現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > どっちのハイエースが好き? 初代ハイエース vs 最新ハイエース!【ジャパンモビリティショー2023】

ここから本文です

どっちのハイエースが好き? 初代ハイエース vs 最新ハイエース!【ジャパンモビリティショー2023】

掲載 更新 4
どっちのハイエースが好き? 初代ハイエース vs 最新ハイエース!【ジャパンモビリティショー2023】

トヨタのミニバン、商用車、SUVなどの企画・開発・生産を行っている「トヨタ車体」は、ジャパンモビリティショー2023で「初代ハイエース」と、次世代を担う新型車「グローバル ハイエース BEVコンセプト」を展示した。このグローバル ハイエース BEVコンセプトは、初代はもちろん、現行のハイエースとも異なる外観だが、どんな理由があるのだろうか?

1967年生まれ、初代ハイエース!

ハイラックスのキャンピングカーがカッコいい! 悪路も乗りこなす大人の秘密基地が登場【ジャパンモビリティショー2023】

1954年に登場した商用トラック「トヨペット・ライトトラックSKB型(1956年にトヨエースに改称)」の小型版として、モノを運ぶトラックと人を乗せる乗用車、その双方の属性を兼ね備えた新しい商用車「ハイエース(10系)」が、1967年に誕生した。ハイエースという名前の由来は「高級な、より優れた」という意味を持つ“High”と“Ace”を組み合わせたものだ。初代ハイエースのボディパネルは曲線が多用され、商用とは思えない洗練された美しさがある。真横から見たシルエットもユニークで、フロントとリアのパネルラインが似ていることで、一瞬みただけではどちらが前かわからない、そんな面白さがある。今回展示された青いハイエースは、トヨタ車体内部での技術伝承もテーマに含めてレストアされたもの。ボディは板金で修復した後、ブルーの美しい塗装が施されている。内装はシートなどは取り外し、取り替えられている。エンジンまわりは損傷が激しく、まだ自走できる状態ではないそうだ。■初代ハイエース 諸元タイプ/グレード:デリバリーバン/9人乗り型式:PH10V-Cサイズ:全長4305×全幅1690×全高1890mmホイールベース:2350mm車両重量:1130kgエンジン:1600cc、ガソリン(12R-J)トランスミッション:4速MT

海外で発売? グローバル ハイエース BEVコンセプト!

グローバル ハイエースは広い荷室空間を持ち、荷物の移動と使いやすさを兼ね備えたという次世代BEVバンのコンセプトモデル。海外向けのハイエース(H300系)がベースとなっており、アルファードよりもさらに大きなボディが特徴。また、衝突時の安全性を配慮し、セミボンネット化したことで、これまでのハイエースとは異なるシルエットに仕上がっている。“グローバル”の名は、海外で商用車のEV化を要望する声が上がっているため、“世界”を意識して付けたそうだ。展示されたグローバル ハイエースは、乗車定員1名という思い切った構造にすることで、広々とした空間を確保し、荷室はフラットにしてウォークスルーも可能、さらに、専用カートで荷物を楽に移動できるため、配送業務に適した仕様となっていた。■グローバル ハイエース BEVコンセプト 諸元乗車定員:1人乗りサイズ:全長5280×全幅1950×全高1990mm荷室(最大):長さ3490×幅1715×高さ1270mmホイールベース:3210mm動力系・電池仕様などは未公開

この先、ハイエースはどこに向かう?

海外向けに開発された、このグローバル ハイエースは、将来的に海外で販売される可能性が高いそうだ。逆に国内では全く予定がないそうだが、ネックになるのは車両の大きさだ。1950mmという車幅はトヨタの上級送迎車「グランエース」とほぼ同等なサイズとなるワケだが、たしかにここまで大きくなってしまうと、日本の道路で仕事用として使うには、やはり窮屈なのだろう。それに加え、現行の200系ハイエースはその完成度の高さや、車中泊仕様といったカスタムベース車両としての人気も大変なものとなっているため、果たしてフルモデルチェンジする必要があるのだろうか? あくまで筆者個人の意見ではあるが、もし時代の流れでBEV化の必要に迫られることになったのなら、初代ハイエースのデザインを踏襲してBEV化してくれれば、国内でも人気が出そうな気がしてならない。ハイエースファンのみなさんは、ハイエースにどのような進化を求めているのだろうか?

こんな記事も読まれています

香港島が舞台! PS5版『テストドライブ アンリミテッド ソーラークラウン』9月12日発売決定
香港島が舞台! PS5版『テストドライブ アンリミテッド ソーラークラウン』9月12日発売決定
レスポンス
リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
リッター24km超えで唯一のMT!! 燃費も良くて走りも爽快な[新型スイフト]! 実際マニュアルってどうなのよ
ベストカーWeb
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
WEB CARTOP
MotoGP で磨かれたテクノロジーを足元に! XPD の新型レーシングブーツ「XP9-S」が発売!
MotoGP で磨かれたテクノロジーを足元に! XPD の新型レーシングブーツ「XP9-S」が発売!
バイクブロス
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
データシステム、群馬パーツショー2024に出展
データシステム、群馬パーツショー2024に出展
月刊自家用車WEB
新東名の建設現場や東名の裏側も! 夏休みは小学生限定の「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」で高速道路を楽しもう。
新東名の建設現場や東名の裏側も! 夏休みは小学生限定の「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」で高速道路を楽しもう。
くるくら
フィアットが「グランデパンダ」を発表。1980年代の名車、初代パンダが少し大きくなって復活!?
フィアットが「グランデパンダ」を発表。1980年代の名車、初代パンダが少し大きくなって復活!?
Webモーターマガジン
フェンダーミラーの「激低パトカー」スゴすぎる存在感! 車歴30年でも「走行距離こんなもん?」なワケ
フェンダーミラーの「激低パトカー」スゴすぎる存在感! 車歴30年でも「走行距離こんなもん?」なワケ
乗りものニュース
トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴
トヨタ『クラウン・シグニア』…米版エステートは全車AWDや広大な荷室が特徴
レスポンス
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。
くるくら
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
約2年ぶり復活! ホンダ新型「すごいSUV」実車公開! 24年夏発売のスタイリッシュマシン! ちょっとビッグな「CR-V」登場
くるまのニュース
今年のスパは初の8時間耐久! EWC第2戦はガス欠でぶっつけ本番予選の大波乱!? レーシングライダー石塚健のレースレポート
今年のスパは初の8時間耐久! EWC第2戦はガス欠でぶっつけ本番予選の大波乱!? レーシングライダー石塚健のレースレポート
バイクのニュース
【トライアンフ】5/19開催のチャリティライドイベント「DGR」に世界105カ国11万3,000人のライダーが参加
【トライアンフ】5/19開催のチャリティライドイベント「DGR」に世界105カ国11万3,000人のライダーが参加
バイクブロス
3000万円てマジか…… と思ってたのは序の口だった!! 「最後の」中古NSXタイプRを追いかけた[復刻・2013年の話題]
3000万円てマジか…… と思ってたのは序の口だった!! 「最後の」中古NSXタイプRを追いかけた[復刻・2013年の話題]
ベストカーWeb
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
安全性に勝るものはなし! 法規は満たしているけど……デザイン優先の低すぎるリヤのウインカーはやめるべき!!
WEB CARTOP
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「気筒数は多い方がいい? 少ない方がいい?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
キャデラック2号車、ル・マン一時トップも7位フィニッシュ。アレックス・パロウ「ミックスコンディションで苦しんだ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • mok********
    タイトルと写真…、初代か新型かなんて極端だっつーの。
    個人的には100系4WDのリミテッドとリビサルが歴代の中で好きだった。
  • bul********
    現金輸送車かと思った。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村