「高級クロスオーバーSUV」という新たなジャンルを開拓し、世界のあらゆる自動車メーカーに影響を与えた、トヨタ「ハリアー」。現行型は2020年6月に発売された4代目であるが、新型コロナウィルス感染拡大や世界的な半導体不足の影響により新車のデリバリーが大幅に遅れ、ハイブリッドモデルだと納車までに1年以上かかるという。
1年も待てないとなると中古車を探すしか手はないが、ハリアーの中古車を探すならばおすすめしたいのが先代ハリアーだ。先代ハリアーの得する買い方売り方をご紹介しよう。
性能とデザインと価格のバランスが「神」レベル!!大人気先代ハリアーの得する買い方と売り方
文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、Adobe Stock
2017年のマイチェン後のガソリンモデルを選ぶべし!!
現行型に切り替わってから間もなく3年が経とうとしているハリアーだが、先代であってもライバル不在のシティ派SUVとして、まだまだ存在感は抜群。中古車価格も落ち着いている一方で、リセールも、現時点では3年落ちで60%以上、5年落ちでも50%程度のリセールを期待することができる(平均的な走行距離の場合、詳しくは後述)ので、ハリアーの中古車ならば、現行型よりもむしろ先代のほうがおすすめだ。
先代ハリアーで残念なのはハイブリッドモデルでFFが設定されていなかったこと。ハイブリッドなので燃費はよいものの、(ハイブリッドかつ4WDということで)購入価格が高くなりがちなので、総合的な支払額とリセールを考慮するとガソリンのほうがお得、性能もFFモデルで十分に快適だ。
買いのモデルの年式とグレードについては、2017年6月以降の後期型がおすすめだ。2015年12月にデビューした先代ハリアーは、2017年6月のマイナーチェンジで、2.0Lターボモデルが追加され、先進安全運転支援システムの機能強化、パワーバックドアの機能向上やセンターディスプレイのサイズ拡大、内外装のブラッシュアップが実施されているため、現代的な装備という意味でも、リセール狙いという意味でも、後期型を選ぶほうがよい。
グレードはプレミアム以上、カラーはホワイトパールかブラック
グレードは大きく分けると下からエレガンス、プレミアム、プログレスとなるが、中間グレードの「プレミアム」以上であればLEDシーケンシャルターンランプ、LEDコーナリングランプ、パワーバックドア、スマートエントリーなど、ハリアーなら必須といえる装備が付くので、こちらを選びたいところ。
ボディカラーは「ホワイトパールクリスタルシャイン」か「ブラック」が人気なので意識して選びたい。モデリスタの純正エアロパーツは人気アイテムなのでプラス査定が期待できる。またサンルーフも査定でプラスとなるアイテムなので、付いた個体を選ぶとよいだろう。ただし、社外品でチューンしているような個体は、評価が下がってしまいがちなので、なくてもよいのなら価格が安くても避けたほうがよい。
現在の中古車相場は、2018年式がおよそ230~350万円、2019年式が240~380万円、2020年式が260~360万円(2.0Lガソリン、FFモデル、距離3万キロ以下で検索、下記のリンクで詳細を見ることができます)。2018年式であっても高額となっていることがお分かりだろう。
■ハリアー 2018~2020年式、ガソリン、FF、3万キロ以下
2020年6月登場の現行型ハリアー。RAV4と同じくグローバルモデルとして開発され、北米では「VENZA(ヴェンツァ)」として販売されている
先代ハリアーの後期型。ボディカラーは「ホワイトパールクリスタルシャイン」が人気だ(画像はハイブリッドモデル)
得する売り方は、5年落ちもしくは7年落ちで手放す
ハリアーは海外でも人気が高く、マレーシア、バングラデシュ、ロシア、ケニアなど、様々な国に輸出されているが、ハリアーが多く輸出されていく国には、「製造年5年落ちまで」が輸出できる限界となっている国と、「登録年7年落ちまで」が輸出できる限界となっている国があるため、5年目もしくは7年目で手放す、というのがハリアーの得する売り方のポイント。そのなかでも、規制年式が切り替わってしまう数か月前(9月頃)がもっとも売り時だ。これらの国の中には、輸出できる規制年式ギリギリのほうが、関税が下がる国もあり、そこを狙うのだ。
ちなみに2023年に5年目を迎えるのは2018年製造車で、7年目を迎えるのは2016年製造車となる。それぞれこのタイミングで手放すほうが、中古車買い取り店は喜び、査定金額としても有利となる。
日本の中古車は海外でも大人気。輸入規制年式のルールをある程度知っておくと、高額買取が期待できる。先代ハリアーは5年目と7年目だ(PHOTO:Adobe Stock_hit1912)
◆ ◆ ◆
新車の生産調整に関しては、今後もすぐには解消されないという見方が強く、2023年中はおそらくいまと変わらない状況が続くだろう。先代ハリアーの中古車相場はいまも高値が続いており、値崩れもまだまだ先になりそうなので、いまのうちに程度のよい個体を入手しておけば、いいリセールが期待できるかもしれない。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント