現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 実は価格も初代並み!? 新型アルトの進化度と「最も安い四輪車」の矜持

ここから本文です

実は価格も初代並み!? 新型アルトの進化度と「最も安い四輪車」の矜持

掲載 更新 52
実は価格も初代並み!? 新型アルトの進化度と「最も安い四輪車」の矜持

 2021年12月22日、スズキ新型アルトが発売された。1979年に初代アルトが発売してから約42年経過し、先代モデルから7年ぶりのフルモデルチェンジとなる。新たなフロントデザイン、内外装が新しくなったほか、新たにマイルドハイブリッドを搭載し、安全装備も充実させた。

 そこで、本稿では、新型アルトがどう進化したのか? お買い得グレードはどれになるのか? さらに初代アルトから継続してきた「購入しやすい価格」は維持することができたのかなどを解説していく。

パンク年間38万件発生中! 他人事じゃない!! 応急修理キットを使うと本格修理できないって本当? ウソ??

文/渡辺陽一郎、写真/西尾タクト

[gallink]

アルトがフルモデルチェンジするきっかけとその進化度は?

2021年12月22日から発売が開始された新型アルト。ボディサイズは全長3395×全幅1475×全高1525mm

 今の軽自動車では、スペーシアやN-BOXなど、全高が1700mmを超えるスライドドアを備えた車種が売れ筋だ。このタイプは、新車として売られる軽乗用車の50%以上を占める。

 しかしそのいっぽうで、100万~110万円の価格帯が売れ筋になる「低燃費と低価格」を追求した車種も、根強い人気を得ている。その代表がアルトで、初代モデルの発売は1979年だから、40年以上の伝統がある。このアルトが2021年12月にフルモデルチェンジを行って、9代目に発展した。

 全国軽自動車協会連合会が公表する軽自動車の届け出台数では、アルトにはアルトラパンも含まれる。このうち、ベーシックなアルトの割合は約55%だから、2021年における先代アルトの届け出台数は、1か月平均で約2800台だ。

 スペーシアは1万台少々を販売しており、ライバル車のミライースも4900台前後に達するから(ミラトコットを除く)、ほかの車種に比べてアルトは伸び悩んでいた。そこで新型アルトは、力の入ったフルモデルチェンジを行った。

 新型アルトの外観は、限られた軽自動車サイズのなかで、先代型に比べるとフロントマスクやドアパネルにボリュームを持たせた。水平基調のボディは、フロントピラー(柱)の角度とウインドーを立てて、ボンネットとルーフパネルの寸法的な比率も整えている。そのために視覚的なバランスも向上した。

インパネとドアトリムにネイビーカラーを採用し、質感を高めた新型アルトのインテリア

 車内に入ると、先代型に比べて内装が上質になっている。低価格車だからインパネの素材は樹脂が中心だが、助手席の前側をソフトパッド風に見せている。先代型のカップホルダーは前席中央の床に装着されたが、新型ではインパネの左右に配置して使いやすくなった。

 新型では全高を50mm高めて1525mmとしたから、立体駐車場の利用性を悪化させない範囲で、頭上の空間も広げている。後席の足元空間は先代型と同じだが、身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先には握りコブシが2つ半収まる。後席の座り心地は硬めで、改善の余地を残すが、前後方向の足元の広さはハリアーやCR-Vと同等だ。長距離の移動でなければ、ファミリーカーとしても使える。

 新型は先代型に比べて視界も良くなった。フロントピラーの角度を立てて、少し室内側へ引き寄せたから、斜め前側の視界を遮りにくい。ボンネットが視野に入り、車幅やボディの先端位置も分かりやすくなった。

 サイドウィンドウの下端は先代型に比べて35mm下げられ、側方視界も向上した。後席のサイドウィンドウは面積を広げたから、斜め後ろも先代型に比べて見やすい。前後左右ともに視界を改善させている。

走行性能、燃費、さらに安全装備を充実しつつも低価格を維持!!

