現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > G7サミットはなぜBMW祭りに? そもそもあのクルマって誰のもの?

ここから本文です

G7サミットはなぜBMW祭りに? そもそもあのクルマって誰のもの?

掲載 9
G7サミットはなぜBMW祭りに? そもそもあのクルマって誰のもの?

 5月21日、無事に閉幕したG7サミット広島首脳会議。会期中、広島市内を中心とした交通規制が敷かれ、県民をはじめ、世界中から広島を訪れた人々も首脳の移動に伴い足止めを余儀なくされたが、警察当局の万全の警備体制もあり、無事にサミットが幕を閉じた。ここでは首脳たちが使用したクルマに焦点を当ててサミットを振り返る。

文・写真/有村拓真

G7サミットはなぜBMW祭りに? そもそもあのクルマって誰のもの?

ドイツから輸送した防弾架装の特別仕様

 話題沸騰の来日となったゼレンスキ―大統領をはじめ、各国首脳の移動に用いられた1世代前のBMW7シリーズ。もちろんこれはただの7シリーズではなく、「760Li High Security(F03)」という名称の防弾仕様車なのだった。ボディやガラス、車底に至るまで徹底した防弾架装が施されている。また、グリル内やドアミラー、後部ヘッドレスト付近には点滅式の青灯が備わっているのが特徴だ。

ゼレンスキー大統領が乗車した7シリーズ。他国と異なり彼の車列だけはダミー兼予備車として2台のBMW7シリーズ専用車が用意された

 ゼレンスキー大統領の車列だけは警備上の理由により専用車が2台仕立てられており、ダミー兼予備として活躍した。国旗の掲出もなかった。

ウクライナゼレンスキー大統領の車列。他国の車列と違い、より物々しい雰囲気に包まれていた。先導する警察車両に続いて2台のBMW7シリーズが行く

 このモデルの前期型は2010年に横浜で開催されたAPEC横浜首脳会議でも各国首脳の移動でBMWジャパンが提供していたもの。当時は4代目モデルの防弾車(E67)も使用されていたが、さすがに今回は5代目モデル後期型の防弾車(F03)が活躍した。基本的にボディーカラーはブラックばかりだが、一部の首脳はシルバーボディーの車両に乗車していた。

2010年に開催されたAPEC横浜首脳会議での台湾代表車列。4代目7シリーズ防弾車(E67)も多数活躍していた

 過去にいくつかのサミット取材を行った筆者だが、メルセデスにしろ、BMWにしろ、このレベルの国際会議が行われる際は、ドイツ本国から高度な防弾仕様車を一時的に輸入し、現地法人が外務省と契約、国際会議終了とともに本国へ返却するということだ。つまり、これらの車両は日本には常時存在しない、レアなクルマなのである。

 アメリカや中国でこのような国際会議が行われる際は、自国製のシボレーサバーバンなどの防弾車や第一汽車の紅旗を使用したが、それ以外のほとんどの国ではメルセデスやBMWの防弾車を一時的に輸入することが通例となっている。

 また、カーキャリアに積載してメーカーの拠点からサミット開催地まで輸送することが通例となっているが、防弾車の車重の関係上、何台も積載できるカーキャリアであっても、2台程度までしか積み込むことができないようだ。

 防弾仕様の詳細は、要人警護のセキュリティな面から、当然ながら公開はされていない。

防弾仕様の詳細は明らかにはされていないが、側窓はこのように分厚く、明らかに防弾仕様となっていることがわかる

バイデン大統領はビーストで広島を爆走

 外務省が用意したBMWに乗らない首脳といえば、アメリカだ。警備の関係上、現地で用意された車両には乗車せず、必ず自国より持ち込んだ専用車を使用するのが通例となっている。1960年代より米国シークレットサービスは世界中どこへでも自国の専用車を輸送するようになった。一説によれば、1950年代に南米を訪問していた米国要人の車列が襲撃され、防弾性能の乏しい車両だったため、ガラスが割られ要人が大けがを負ったという一件が教訓となっているようだ。

平和記念公園を後にするアメリカバイデン大統領の車列。ビーストは大人気でその迫力に興奮した観衆も多かった。米国は訪問地に本国からビーストを始めとした専用車を持ち込むのが通例となっている

 今回のサミットでバイデン大統領は米海兵隊岩国基地に到着、そこから専用ヘリ「マリーンワン(VH-3D)」に搭乗して広島へリポートに到着、そして大統領専用車のキャデラック、通称「ビースト」に乗り込み行先地へ向かった。車列は例によって日米警護車両の共演となる。シークレットサービスが乗車するサバーバンの警護車や、電波妨害を行う通称ECM車と呼ばれるサバーバン、生化学物質等の検知や防護、緊急医療・救出活動などを行う通称HAMMERチームのフォードF550の黒い救急車。WHCAのフォードF350ロードランナーなど、大規模な車列で構成されていた。

 ちなみに狭い地理上、宮島ではサバーバンの専用車を使用し、島内の臨時ヘリポートと厳島神社などの会場へ移動していた。このサバーバン専用車は岩国基地内の移動でも用いられており、また、ジル・バイデン夫人も別の型式のサバーバン専用車を使用して広島市内で行われた配偶者プログラムに参加していた。

岩国基地内や宮島で活躍したサバーバンの専用車。防弾性能はビースト同様である

総理はセンチュリー総理専用車を使用

 サミット議長国を務めた岸田総理の移動には現行センチュリーの総理専用車が使用された。筆者が知る限り、この10数年以内に行われたサミットでは、現行型ではなく、型の古いセンチュリーやレクサスなどの専用車を現地で使用することが通例であった。(2008年の洞爺湖サミットでは環境がテーマだったので、当時最新のレクサスLS600h専用車が現地で活躍した)

 しかし、和歌山県での爆発物投てき事案や安倍元総理の一件もあってか、より安全性能の高い現行車が使用されたのだ。

 総理専用車には青色の識別灯が車体の前後に備わっているが、今回前面グリル内に装着された点灯式の青灯の上部に、さらに点滅式の青灯を装備していた。導入当初はなかったと思われる装備だけに、謎が深まる架装となった。また、他国と違って国旗を掲出せずに走行していたため、総理が通過したとわからず、「岸田さんはいつ通るの」と警察官に聞く光景も何度か見られた。

岸田総理の総理専用車。現行のセンチュリーを使用したが、グリル内に備わる識別用の青灯(点灯式)に加え、点滅式タイプが備わっていた

 次回、日本が議長国を務める国際会議では、トヨタがセンチュリーやレクサスの防弾車を多数製造し、各国首脳の移動をサポートする時代が来ることを切望したい。

こんな記事も読まれています

トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
くるまのニュース
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
スマホメーカーが開発する本気のEVスーパーカーは、ポルシェ『タイカン』を超えるか
レスポンス
車中泊ファン注目! 富士山や夕日など、絶景自慢のRVパーク5か所が新規認定。
車中泊ファン注目! 富士山や夕日など、絶景自慢のRVパーク5か所が新規認定。
くるくら
ニューウェイ獲得目指すアストン、魅力は「若くエキサイティングなプロジェクト」とストロール息子
ニューウェイ獲得目指すアストン、魅力は「若くエキサイティングなプロジェクト」とストロール息子
motorsport.com 日本版
目がない…斬新「天才タマゴ」登場! “エスティマみたいな流線”デザイン!? 1000万円超え「MEGA」 乗るとどう? 中国で試乗
目がない…斬新「天才タマゴ」登場! “エスティマみたいな流線”デザイン!? 1000万円超え「MEGA」 乗るとどう? 中国で試乗
くるまのニュース
ハミルトン、SNS上で噂される”ラッセル優遇”を否定「ファンはネガティブな意見を広めないでほしい」
ハミルトン、SNS上で噂される”ラッセル優遇”を否定「ファンはネガティブな意見を広めないでほしい」
motorsport.com 日本版
トヨタ「“ミニ”アルファード」目撃! しかも「屋根なし」&“4人乗り”のVIPモデル! 斬新な「小さい高級車」にユーザーの反響殺到!?
トヨタ「“ミニ”アルファード」目撃! しかも「屋根なし」&“4人乗り”のVIPモデル! 斬新な「小さい高級車」にユーザーの反響殺到!?
くるまのニュース
“グーグルマップ”一強時代に異変!?  カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは
“グーグルマップ”一強時代に異変!? カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは
VAGUE
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
[新型レクサスIS]は100%電気に!! 驚きの空力性能も達成する!? [LFA]は四駆のMTに変身か
[新型レクサスIS]は100%電気に!! 驚きの空力性能も達成する!? [LFA]は四駆のMTに変身か
ベストカーWeb

みんなのコメント

9件
  • 日本車だったらレクサスが使われるだろうけど、外交の事もあるだろうからな
    日本の議員は高齢者ばかりだからアルファードがよく足に使われるけど、外国のお偉いさんをたかがミニバンなんかに乗せたらブチギレられるだろうな
  • 日本は自動車後進国だから仕方ない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.01530.0万円

中古車を検索
7シリーズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.01530.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村