現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間

ここから本文です

何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間

掲載 バイクのニュース 7
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
写真を全て見る(2枚)

バイクを購入してから、納車までにするべきことは?

 バイクショップなどで新しくバイクを購入することを決め、いざ契約を交わしても、その場ですぐに乗って帰れるわけではありません。なぜならバイクを走らせる状態にするための整備や車検だけでなく、ナンバープレートの取得などの手続きが必要となるためです。

購入当日に乗って帰ってもOK? バイクの新車購入

 購入したバイクが中古か新車か、さらには排気量によっても所要日数は変わりますが、納車までに要する日数は1週間から2週間程度であると言われています。

 では、購入契約書にサインをしてから納車までに何かすべき事はあるのでしょうか。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
バイクのニュース
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
クルマの共同所有「ランデヴー」がサービスを拡張。月額払いで好きなクルマを共同所有できる!
クルマの共同所有「ランデヴー」がサービスを拡張。月額払いで好きなクルマを共同所有できる!
Webモーターマガジン
世界のバイク市場は原付クラス!? 2025年で50ccエンジンバイクを終わらせる国内のバイク市場が心配だ!
世界のバイク市場は原付クラス!? 2025年で50ccエンジンバイクを終わらせる国内のバイク市場が心配だ!
バイクのニュース
同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ C100 1962年モデル再生
同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ C100 1962年モデル再生
バイクのニュース
カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
カワサキ「Z2」再生 まずは車両の現状を確認 ~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~
バイクのニュース
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
バイクのニュース
クルマ買取「どっかで聞いたような手口」のトラブルに国民生活センターが警鐘 まだやってるのか中古車業界と非難もできない?
クルマ買取「どっかで聞いたような手口」のトラブルに国民生活センターが警鐘 まだやってるのか中古車業界と非難もできない?
乗りものニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
プロトのハーレー・カスタムコンプリート第二弾「フリスコスタイル」 その拘りとは?
バイクのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
海外でも大人気の軽トラをメンテナンス トランポもリフレッシュしよう!! Vol.1
海外でも大人気の軽トラをメンテナンス トランポもリフレッシュしよう!! Vol.1
バイクのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
現在もバイク、クルマを製造するメーカー! どっちを先に作り始めたのか?
現在もバイク、クルマを製造するメーカー! どっちを先に作り始めたのか?
バイクのニュース
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
バイクのニュース
ディーラーvsカー用品店 クルマのメンテはどちらで行うべき? 両者は今後、共存できるのか
ディーラーvsカー用品店 クルマのメンテはどちらで行うべき? 両者は今後、共存できるのか
Merkmal
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

7件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村