現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ランボルギーニのV12エンジンを振り返る 350GTからミウラ、アヴェンタドールへ 後編

ここから本文です

ランボルギーニのV12エンジンを振り返る 350GTからミウラ、アヴェンタドールへ 後編

掲載 1
ランボルギーニのV12エンジンを振り返る 350GTからミウラ、アヴェンタドールへ 後編

ランボルギーニで最も美しいエンジンだった

「ランボルギーニ350GTV プロトタイプのエンジンルームには、赤いセラミックタイルが入った箱が積まれていました。正しい車高へ調整されるようにね」。技術者だったオリビエロ・ペドラッツィ氏が笑う。

【画像】ランボルギーニのV12を振り返る ミウラ、カウンタック、アヴェンタドール LM002も 全177枚

「ランボルギーニさんはドアをロックし、鍵をポケットに隠していました。ボンネットの中を見たいと声がかけられると、クルマを運転した人が鍵を持っていってしまった、と説明していましたよ」

「念の為エンジンが収まるように、エアインテークを切断する必要もありました。量産版では、サイドドラフト・キャブレターを組んで解決しています」

ランボルギーニ・ミウラでは、背の高いダウンドラフト・キャブレターへ戻されている。シリンダーヘッドの間へ垂直方向に設計された、吸気ポートへ効果的に混合気を流し込むため。

ランボルギーニの歴代のエンジンで最も美しいものだったと、同席していた1人がつぶやく。賛同と感謝の声が、インタビューする部屋を満たした。

V型12気筒エンジンの排気量は、当初3465ccだったが、ミウラやエスパーダ、初期のカウンタックでは3929ccに拡大。その後も多くの改良が加えられつつ、1982年に全面的な変更が施された。

技術者だったジャンカルロ・バルビエリ氏が振り返る。「あれは、初めての本格的な再設計でした。ブロックとヘッドの間にスペーサーを挟んでストロークを長くし、ブロック自体の変更なしに4754ccへ拡大させたんです。非常に堅牢でパワフルでした」

クアトロバルボーレからインジェクションへ

1985年のカウンタックQV(クアトロバルボーレ)とオフローダーのLM002では、排気量は5.2Lへ拡大。シリンダー1本当りに4本のバルブを備えた、新しいヘッドを得た。バルビエリは、事実上は新エンジンだったと説明する。

「ブロックとヘッド、ピストンも、すべて新設計でした。中央にエアフィルターを載せた、ランボルギーニでは初のV12エンジンになりました」。吸気ポートが垂直ではなくなり、一般的なVバンク内へ配置されていた。

これは、マセラティの技術者、ジュリオ・アルフィエーリ氏が設計したレーシングユニットに影響を受けている。実は、その新しいクアトロバルボーレ・ユニットは、アルフィエーリ本人が設計したのだという。スーパーカーには、様々な人が関与しているのだ。

「5.2Lエンジンでは、当初ウェーバー・キャブレターを採用していましたが、後に燃料インジェクションへ変更されています」。バルビエリが続ける。

「ランボルギーニ・ウラッコのV8エンジンで使った、ソレックスが好きではなかったんですよ」。技術者だったティツィアーノ・ベネデッティ氏が話を引き継ぐ。

「ウラッコのエンジンの試作段階で、インテークの上に大きな火柱ができたんです。混合気の渦が上に伸びて」

ミラノの研究施設までLM002で飛ばした

エンジンの進化のたびに、バルビエリは試験を重ねた。「燃料インジェクションの開発初期の段階で、ドイツのクーゲルフィッシャー・システムを採用することになり、ウェーバーの工場で排気ガス試験は実施できなくなりました」

「ミラノの研究施設を利用することになり、毎日そこまでランボルギーニで通っていました。LM002がお気に入りで、150km/h、いや、160km/hくらいで飛ばしてね」

「燃料インジェクション化は、1987年にランボルギーニを買収したクライスラーが強く後押ししたものでした。北米の規制を満たすために。最終的にはボッシュのKジェトロニック機械システムに落ち着き、1990年には独自設計のシステムへ更新しています」

1999年、フォルクスワーゲン・グループのアウディがランボルギーニを買収。その頃には、V12エンジンは5.7Lと6.0Lへ排気量が拡大されていた。さらに2001年のムルシエラゴでは6.2Lと6.5Lへ成長。四輪駆動のスーパーカーへ、不満ない動力性能を与えた。

「新エンジンの開発着手までに、12年から14年のブランクが空くことが一般的です」。と現職のマウリツィオ・レッジャーニ氏が話す。ビッツァリーニ由来のV12エンジンは、アップデートを迫られる。

クアトロバルボーレ・ユニットは、既に寿命を過ぎていた。アヴェンタドールの2011年発売へ向けた新V12エンジンの開発は、2008年にスタートした。

高回転域でのパワーが重視される新ユニット

レッジャーニが続ける。「仕様を変更せずに、すべての国の規制に合致できています。小さな会社にとって、異なる仕様のエンジンを製造することは難しい条件になります」

従来のエンジンとの関連性もゼロではない。「技術的に、60度のバンク角はV12エンジンにとってベスト。クランクシャフトとエンジン底部との距離を縮め、鋳造量を減らし軽量化しています。点火順序も変更して、サウンドもチューニングしました」

そんな新ユニットも、終焉を迎えようとしている。ハイブリッド・システムが組まれるV型12気筒エンジンは、まったくの新設計だという。高回転域でのパワーが重視されているとか。低回転域は、駆動用モーターが補うためだ。

1番好きなランボルギーニのV12はどれか、レッジャーニへ尋ねる。「次のユニットです」。と、お手本のような答えが帰ってきた。だが、1998年のディアブロ GTも素晴らしかったと回想する。

ランボルギーニ初の燃料インジェクションで、シリンダー毎にスロットルボディを備えたユニットだ。「キャブレターのような質感で、洗練されていて、遺産のようなユニットでしたね」。少し寂しそうな表情を浮かべたように見えた。

寄稿:John Simister(ジョン・シミスター)

こんな記事も読まれています

序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
序盤から緊迫の接近戦。首位50号車フェラーリにペナルティ/2024WEC第4戦ル・マン決勝1時間後
AUTOSPORT web
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村