現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ドイツ人の若者に現地で聞いてみた!人気のドイツ車5選

ここから本文です

ドイツ人の若者に現地で聞いてみた!人気のドイツ車5選

掲載 16
ドイツ人の若者に現地で聞いてみた!人気のドイツ車5選

運営元:外車王SOKEN
著者 :高岡 ケン

ドイツでも看過できない1台、メルセデスベンツCLKクラス@ドイツ現地レポ

「若者のクルマ離れ」が世界中で懸念される昨今の世の中。



ドイツでも同じく、若者の自動車保有率、免許証の取得率が減少傾向にあるそうだ。



特に現代社会では公共交通機関の発展により、ドイツも日本と同様に電車やバスの路線が至るところに張り巡らされている。



実際に著書が生活をしている南ドイツに位置するシュツットガルトという街の人口は約60万人。ドイツでは6番目に大きな都市であり、決して大きな街とはいえないが、クルマがなくても特に困ることはない。



周りの若いドイツ人の友人に聞いてもクルマを保有している人は比較的少ない。一般的には、20代後半から30代前半にあたりでクルマの購入を考えている人が多いようだ。



そんなドイツ人の若者が選ぶ人気のドイツ車5選について発表していく。



第5位:BMW 116i

BMWはドイツを代表する自動車メーカーのひとつであり、世界のドライバーから高い人気を誇っている。



116iは、最高出力109馬力、最高速度195kmを発揮し、コンパクトカーながら高い走行性能を兼ね備えている。



新車価格は25,150EUR(約360万円~)となっており、若者にとって新車での購入は難しいため、2018年式のR15型が中古車市場で人気だ。



第4位:フォルクスワーゲン T-Roc

フォルクスワーゲンが2017年から販売しているコンパクトSUVモデル。



全長は4.26mあり、乗車定員最大5人と、広いラゲッジスペースにより十分な荷物を積むことができる。



特に可愛らしいルックスと豊富なカラーバリエーションで女性にも人気があり、発売以来順調な販売台数を記録している。



第3位:フォルクスワーゲン ポロ

フォルクスワーゲン ポロは、主力モデルであるゴルフと同様にフロントエンジン、前輪駆動という伝統的な構成のコンパクトカーである。



ボディサイズはゴルフよりも一回り小さく、エントリーモデルに最適といえるクルマだろう。



5代目となる6R型は2010年に日本、ヨーロッパそして世界カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しており、世界的に世界的に高い評価を受けた。



第2位:オペル コルサ1.2セレクション

ドイツ中央西部に位置するリュッセルスハイムを拠点とする1862年設立の老舗ドイツメーカーであるオペル。



日本ではあまり聞き馴染みがないだろうが、それもそのはず。主にヨーロッパを中心に事業展開を行なっているからだ。



日本での販売は2006年に撤退後、2021年に再上陸を果たしたものの、公式ホームページでは車両価格やディーラー網などの告知はいまだに行われていないままだ。



コンパクトボディながら広々とした室内空間と高い燃費を実現しており、ドイツ国内では男女問わず絶大な人気を誇っている。
加えて新車価格は12,135EUR(約174万円~)という驚異的な安さを実現している。 



第1位:フォルクスワーゲン ゴルフ1.0TSIトレンドライン

ドイツを代表する大手自動車メーカー。



フォルクスワーゲンのラインナップのなかでももっとも有名なゴルフシリーズは現在で8代目となる。
また国内外問わず世界中で人気を博し、すべてのモデルで成功を収めたことから不動の王様と称されている。



コンパクトボディで非常に運転がしやすく、充実した安全機能や走行性能、シンプルなデザインから老若男女問わず選ばれている。
またランニングコストも比較的に安く、新車価格は18,075EUR(259万円~)とコストパフォーマンスにも優れている。



もっともトータルバランスが良く初めてのクルマには相応しい一台だ。



まとめ:堅実なチョイスばかり?

一昔前まではスポーティなデザインでゴージャスな内装、なおかつパワーがあるクルマが選ばれていたのではないだろうか。



それが現代の多くの若者にとって理想的なクルマとは何よりも安く、ランニングコストを抑えれるモデルがより選ばれるようになった。



たしかにクルマを購入すると必ずメンテナンスが必要となり、走れば走るほど追加のランニングコストが発生する。



ドイツ人は平均すると年間約1万2,000kmほど走行するため、燃料費だけで年間10数万円になることもある。



加えて日本と同様2年に1回の車検を受けなければならない。



さらには保険料、税金、修理費用、車検、点検、給油または付属品などの負担が含まれるため若者にとってのクルマは安価で経済的でなくてはならない。



これからの時代、クルマという乗り物はいかに実用的で且つ経済的かどうかが問われるのでないだろうか。



 [画像/VW,Stellantis,BMW・ライター/高岡ケン]

こんな記事も読まれています

【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

16件
  • 広告うざ過ぎ
  • 無駄に改行が多くてしかも大きい。ドイツの若者も裕福ではなく、志向は堅実ですね。過密都市が少なく、車は持ちやすい環境ですよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8368.0万円

中古車を検索
ポロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

279.9486.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8368.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村