軽量・高剛性のプラットフォームの採用や防音・防振対策により乗り心地と静粛性を向上

 パワーユニットでは、新たにマイルドハイブリッドを加えた。モーター機能付き発電機が、減速時を中心とした発電、アイドリングストップ後の再始動、エンジン駆動の支援を行う。アイドリングストップ後の再始動はベルトを介して行われるから、再始動音も静かだ。

 WLTCモード燃費は27.7km/L(2WD)で、軽自動車では最良の数値になる。ノートe-POWER・Xの28.4km/L、フィットe:HEVネスの27.4km/Lなど、コンパクトカーの本格的なハイブリッドと同等だ。アルトのベーシックグレードに搭載されるエネチャージも25.2km/Lだから、軽自動車の中でも優れた部類に入る。

 走りの質も高まった。遮音を入念に行ったので、ノイズが抑えられている。乗り心地も向上した。先代型の主力グレードが装着したタイヤは13インチで、転がり抵抗を抑えて燃費を向上させるため、指定空気圧は前後輪ともに280kPaと高かった。

 新型アルトのタイヤは、ワゴンRスマイルで開発した14インチに変更され、指定空気圧も240kPaに抑えている。足まわりのセッティングは、走行安定性の向上を目的に少し硬めになったが、乗り心地は新型が先代型よりも快適に感じられる。

 安全装備も進化して、衝突被害軽減ブレーキを作動できるデュアルカメラブレーキサポート、運転席/助手席/サイド/カーテンエアバッグなどを全車に標準装着した。このように新型アルトは、先代型に比べると、内外装の質、視界、走行安定性、乗り心地、安全装備などを幅広く進化させている。

 そのわりに競争の激しい軽自動車とあって、値上げは最小限度に抑えた。例えば先代型のFにセーフティサポートを加えると、トランスミッションが5速AGS(オートギヤシフト)の仕様で92万4000円だった。

 新型のAは94万8000円だが、サイド&カーテンエアバッグなどが加わり、衝突被害軽減ブレーキも進化した。ATは5速AGSから無段変速式のCVTに上級化され、前述のとおり内外装の質も向上している。実質的には価格を下げている。

初代モデル 現在の価値と新型アルトの価格はほぼ同じ??

1979年に4ナンバーの軽商用車として登場した初代アルト。47万円という低価格で発売され大ヒットとなった

 アルトの買い得グレードはLだ。マイルドハイブリッドは搭載されないが、安全装備は充分に装着され、実用装備も網羅して価格は99万8800円に抑えた。

 ライバル車のミライースL・SAIIIは95万9200円だ。価格はアルトLが約4万円高いが、サイド&カーテンエアバッグ、ゆっくりと後退しているときに衝突被害軽減ブレーキを作動させる後退時ブレーキサポート、運転席シートヒーターなどが加わる。新型アルトは、売れ行きを伸ばすべくミライースを意識して開発されたから、割安度を強めた。

 同じスズキ車のワゴンRでは、アルトに相当するグレードとして、116万3800円のFAがある。ワゴンR・FAはアルトLに比べて後席と荷室が広く、シートアレンジと収納設備も多彩だ。その代わりアルトLは、サイド&カーテンエアバッグを標準装着して、価格はワゴンR・FAよりも約16万円安い。

 このようにアルトの価格は、軽自動車の中でも特に割安に設定されている。これはアルトが1979年に初代モデルを発売して以来の伝統だ。そして初代アルトの1979年における47万円の価格を、大卒初任給をベースに現在の価値に換算すると、約90万円になる。当時は消費税がなかったから、税込み価格に置き換えると、当時の47万円は現在の99万円だ。

 この価格設定は、新型アルトAの94万3800円とほぼ合致する。従って新型アルトAを購入するときの経済的な負担は、1979年に47万円で発売された初代アルトとほぼ同じだ。

 そして今のアルトAは、前述のとおり衝突被害軽減ブレーキやサイド&カーテンエアバッグを標準装着するが、初代アルトの安全装備はほぼ皆無だった。エアコン、パワーステアリング、さらに左側のドアの鍵穴まで省いていた。つまり初代アルトと今のアルトを比べると、購入時の経済的な負担は同程度だが、装備は比較にならないほど充実して買い得度を大幅に強めている。

 そこで歴代アルトの価格を振り返ると、ベーシックグレードの経済的な負担は、いつの時代でも「1979年の47万円」で推移してきたことが分かる。常に「一番安価な4輪車」の立場を守りながら、時代のニーズに応じてメカニズムや装備を充実させてきた。

 軽自動車は、商用車を含めて、常に日本のユーザーに寄り沿うクルマ造りを行ってきた。その本質をひたすら追求してきたのがアルトだ。従ってアルトは軽自動車の中心的な車種に位置付けられ、新型もブレずにその歩みをさらに進めている。

[gallink]

こんな記事も読まれています

「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

52件
  • 2回分のボーナスで買える車。 これで15年くらい便利に使えるんだから、アルトは国民車ですな。

  • アルトにカーテンエアバッグ装着は評価できる。
    ダッシュボードのパッと見の印象も良く、100万円前後は凄く買い得だ。
    高級軽自動車N-VOXより大幅に安く買える割には、質感はあまり遜色ない感じ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索
アルトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

106.5125.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.0400.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村