメオ156スポーツワゴンについて 当方は上記の車を2014年春に購入しました。 2015年春頃よりセレスピード不調の為、セレポンプなどの交換致しました。 現在はギアが変わらないな ど...
2015.12.17
ベストアンサー:どこかでアース不良になっているように感じますね。 ユニット周辺を含め、各配線関係を点検したほうが良さそうです。 まずはアルファ専門工場へ持ち込むのが、最善の対処方法ですよ。
アルファロメオ156スポーツワゴン(2003年式)のフロントワイパーが動かなくなりました。 考えられる故障原因を教えてください。
2013.11.17
ベストアンサー:モーターの配線のショートですねきれいにしてからグリスでOK.
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
アルファロメオ156スポーツワゴンのカラーコード 純正のタッチアップペンを買おうと思うのですが、カラーコードが解りません。 何処に書いてありますか? 因みに、12年式 セレスピード 紺系です。
2012.8.7
アルファロメオ156スポーツワゴンのサスペンションについて。 先日停車直後に右リアのタイヤ付近から1L程度の黒い油が垂れて、その後車高が10cm程下がりました。この症状、何かわかる方いらっしゃい...
2012.5.2
家族持ちのファミリーカーとして、手を出さないほうがいいのは、 どちらの中古車ですか? ・2004年製 アルファロメオ 156 スポーツワゴン ・2005年製 ランドローバー ディスカバリー3
2012.1.2
足回りチューニングについて質問です。 先日、マフラー交換をしました。 その際に車屋から、「足回りがへたってきているから、交換したほうがいいよ」と言われました。 たしかに高速道路を運転しているとき...
2010.7.18
アルファロメオ 156スポーツワゴン前期型に乗っています。 中古でマフラーを購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、まずV6、TS、JTS、GTAそれぞれ適合が違うのでしょうか? また...
2010.6.11
足回りチューニングについて質問です。 先日、マフラー交換をしました。 その際に車屋から、「足回りがへたってきているから、交換したほうがいいよ」と言われました。 たしかに高速道路を運転しているとき...
2010.7.18
家族持ちのファミリーカーとして、手を出さないほうがいいのは、 どちらの中古車ですか? ・2004年製 アルファロメオ 156 スポーツワゴン ・2005年製 ランドローバー ディスカバリー3
2012.1.2
アルファロメオ156スポーツワゴンのカラーコード 純正のタッチアップペンを買おうと思うのですが、カラーコードが解りません。 何処に書いてありますか? 因みに、12年式 セレスピード 紺系です。
2012.8.7
アルファロメオ156スポーツワゴンのサスペンションについて。 先日停車直後に右リアのタイヤ付近から1L程度の黒い油が垂れて、その後車高が10cm程下がりました。この症状、何かわかる方いらっしゃい...
2012.5.2
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!